表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オソロシ沼のおそろし様  作者: カモメ
5/40

オソロシ沼のおそろし様第五話

次の日の朝…

今日も、オソロシ沼から村を見下ろしていた。

なんと!!

優が今日もオソロシ沼に登ってくる。


見えぬ目で、足元を探るように、山道を登ってくる。

おそろし様は立ち上がり、優の元に駆け寄った。


『優?今日もオソロシ沼に来たのか?

そうか…そうか…

今日もワシを罵りに来てくれたのか?

ワシは優に罵られれば少しは心が晴れる。

今日もオソロシ沼へ来てくれて有り難う。』


『おそろし様は、オレに罵られれば、心が晴れるのか?

ならば罵ってなどやらん…じゃが…オレはこの通り目が見えん。

村の復興には、只の役たたずだ。

手伝い処か人の手を借りねばならぬ。


日が沈むまで…

オレはジッとしとかねばならん…


そこで…村長の勤治郎が、オレはおそろし様の姿は見えない。

だから…

おそろし様との連絡係を、頼まれた。


ほれ…これは…おそろし様へのお供え物だ…』

と優が風呂敷に包まれたお供え物をおそろし様の目の前に差し出した。


『優よ…ワシは何にも欲しくない。

ただ…村人が無事なら、コツコツと暮らして行けるならそれだけで良い。』


『それじゃオレが困る。

折角村の為に何か出来ると喜んだのに、またオレを役たたずに戻すつもりか?』

『とんでもねぇ!!

優の仕事をワシが取り上げる訳はねぇ!!

有り難く頂く!!』


『そっか?なら良い。

オソロシ沼の畔まで行け

して…有り難く食べろ。』

二人はオソロシ沼の畔で

風呂敷を開いた。

中身は竹皮にくるまれたお結びだった。

津波に襲われてまだ間がないこの時に、お結びとは、村人の感謝の程が伺える。

おそろし様は三つあるお結びの内ひとつを手に取り、残りを優に手渡した。







明日もお楽しみに

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ