表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編・習作集

夏色

作者: 綿花音和

書いてみました。初めての三千字です。チャーコさんの「年下男子企画」に参加させていただいています。

 山の緑と流れる川面がきらきら光るのを一人橋の上から見るのが好きだった。



 夏の帰省は、旅費をケチる両親によって自動車で十二時間かけて高速道路と下道を利用して酔いながらの苦痛を伴う一大行事だったが、私と弟にとっては風物詩的なものでもあった。

祖母は猫を沢山養っていて私と弟は田舎特有の広い庭で猫と触れ合うことをとても楽しみにしていた。

 私は猫によく逃げられた。しかし弟は他人にはぶっきらぼうな所があるのだが、猫には人気者だった。

そういえば父にも猫はすりすり足元に寄って行っていたな。

猫とモフモフすることも楽しかったのだが……。



 本当に楽しみなのは気になる男の子が一人いたからだった。

それはお祖母ちゃんの家の隣家のお孫さんで、私より三歳年下の中学二年生のとても美しい少年だった。丁度弟と同い年であった。

 「花岡はなおかさん、こんにちは。今年も帰ってきたんですね」

麦わら帽子をかぶった少年はにこやかに明るい表情で挨拶し、出迎えてくれた。

 「大窪おおつぼ君、元気だった。久しぶりだね。しばらく見ないうちに背が伸びたねぇ」

私は感慨深く思わず呟いていた。

「十センチ以上伸びたんです。少し花岡さんの身長に近づけたかな」

なんて可愛らしいことを言ってくれるんだ。心の中で小さくガッツポーズをした。

こうして近くで観ると大窪君は、睫毛が長く黒目が大きな瞳に整った鼻梁、形の良い唇、肌の透明感もあいまって瑞々しい果実の様だった。


 「小さい頃は夏休みは沢山遊んだね。今は部活動が忙しのかな?祖母ちゃんに聞いたけど大窪君の描いた絵美術展で賞を取ったんだってね」

大窪君は照れた様子で、

「県主催の小さな美術展です。まぐれですよ。でも嬉しかったです」

と答える。

「十分凄いよ、私なんて美術的なセンス持ち合わせていないから。おめでとうね」

控えめに祝いの言葉を伝える。

「ありがとうございます。実は花岡さんに絵のモデルになって欲しいんです」

大窪おおつぼ卓哉たくや君はとんでもないことを言った。

私、花岡はなおか朋子ともこはそれが夏の恋の始まりになるとも知らずに頷いていた。


 「難しく考えなくて大丈夫です。夏休みの滞在の間、時々僕とデートしてくれればいいんですよ。

アトリエに二人っきりでヌードとか無いから安心して下さい」

 画家は悪戯っぽく笑う。

説明を受けて、少し心が軽くなる。気になる存在の大窪君と二人で遊びに行けるなんて願ったり叶ったりだ。そう思って私は正式にモデルになることを受け入れた。




 「はい、ラムネ。朋子さん喉がかわいたんじゃないんですか?」

村の夏祭りの日に私は紺地に金魚が描かれた浴衣を着て、髪も結って薄化粧をして意気込んで出かけた。だが履きなれない下駄に足が痛くなって、休憩テントでパイプ椅子に座っている様に大窪君から命じられたのだった。

「ごめんね。情けない」

ラムネを受け取って謝る。

「そんなことないですよ。朋子さんの浴衣姿、とっても綺麗です。足が痛いのは辛そうで心が痛みますがあなたを独占出来て僕は嬉しいです」

そんな殺し文句を言いながら彼はラムネを一気に飲み干した。その喉仏が上下しているのをみながら何だか顔が熱くなっていた。大窪君はふと私の顔を見て

「朋子さん、顔が真っ赤ですね。何かありましたか?」

「ううん。大丈夫、少し暑くて。ラムネ美味しかったよ。ありがとう」

大窪君は私の足元にかがみ込むと足を濡れたハンカチで慎重に拭いてくれた。私は面食らって

「何してるの。申し訳ないよ、それに……恥ずかしい」

と言う。

「こんなになるまで、付き合ってくれて今日は本当にありがとうございました」

慈しむように私の足をマッサージしながらそんなことを言われると勘違いしそうになる。

ただのモデルだってことを忘れそうになる。

大窪君は見目麗しい点も長所ではあったが、とても大人びた理知的な所があって外面以上に魅力的だった。そしてまだ十四歳、年相応な所のギャップにすっかり私はやられてしまった。そう惚れてしまったのだ。




 夏の恋は実らない、誰がそういったのか。

大窪君と私は逢瀬を重ねて楽しい日々は過ぎて言った。そして田舎から街に帰る数日前に二人で星を観ていた。

「ほらあれが、デネブ、アルタイル、ベガ、夏の大三角形です」

優しく私に彼は説明してくれて、私は都会では考えられない程の満天の星空にため息を漏らした。

「やっぱり、朋子さんの佇まいは美しいですね」

「私が美しい?初めて言われたよ。大窪君は変わっているね」

「自分が美しいと思って描きたい人しかモデルなんて頼みません。いつか朋子さんをきちんと描きたかった」

 私はびっくりして

「それは恐縮です」

なんてとんちんかんな答えをしてしまった。

「明日デッサンを持って行きますから、この橋の上で待ち合わせしましょう」

その言葉に明日を楽しみにする気持ちと、モデルの期間の終了を寂しく思う二つの気持ちがせめぎ合っていた。年の差もあるし、絵を描くためのデートだったのだからこれでいい思い出で終わるんだなと無理矢理自分を納得させていた。

 でも朝目が覚めると枕が濡れていた。朝食のときに弟に

「おねえ、目が腫れてる。何かあったん?」

と心配されてしまった。


 山の緑と流れる川面がきらきら光るのを一人橋の上から見るのが好きだった。

夏って感じがして、川面のきらきらも山の濃い緑もずっと残っていて欲しい。一年に二度程しか帰省できないけどここは大切な場所だった。

 



 大窪君が大きなスケッチブックを持って、私に向かってかけてくる。私は彼に分かるように大きく手を振る。私の所まで辿り着くと息を切らして、大窪君が言う。

「僕にとって忘れられない夏になりました。これ朋子さんをモデルにしたデッサン。この夏の宝物です」

私はスケッチブックを両手で受け取り、一枚一枚じっくり観た。

そこには自分の知らない表情をした私がいた。びっくりするくらい精緻なタッチで丹念に描かれた沢山の私。そこには瑞々しい生き生きとした女性がいた。描いている人の想いが伝わってくるデッサン達だった。

言葉を失った私に、大窪君が

「僕、こんなに表情豊かにデッサンをしたのは初めてなんです。毎年、帰省する朋子さんに会うのを楽しみに美術の勉強頑張ってきました。いつか朋子さんをモデルにする日を夢見て」

「何で私なの?さして美人とも言えないし、ただの幼馴染だよ」

私は戸惑いながら言う。

「人が人を好きになるのに理由なんてなくてもいいじゃないですか。でも僕は朋子さんの事がずっと好きでした。あなたを見つめると随分前から胸が高鳴って、僕にとってはただの幼馴染なんかじゃなかった」

冷静な大窪君が顔を真っ赤にして感情を吐露した。私は胸がいっぱいになったが、何とか懸命に自分の気持ちを伝えようとした。

「私もあなたが好きです。年の差もあるし遠距離になるけど、こんなに素敵な絵を描いてくれた大窪君と過ごせたこの夏を忘れないよ」

「本当にですか。やったーーーーーーーーーーーー。僕凄く嬉しいです。わがままですが僕だけの朋子さんでいて下さい」

切ない顔をして頼んでくれた姿は年相応で何だか微笑ましかった。


「もう独りで橋の上で川面を見つめないで。たまには僕もご一緒させて下さい」

彼の瞳の中には夏色の明るい笑顔の私がいた。









 







 




読んで下さってありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヤヴァイ……そのギャップに殺し文句に紳士的な部分に私も惚れてまうよたっくん!!(〃ノωノ) なんという甘酸っぱくて胸キュンな夏の恋物語!! 都会篇な続編があるならば絶対に読みに行きます!!…
[良い点] 青春の一場面を美しく切り取られていて、読んでいるこちらが面映ゆい気持ちになりました。 年下の彼のしっかりしたところ、いいなぁって思います。こんな彼がいたら理想的! [気になる点] 誤字報告…
2019/05/15 07:57 退会済み
管理
[良い点] >山の緑と流れる川面がきらきら光るのを一人橋の上から見るのが好きだった。 美しい情景、印象的な冒頭文が後半で繰り返されることで、物語の終盤が一層盛り上がったように感じました。 シーンの使い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ