表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Night  ~Eternal friendship~  作者: karuno104
第1章 エピローグ
31/119

静かな波紋 - No side -

 湖の砂浜で、シンとフィルの二人は、横に並んで湖面を眺めていた。

 空に太陽の姿は無く、辺りは薄暗い。星と月はまだ出ていなかった。


「シン」


 ふいに、フィルが名を呼んだ。やんわり微笑み、隣を見やる。

 シンは何気ない顔で、静かに見返した。


「ただの確認だけど……人間達がすでに殺されている事も、華月に配慮して、僕が単独で動く事も、わかっていたよね?」

「……うん。魔界では人は生きられないし、フィルは優しいから、そうすると思ったよ」


「それはどうも。でも、君ほど優しくはないよ。

 ――それで、もう一つ聞きたいんだけど……魔界での魂の救出方法って、捕らわれていたら解放して、妖魔が作った通路か、魔王さんとシンと、僕達主護者しか知らない抜け穴まで導くこと……だよね?」

「そうだけど……どうしたの? 初めてだから不安になった?

 だったら大丈夫だよ。通路が壊れる前に、そこから戻って来たから。

 ……フィルが導いてくれたんでしょ?」


 不思議そうに訪ねてくるシンに、フィルはにっこり笑い返し、


「……ただ、確認したかっただけだよ。ちゃんと救出出来たかなって心配だったからさ」


 それを聞いて、シンはふふっと笑い、捕らわれていた魂の数は本体の方で調べてあったことと、戻って来た数が一致していたことを、安心させるために伝えた。

 フィルは、それならよかった、と安堵したように言って、やはりそうか、と思った。

 魂のこと、ではない。リンの行動に対して、だ。


 華月達には、リンはシンに頼まれて来たのではないか、と言ったが、それはリンとのやり取りを隠すための嘘にすぎない。

 現に、生きている人間であっても魂であっても、救出するには通路まで案内すればいいだけである。フィルどころか、華月にも出来ることだ。わざわざリンに頼むことではないし、頼まれたところで彼女は断るだろう。それがわかっているシンは、そんな無駄なことをしない。


 そしてそれは、フィルだけでなく、矢鏡も理解している事だ。

 だから矢鏡は、フィルの嘘を聞いた時に一瞬だけ不思議そうな顔をしたが、すぐに"人がすでに死んでいたことを華月に気付かせないため"の嘘だろう、と推察し、あえて何も言わなかった。故に、本当にリンに会った、とも思っていない。

 フィルは、矢鏡ならそう考える、ということまで計算していた。そして、確信があったからこそ、リンに会ったことを正直に話したのである。わざと誤解させるために。


 何故なら、リンに釘を刺されたからだ。大事なものは自分で守れ、と。

 それはつまり、"この事は誰にも言うな。お前だけで行動しろ"ということである。

 だからフィルは、リンに会ったことを悟られないよう、遠回しにシンに訪ねた。

 リンのせいで見失った魂達が、ちゃんと戻って来たのかどうかを。


「じゃ、そろそろ行くね」


 そう言って転移しようとしたシンを、フィルは名を呼び、引き止める。

 あまりリンを好いていないため、少々不本意ではあるが――彼女の言葉に従うために。

 今は、それしかないと思うから。


「しばらくの間、華月達と一緒にいてもいいかい?」

「…………」


 一人が好きなフィルにしては珍しい申し出に、シンは少し驚いた。

 だからすぐに付け加える。


「やっぱり華月が気になるからさ。エルナのこともあるし」


 と、怪しまれないように、いつも通りに笑って。

 だが、フィルは知らない。この時シンが、リンの仕業だ、と悟っていたことを。

 シンは気付かないふりをして、優しく微笑み、


「もちろん。任せたよ、フィル」

「……うん」


 フィルはつぶやくように応えた。



 **



 華月が地球に戻って来てから四日後。つまり月曜日。早朝。

 華月達が通う私立翠ヶ丘高等学校、校舎二階、二年B組の教室にて。


「――というわけで、今日から養護教諭を担当する、フィル・フィーリアです。

 よろしく♪」


 水色ティーシャツの上に白衣を羽織り、黒いズボンと黒い靴を着用したフィルが、教卓の前で爽やかに笑った。

 教室内は一瞬だけ静まり返り、そして、


「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!? フィル!? なんでここに!?」


 ガタンとイスを蹴って立ち上がりつつ、華月が驚きの声を上げた。

 他のクラスメイト達は、フィルが入ってきた時からぽかんとしていて、唯一矢鏡だけが平然としていた。

 フィルは爽やか笑顔のままで、当然そうに答える。


「なんでって……

 今日は君達の担任の佐藤先生がお休みで、人も少ないから、代わりに」

「いやいやいやいやいや! そうじゃなくて!」


 華月は慌てふためき、前の席の男子生徒が、


「イケメンが増えたぁぁぁぁぁ!」


 と、悔しそうに叫び、


「いけめん……?」


 と、フィルが不思議そうに首を傾げれば、


『はぅ……♡』


 クラスの半数は占める女子生徒のほとんどが、幸せそうな顔をして倒れた。

 華月は混乱した頭で、とりあえず隣にいる矢鏡の襟を引っ掴み、教室の外に全力ダッシュ。そのまま右手の廊下を走り、突き当たりにある図書室のドアを乱暴に開けて中に入った。なぜ図書室にしたかというと、この時間は誰もいないことを知っているからだ。

 それでも念のため奥の方へ行き、背の高い本棚の間で足を止め、手を離して矢鏡と向き合う。


「どういうことだ!? 知ってんだろ!?」


 矢鏡は乱れた襟元を整えながら、抑揚の無い声で言う。


「シンの指示で、しばらく一緒に行動だってさ。三日前の夜、俺の家に来たんだ。

 で、どうせなら華月を驚かせたいって言うから、土日の間にいろいろ資格取らせて、ここで雇った」

「はぁ!? 雇った!?」

「あれ? 知らない? この学校の理事長、俺の父親なんだよ」

「えっ!? マジで!?」


「あぁ。だから、すでにいた養護教員は、丁度欠員が出た別の学校に転任してもらって、代わりにフィルを推薦した」

「何その嘘みたいな話! つか何!?

 フィルだけじゃなくて、お前も金持ちだったのか!?」

「あー……まぁ、そうだな。そのおかげでフィルの戸籍と学歴作れたし」

「作ったの!? ま、まさかあれか!? 金に物を言わせてか!?」

「ポケットマネーで足りて良かった」

「なにそれ嫌味!? ケンカ売ってんの!?」

「いや、そういうつもりは……」


 そうこうしている間に、矢鏡の後ろ、本棚の脇からフィルがひょいっと姿を現した。


「こんなところで何やってるんだい?」


 何気ない顔でフィルが言った。

 未だに落ち着けていない華月は、フィルを見るなりわたわたと変な手振りをつけて、


「え、だって、フィルがいるから! 俺もうわけわかんなくて! わけをだな!」


 自分でもよくわからないことを言った。

 矢鏡は体の向きを九十度変え、フィルを見やり、


「満足したか?」

「それはもちろん。やっぱり華月は面白いね♪」


 フィルはとても楽しそうに答えた。

 引き続き質問攻めをする混乱状態の華月に、矢鏡がなだめながら説明して、フィルはそれを、あはははは、と笑いながら見ていた。

 そして、リンの言葉を思い起こし、少しだけ目を細めた。






 あの時、リンはこう言った。

『ディルスから目を離すな』

 それはつまり――



これにて、第一章を完とします。

引き続きお楽しみいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ