表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漫画創世記~ペン先は世界を描いた~  作者: かつを
第2部:産業の夜明け編 ~雑誌とインクの熱狂~
61/70

『少年ジャンプ』が愛読者賞を始めた日 第2話:友情・努力・勝利

作者のかつをです。

第十章の第2話をお届けします。

 

あまりにも有名な「ジャンプ三原則」。

それが、いかにして逆境の中から戦略的に生み出されていったのか。

今回は、その誕生の瞬間に光を当てました。

 

※この物語は史実を基にしたフィクションです。登場する人物、団体、事件などの描写は、物語を構成するための創作であり、事実と異なる場合があります。

弱小の『少年ジャンプ』が、巨大な二大巨頭にどうすれば勝てるのか。

編集長の長野規は、来る日も来る日もその一点だけを考えていた。

 

そして彼は、一つのシンプルな答えにたどり着く。

それは読者である、少年たちの「心」そのものと向き合うことだった。

 

彼は編集部員たちを集め、こう問いかけた。

「君たちが、子供の頃、何に一番胸を熱くしたか?」

 

編集部員たちは、口々に自らの原体験を語り始めた。

 

「やっぱり、友達との友情ですね。喧嘩しても、最後には肩を組んで笑い合えるような」

「僕は、一つの目標に向かって必死に努力すること。逆境を根性で乗り越える瞬間に感動します」

「そして、最後にはやっぱり勝ってほしい! 苦労が報われて、勝利を掴む。そのカタルシスがたまりません」

 

その熱い議論の中から、三つの黄金のキーワードが浮かび上がってきた。

 

「友情」

「努力」

「勝利」

 

長野は、膝を打った。

「それだ……!」

 

時代が変わろうと、子供たちの興味の対象が変わろうと、この三つの要素は少年たちの心を永遠に熱くさせる普遍的なテーマのはずだ。

 

「我々の雑誌は、この三つのテーマを編集方針の絶対的な柱に据える」

「すべての連載漫画は、この『ジャンプ三原則』のどれか一つ、いや、できればそのすべてを満たすものでなければならない」

 

それは漫画界の常識を覆す、革命的な宣言だった。

 

これまでの漫画雑誌は、作家の「個性」や「作家性」を何よりも尊重していた。

編集部が作品のテーマにまで口を出すなど、前代未聞だったのだ。

 

当然、反発の声も上がった。

「そんな、金太郎飴のような雑誌を作って面白いのか」

「作家の自由な創造性を、縛ることになるんじゃないか」

 

しかし長野は揺るがなかった。

自分たちが作るのは高尚な「作品」ではない。

読者を楽しませるための最高の「商品」なのだ。

そのためには明確なヒットの法則が必要だった。

 

このシンプルで力強い三原則。

それこそがジャンプという寄せ集めの軍団を、一つの明確な方向へと導く羅針盤となった。

 

作家たちは迷わなくなった。

読者が何を求めているのか。その答えは明確に示されている。

あとはそのテーマの上で、いかに自分の個性を爆発させるか。

その一点に集中すればいい。

 

友情、努力、勝利。

 

そのあまりにも有名な黄金の法則。

それは会議室の熱い議論の中から生まれた、編集者たちの魂の叫びだった。

この三つの言葉がやがて日本中、いや、世界中の少年たちの心を一つに繋いでいくことになる。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

この「友情・努力・勝利」は、公式に明文化されたものではないという説もあります。しかし、当時の編集者たちがこの三つのテーマを非常に強く意識していたことは、数々の証言で明らかになっています。まさにジャンプのDNAそのものですね。

 

さて、最強の「編集方針」を手に入れたジャンプ。

しかし、彼らにはもう一つ、他誌を圧倒する革命的な「システム」がありました。

 

次回、「アンケートは絶対である」。

ジャンプのもう一つの強さの秘密に迫ります。

 

よろしければ、応援の評価をお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーー

もし、この物語の「もっと深い話」に興味が湧いたら、ぜひnoteに遊びに来てください。IT、音楽、漫画、アニメ…全シリーズの創作秘話や、開発中の歴史散策アプリの話などを綴っています。


▼作者「かつを」の創作の舞台裏

https://note.com/katsuo_story

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ