表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/69

今日の座敷わらしの読書 10月18日

今日の座敷わらしの読書 10月18日


【座敷わらしの読書 その59】


犯罪者プロファイリング―犯罪を科学する警察の情報分析技術 を読んだ。

著者は渡辺 昭一


結局、情報収集。そこから人物像を分析のパターンを繰りかえしていると、まとめるとこんな感じ。文章、下手すぎ。


【座敷わらしの読書 その60】


RUN RUN RUN を読んだ

著者は山下 卓


人生には多くの覚悟が必要な時が来るけど、その覚悟を決める為のモラトリアムを偶然 3人は共に過ごした。そう考えるとこれほど、見事な青春小説はないと思う。



【座敷わらしの読書 その61】


空飛ぶタイヤ(下) を読んだ

著者は池井戸 潤


どんなに窮地になっても、社員の為、被害者の為、家族の為、闘い続ける中小企業の社長の姿は凄かった。よく粘るなぁー。

タイヤの部品の行方には驚いた……。


~18日の私~


18日は深夜に本棚の掃除をした。まず、本棚から溢れそうな本達を避難して、掃除しました。30分くらい掛かりました。

その後、ドキュメントスキャナーの値段を確認してびっくり。こんなに高いのか、スキャナー……。3万円~5万円……。わぁおー。

裁断機もそれくらいする。

高いねぇー。本を電子化するのに勇気が必要なお値段。安くすれば、漫画とかを電子化したい人もいるから、一気に売り上げが伸びると思うのだけどなぁー。宣伝しないのかな。

一方、Amazonさんの新しいタブレットが9000円くらいというのには驚いた。リーズナブル。今、注文すると12月くらいに届くらしい。人気だね。

そんなこんなで今日も、私は生きるのだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ