表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/42

35 組紐

組紐の編み方は色々あって、アルマから基本的な編み方から教えてもらって練習をして、そこから色んな編み方も教えてもらった。




それから1週間─


「レイラーニ様は、手先が器用ですよね」

「そうかな?アルマの方が器用だと思うけど…上手くできてるように見えるなら良かった」


少し歪んでいる所もあるけど、褒められると素直に嬉しい。

編み上げたのは5本。


水色と白色と黄色は自分用に。

ピンクと茶色と白色はアルマに。

黒色と水色と白色は竜王様に。

白色と青色はブランシュさんに。

黒色と青色と水色はテオフィルさんに。


アルマに日頃のお礼を込めて渡すと、喜んでくれた。こんな物で喜んでもらえて、逆に申し訳無いぐらいだ。ただ──


「………」


テオフィルさんの組紐に、水色の糸を入れてしまったのは…何故だろう?色を選ぶ時に、テオフィルさんの色の黒色と青色を選んで……何となく水色も入れたくなって入れてしまった。編み直した方が良いかもしれない。


「その組紐、直ぐに渡しに行きますか?」

「え?」

「色合い的に、竜王陛下とブランシュ様と…テオフィル様への物ですよね?」

「そうだけど…喜んでくれるかなぁ?」

「勿論、3人とも喜んでくれると思いますよ」


と、アルマはニコニコ微笑んでいる。


「この時間なら、竜王陛下は執務室にいらっしゃると思うので、行ってみますか?」


邪魔にならないかな?とも思うけど、丁度休憩の時間が近いから、お茶を持って行くついでに─と言う事で竜王様の執務室に行く事にした。


「一応、ダロンさんに相談して来ますから、少しお待ち下さい」

「分かった。お願いしますね」


ーもし、水色が気に入らないようなら、後で作り直せば良いかな?ー


そう思いながら、私はアルマが戻って来るのを待った。









ダロンさんに「何の遠慮もせず執務室にいらっしゃって下さい」と許可をもらえたから、早速アルマと一緒に竜王陛下の執務室へと向かった。



「レイラーニ、よく来てくれたね」

「レイラーニ様、お久し振りです」

「レイラーニ様、お会いできて光栄です」


執務室に行くと、竜王陛下とテオフィルさんとブランシュさんが居て、ダロンさんがお茶の用意をしてくれていた。


「あの…執務の邪魔ではなかったですか?」

「丁度、休憩しようと思っていたところだから大丈夫だよ」

「なら、良かったです。ダロンさん、お茶の用意をしてもらって、ありがとう」

「とんでもございません。お礼は不要でございますよ。どうぞ、ごゆっくりなさって下さい」


ダロンさんはニコニコ笑って礼をしてから、執務室から出て行った。


「あ、テオフィルさん、改めてこの前はお出掛けの護衛ありがとうございました」

「いえ。また行きたい時はいつでも言って下さい」

「はい。その時はまた、宜しくお願いします」


それからお茶を飲みながら、4人で色んな話をした。そろそろ休憩も終わり─と言う頃に


「あの…これ、作ってみたんですけど…気が向いたら使ってもら───」

「今すぐ付けよう!」

「「勿論使います!!」」

「あ…ありがとうございます?……」


ー竜人は、被せる事が標準なの…なか?ー


兎に角、3人とも喜んでくれて、私の目の前で組紐を剣に結び付けてくれた。色に関しても何も言われなかったから大丈夫そうだ。


「それじゃあ、これで失礼しますね」

「レイラーニ、本当にありがとう。夕食は一緒にとれるから、またその時に」

「はい。待ってますね」







*ラシャド視点*



パタン──


レイラーニが部屋から出て行き、扉の閉まる音が妙に響きわたった。


「テオフィル、嬉しいなら眉間に皺を寄せずに素直に笑った方が良いよ?それと、陛下、取り上げるような事はなさらないで下さいよ」


ブランシュが面白そうに笑っている。


レイラーニが編み上げたテオフィルの組紐。黒色と青色は分かる。テオフィルの髪と瞳の色だ。しかし、なぜ、そこに水色が一緒に組み込まれているのか。その水色は、私の組紐にもある色だ。レイラーニの色だ。


「でも、それ、レイラーニ様は無自覚っぽいですよね。ふふっ…」

「………」


無自覚─おそらくその通りだろう。レイラーニの態度を見る限り、わざと自分の色を組み込んで渡したようには見えなかった。竜人でも人間でも獣人でも同じで、自分の色を相手に渡すと言う事は、“貴方を想っている”と言う意味が含まれる。ただ、レイラーニは恋愛に関してと言うより、人間関係そのものに苦手意識があるから、無意識に水色を入れたと思うけど──


「無自覚、無意識だからこそ……何とも言えないんだ………」

「あぁ、確かにそうですね……」


やっぱりブランシュは面白そうに笑い、テオフィルも口元が緩んでいる。


「はぁー…別に、私は2人がそうなったとしても反対も邪魔もしないよ。ただ、ようやく父娘として会えて、ようやく父娘として過ごせると思ったら、もう離れて行くのか─と思うと寂しいなと思っただけで……」


愛しい人ができた時の喜びや、愛しい人と過ごせる事の喜びを知っているから、2人がそうなればなったで、喜んで祝福する。


ーレイラーニを泣かせたりすれば、それ相応の覚悟はしてもらうけどー


「まぁ…兎に角、レイラーニ様が嫌がらない限り、私達は2人を見守るだけですね」

「嫌がる事なんてしない」


そう言って、テオフィルは穏やかに笑った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ