表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄昏のエッダ  作者: 羽月
イフリート
21/104

種族

吉井がイフリートに向き直る。


「この状況、何か問題があるか?」


「大アリだね」


「具体的には?」


「俺が二番になった」


「それは、どういう?」


「気分悪いだろ。俺様は常に、何事も一番なの。

 レッドが一番、ブルーが二番、これ、世の常識。

 ロキ、あいつと契約やり直せよ」


「やだよ、めんどい。

 てか、レヴィにも血をあげて育てないといけないわけ?」


ああ、と、イフリートが幾分むっとしたまま返す。


「それは大丈夫。あいつと俺は、種類が違うから」


「種類? というと?」


質問主の吉井に顔を向け、答えを続ける。


「あんたらのいう、卵から孵るタイプは、例えれば種なんだよね。

 あの中に、魔族のモトが入っている。

 与えられる遺伝子情報は、水とか養分とか。

 もし主が、もっと凶悪な奴だったら、俺もその影響を受ける。

 邪神ってやつになるだろう。

 だからって、全く別な物にはならない。

 ドングリの木にイチゴはならない。

 俺たちは、主に創られる。言うなれば、ある意味親子。

 俺の血管にはロキの血が流れる。

 離れようと疎遠になろうと、契約が破堤しようとも、

 全くの他人にはならない。

 あいつらは違う。

 生まれた時からすでにある程度完成しているし、

 主を持たなくても問題なく成長していく」


「なら、なぜ彼と契約を?」


「さあね。なんか、魅力的な事でもあったんじゃないの?

 ああ、誤解がないように言うと、主を持つのは悪い事じゃないんだよ。

 野良犬と飼い犬の違い、っていうと、飼い犬は損している、と思う?

 野良犬は自由だし、自らの主だけど、それって意外としんどい。

 やつらの人生っていうのかな、生きている目的って、

 その日喰って、ヤッて、子孫を残す、くらい。

 どこでも好きなところに行っていいって言われると、

 漫然としちゃうものなんだけど、

 主を持つと、進む道がクリアになる。

 誰かに喜ばれる自分であるっていうのは、指針なんだよ。

 倫理と道徳を持つ事で、知的レベルがぐんと上がる。

 幸か不幸か分かれるとするならば、主の質次第、ってわけ。

 はっきり言って、誰だって、自分の主を食い殺したりしたくねえよ」


「契約は、口約束で成り立つのか? その強制力は?」


「奴らも契約の最初に、ロキの遺伝子を入れているはず。だろ?

 そうやって自分の中に印をつけておく。

 主がどんな奴か、自分はどう行動すればいいか、

 それでだいたいの判断はつく。

 で、主にも自分の印を残しておく。

 ヤツの場合、自分の鱗をロキの体に埋めてある。

 これは、アンテナみたいなもの、って言えばいいのかな。

 お互いの体の一部を交換する事で繋がっている。

 契約の強制力は、もちろん、俺たちの方がずっと上。

 俺たちは言うなれば、主の手足。

 あいつらは契約の対価が気に入らなければ、命令を無視する事もできる。

 ま、普通はよっぽどひどい命令じゃなければ聞くだろうけどね。

 そこ無視しちゃったら、さっき言った、主を持つ意味、

 生きる指針みたいなものも否定する事になっちゃうだろ?」


「卵に血液を与えて孵化させる以外に、

 自然界にいる魔獣が眷属になるだなんて」


「どっちが一般的かっていえば、卵の方かもしれないけどね。

 俺が知る限り、自然界の魔族が従属する事もそうそう珍しくはねえな」


愕然としたような薗田にも、軽い調子で応える。


「そうやって魔獣がみんな主を持てば、

 地球がこれ以上襲われる事はなくなるんじゃね?」


ロキの言葉に表情を少し厳しくして、哀しげな眼をした。


「やつらが主を持って住処を離れれば、次の魔獣が生まれるだけ。

 きっと今頃、どこかの海で新しいシーサーペントが生まれているはずだ」


「それで、魔族への裏切りだ、などと逆恨みされる事は?」


「それはないね。俺たちもやつらも、魔族は基本的に個人主義って言うの?

 自分のやりたい事は自分で決める。

 同族同種であっても、自分の不都合にならなければ、

 他のヤツの事は気にしない」


ここで交わされた数時間の会話は、世界的な変革をもたらす。

人類の約五年間の研究の成果が、基本的に大きく覆された。

しかし、深淵の底はさらに遠い。

とりあえず、ここまでの事象を整理しなければ追いつかない。

緊急召集は、解散となった。

エン(以下 エ):さて、今回は、人といろんな関わり方をする魔族がいるよ、って話なわけで。


レヴィ(以下 レ):ああ。


エ:魔族を人間とのかかわり方で分けると、ざっくり三種類に分けられる。

  卵に封じられている者、これは、人に仕えるために存在していると言っていい。

  自然界にいて、様々な条件の元、人に仕える事がある者、

  三つ目が、ごく少数だけど、人には仕えない者。

  人に仕える、って言っても、神の遺伝子を持つ者に限られるけれどね。

 

レ:そうだな、ここから先は、ネタバレもあるので、詳しい説明はまた後日、だな。


エ:だね。

  ただ、本文の中にも出てきたけれど、自然界にいる魔族が人に仕えると、

  新たな魔族が生まれる。

  今現在、地球上には二体のレヴィアタンがいる。

  

レ:我が一族は誇り高き種族。そう簡単には人には仕えぬ。

  神の血も薄まった昨今、これ以上海龍が増える事はないだろうな。


エ:うん、龍一族の中でも、レヴィアタンって言えばかなりレアキャラだよね。

  俺もまさか、主がお前を眷属にしているとは思わなかったし。

  今夜は、そろそろこの辺で。

  毎日暑いけれど、みんな、体調には気を付けてね。


レ:夏本番となれば、海難事故にも気を付けていただきたいな。


エ:そうだね。って、お前にしては珍しく、人間寄りのセリフが出たね?


レ:珍しくとはなんだ。だ、だいたい、別に人間共のためではない。

  我が領域が穢される事の無きように、と、そう申したまでで。


エ:あー、はいはい、ツンデレツンデレ。

  では、夏男、イフリートのエンと、


レ:海龍、レヴィアタン、でした。


エ:もっと暑くなったらさ、ロキと海行こうぜ。


レ:おー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ