表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/827

親父は神か?

同年 十二月 沢森城下 技術部 試験場


セメントの配合とコンクリートの強度試験が行き詰まっているらしい。どの材料をどのくらい配合するかなんて誰にもわからないから、根気との勝負だ。技術部員が頭を抱えている。


部員を激励しながら、休憩をとらせていると、なぜか親父がやってきた。


「どうしたの?」小声で

「いや、吉法師も愛もねとっけん、(寝てるから)相手してくれんけん(くれないから)ちょっと気分転換にね。」

そうか、そうなる時もあるよね。後で会いに行こう。


「え?なんこい?(なにこれ?)なんばしよっと?(なにしてんの?)」

あれ?長崎弁モードだぞ。


「あーそうね。コンクリば。そーねそーね。(そっかそっか)」

あれあれ?


「だけんセメンばつくっとに、鍾乳の石とか貝殻ば使うとやろ?そいと粘土ばまぜて。だけん順番の違うとって!混ずん前に焼いて元ば作らんば。」

(だからセメントをつくるのに、鍾乳洞の石とか貝殻使うんだろ?それと粘土をまぜて。だから順番が違うんだって!混ぜる前に焼いて元をつくらないと。)


「焼いてから砕いてこまこうして粘土と混ぜてつくるとやったら、ちょっとずつしよったら、どんくらい水のいって、どんくらい粘土のいっかわからんやろ?しかも乾いた粘土ば砕いてこまこうして。」

(焼いた後に砕いて細かくして、粘土と混ぜて作るんだったら、ちょっとずつやってたら、どのくらい水が必要でどのくらい粘土が必要なのかわからないでしょ?しかも同時に乾いた粘土を砕いて細かくして)


「ちょっとしか作れんし、次つくったとがやわかったり固かったりするけん。そいけんな、まず、石とか貝殻ば焼いてから砕くやろ。そいから細こう粉んごとして。そいと粘土。一番よかとは鉢のあっやろ?茶色か。」

(少ししか作れないし、次に作ったのが柔らかかったり固かったりするから。だからまず、石とか貝殻を焼いて砕くでしょ。それから細かく砕いて粉みたいにして。それと粘土。一番いいのは鉢があるでしょ。茶色の。)


「別に鉢じゃのうしても、割れとるととかいらんごとなったやつとか、そこらじゅうにあるやろう?焼いてかとうなる前の粘土ばまぜようってしても難しかけん、焼き終わったやつばつこうた方がよか。」

(別に鉢じゃなくても割れていらなくなったやつとか、そこら中にいっぱいあるでしょ?焼いて固くなる前の粘土を混ぜようとしても難しいから、焼き終わったやつを使った方がいい。)


「そいば砕いて粉んごとして、そいでさっきの細こう粉んごとなった、まあセメンの元たいな。そいが八で粘土が二ぐらいでまずっとさ。こいでよか。こん割合でくそんごとつくっとけばよかっさ。こいがいちばん大事かけん。」

(それを砕いて粉みたいにして、そしてさっきの細かい粉みたいになった、まあ、セメントの元だよね。それを8で粘土が2くらいで混ぜるんだよ。これでいい。その割合でくそみたいにたくさん作ればいい。これが一番大事)


「そいで、セメンばつくっとやのうして、コンクリばつくっとやろ?まあ、あとからのろとかセメンばつくっとやったらそん時考えればよか。」

(そしてセメントを作るんじゃなくて、コンクリートを作るんだろ?まあ、後でノロとかモルタルを作るんだったらその時考えればいい。)


「えーっと、そいでどんくらいいっとか(どのくらい必要なのか)わからんばって(知らないけど)、とりあえず1リューベで考えたら、いや1リューベじゃわからんか。えーっとな、そいやったらわかりやすかところで(それだったらわかりやすいところで)一間でよか。縦と、横と高さと、全部一間。」


「こいで(これで)一辺が1.8mやけん(だから)わかりやすか。そいで(それで)そいにいっとが(それに必要なのが)、えーっと、ああちょいまった。1.8×1.8×1.8=・・・ちょっと書くもん貸して。・・・ええっと5.832余裕見て1.1かけて6.4152リューベか。」


「そいで割合がセメン・水・砂・砂利で3・2・8・10やけん(だから)300・200・800・1000キロやろ。一貫が3.75キロやけん、

セメンが300×6.4152=1924.56キロ=513.216貫

水が200×6.4152=1283.04キロ=342.144貫

砂が800×6.4152=5142.16キロ=1368.576貫

砂利が1000×6.4152=6415.2キロ=1710.72貫」


「ふう、頭いたか。疲れた。あとはもうわかっやろ(わかるだろ)?帰ってぬっけん。(寝るよ)」


ああ、忘れとった。親父、仕事モード入っとる。でも、ありがとう。神や。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国 武将 転生 タイムスリップ 長崎 チート 無双 歴史 オタク
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ