表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』  作者: 姜維信繁
肥前五強!non無双でもやるしかない。-横瀬浦開港 敵が味方 味方が敵に-
79/827

松浦へのネーバルプレゼンス

 俺の中で二人の処遇はもうすでに決まっていた。


 隆信は切腹で、鎮信は出家。そしてどこかに幽閉する。


 そしてこれは、かなり母上に泣きつかれて、情にほだされそうになったが、心を鬼にしてお願いした。


 千寿丸を養子に出す。完全に平戸松浦を支配下におく。


 考えに考えた結果だ。


 なるべく目立たずに、平戸を弱体化させるにはどうしたらいいか?


 単純に割譲させるだけでは、二人が生きていれば絶対に反撃してくる。反撃できないぐらい割譲させても、広すぎて今度は治める事ができない。


 切腹させずに隆信出家で隠居、鎮信が家督相続でも攻めてくる。あの気性じゃ間違いない。それに隆信は権力握ったままだろう。


 だから、二人はこの世から(表舞台から)消えてもらわなきゃならない。攻めてくるのわかっているのに放置なんてできんしね。


「忠右衛門、利三郎、説明終わった?」


「は、終わりましてございます。皆様得心(納得)いただき、あとはお見せするだけにございます」


「わかった」


 ここは、沢村艦隊旗艦、コメーソ・ダ・ゴーリャ号の艦上である。


 試験航海がまだで、今回が処女航海になる三隻が就役している。合計六隻で臨んだ。


 まずここに呼んだ全員が、なぜ南蛮船に日ノ本の人間が乗っているのか? 理解できなかっただろうね。そして動かしている。それだけで十分にプレゼンスになるんだけど、決め手に欠ける。


 平戸は完膚なきまでに屈服させないとね。


 北松浦の南部の人は佐々浦から乗艦してもらい、北部の人は田平村の日の浦から乗艦してもらった。松浦党の波多、伊万里、有田、志佐氏の四氏は日の浦からだ。


 そして平戸の家臣には、先触れを出して集まらせた。


 筆頭家老の籠手田安経、家老の大島輝家・大島澄月兄弟、大野定屋(さだいえ)、西常陸信清、加藤源之助らである。


 その中にひときわ異彩を放つ男がいた。


「ひょっとして、あなたが籠手田安経殿ですか?」


「それがしをご存じなのですか? 一見かと存じますが」


 俺はとん、とん、と指で自分の胸を叩いてみせた。相手の首に十字架がかかっている。一部勘解由もそうだったから、もう一人のキリシタンだと踏んだのだ。


「いかにも。(それがし)が平戸松浦家家老、籠手田安経にござる」


「沢森平九郎にござる。以後よしなに」


 これからここで何を行うかというと、今で言うところの条約調印式だ。今回の戦の戦後処理の仕上げになる。


「各々方、まず始めに言っておきたいのは、平戸松浦とわが沢森とは、今まさに(いくさ)(戦争)の最中であると言う事です」


「何を申すのだ? 我らは沢森などと戦はしておらぬぞ!」


(などと、だと? 結局そんなもんだな、俺たちの今の評価は)


「何を言われる。先日早岐の瀬戸で、我らが寄り親の小佐々の軍兵と打ち合うた(戦った)であろうが。宮村に陣取っていた我らの同盟相手、大村様を狙った事は明白である。我らと戦をしているのと同じではないか! 海の上では踏み潰してやったがな」


「ぐ!」


 加藤源之助が口をつぐむ。


「隆信と鎮信からは、貴様の好きにせよ、早く殺せ! と言われておる。だが、まだ殺してはいない」


 俺は全員を見渡して、告げる。


「で、どうなのだ? まだ(いくさ)(戦争)は続いていて、力で二人を取り戻すというのか? どうなのだ?」


「いったい何を言っている? 終わりも何も、今(いくさ)(戦争)はしておらぬではないか!」


「答えになっていないな。話が噛み合わぬ。よしわかった」


 俺は勝行に指示をだす。勝行は信号員に


「旗艦ニ続キ 砲撃ヲ開始 目標 左 勝尾嶽城」


 と送らせた。


「目標左、勝尾獄城! 砲戦用意! てえ!」


 どおん! どおん! どおん! どおん!


 六隻の左舷の艦砲が火を吹き、城、その周辺に命中した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国 武将 転生 タイムスリップ 長崎 チート 無双 歴史 オタク
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ