表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/35

第1話「カゲしか話し相手がいない」

 古びた本の匂いが染みついた空気の中、僕はページをめくる指先に意識を集中させていた。


 外では雨が降っている。ぽつ、ぽつ、と、窓ガラスに打ちつける音が、時間の流れを緩やかに刻んでいた。

 この古書店には、時間が流れていないような錯覚を覚える。店主のじいさんが棚の奥でうたた寝している今、ここに動いているのは僕と、そして――


「また同じとこ読んでんのか、灯?」


 耳元で、くぐもった声がした。僕はため息をつきながら、ページから目を離す。


「うるさいよ、カゲ。……静かにしててくれない?」


 返事はない。ただ、足元の床に落ちた“影”が、すうっと揺れた気がした。


 影山灯――これが僕の名前だ。

 一応、18歳。大学には通っていない。バイトしながら暮らしている、ただの人間。

 でも……僕には、“もうひとり”がいる。


 カゲ。

 僕の影に宿る、“もうひとつの意思”。


 ……いきなりこんなことを言われても、普通は信じないだろう。僕だって最初は夢かと思った。でも、現にカゲは、こうしてずっと僕に話しかけてくる。


「そんな言い方すんなよ、こちとらお前の退屈な人生を何年も見てきてんだぜ? たまには会話でもしなきゃ、俺が腐っちまうっての」


 床に伸びる影が、まるで口をきくように、微かに揺れる。

 人から見れば、ただの光と物体の関係でしかない“影”が、僕には生きているように見える。


「……じゃあ聞くけどさ、どうしてお前は、僕にしか見えないんだ? 他の人にも、見えたことないだろ?」


「それを俺に聞く? 俺が知ってたら、とっくに答えてるさ」


 カゲはときどき、自分でもわからないことがあると言う。

 それも不思議な話だけど……僕も、全部が分かってるわけじゃない。


 物心ついた頃から、カゲは僕のそばにいた。

 最初は、ただの“想像上の友達”だと片付けられた。でも、違った。

 成長するにつれ、カゲはどんどん“僕とは違う人格”を持ち始めた。


 皮肉屋で、少しお節介で、でも――どこか、僕のことを誰よりも理解してくれてる。


 ……皮肉な話だよね。

 僕の人生で、いちばん信頼できるのが、自分の影なんてさ。


 ページを閉じて、僕は静かに椅子から立ち上がった。

 もうすぐ閉店の時間だ。今日も客は数人だけ。静かな雨の音と、埃っぽい匂いだけが、この古書店を満たしている。


「なあ、灯。いつまでこのままでいるつもりなんだ?」


 また、カゲが話しかけてくる。


「“このまま”って?」


「毎日、本を読み漁って、誰とも話さず、影とだけ会話して……そのうち、お前、本当に誰にも見えなくなるぞ」


「……それが、どうしたの?」


 僕の声は思ったよりも冷たかった。

 カゲが黙る。


 僕には、他人と関わるのが難しい。

 人の感情が、異常に強く伝わってくる。

 街を歩いているだけで、すれ違った人の怒り、悲しみ、苛立ちが一気に流れ込んでくることがある。


 だから、僕はなるべく人と関わらないようにしてる。

 誰かと話すことが、怖いんだ。


 でも、カゲだけは……。


「……まあ、いいさ。今日も“アレ”は持ってるんだろ?」


 アレ。

 僕はポケットに手を入れ、小さな布製のお守りを取り出した。


 これは、亡くなった祖母がくれたものだ。

 小さな布の中に、何か硬いものが入ってる気がする。開けたことはない。

 ただ、これだけは、どんな日でも持ち歩いてる。


「うん。……今日も、無事だよ」


 ぽそりとつぶやくと、カゲがくすくすと笑う。


「それ、お前の命綱だもんな」


「……かもね」


 照明の蛍光灯が、じりっと唸った。

 雨の音が、少しだけ強くなる。


 そして――


「……いらっしゃいませ」


 僕は、反射的に口にした。

 入り口のベルは鳴っていない。

 けれど……扉が、確かに“開いた気がした”。


「……誰もいねぇじゃん。気のせいか?」


 カゲが言う。


 でも、僕は気づいていた。

 気配が、ある。

 それは、僕の背中をひやりと撫でるような、微かな寒気。


 まるで――自分以外の影が、すぐそばにあるような……。


 その気配は、確かに“影”のものだった。


 けれど、それは人の背中に寄り添う影とは違う――まるで意志を持って、こちらをじっと見つめているような、そんな感覚だった。


「……誰かいるの?」


 僕はそっと声をかける。

 カウンター越しの空間には誰もいない。

 けれど、確実に“何か”がこの店に入り込んでいる。


 足元のカゲが、ゆらりと揺れる。

 その揺れ方が、いつもとは違って見えた。


「……来たな、“同類”ってやつか」


「えっ……?」


 僕の言葉にカゲは反応しない。ただ、床に落ちた僕の影が、静かに輪郭を濃くしていくのが見えた。


 そして――


「ごめんなさい、驚かせてしまったかしら」


 静かな、けれど芯のある声が、書棚の間から聞こえた。


 そこに立っていたのは、長い黒髪を後ろで束ねた女性だった。

 年齢は、たぶん僕とそう変わらない。

 けれど、その佇まいには、場違いなほどの落ち着きと……冷たさすら感じた。


 そして彼女の足元――

 そこに伸びた影は、まるで“息をひそめる獣”のように、微動だにせず床に張り付いていた。


「……君、影が……」


「見えるのね。ふふ、やっぱり。噂通りの人」


 僕の言葉に、彼女は小さく微笑んだ。

 その笑みがどこか痛々しくて、僕はなぜか胸の奥がざわついた。


「……なあ、灯。こいつ、ただの客じゃねぇぞ」


 カゲが低い声で言った。

 わかってる。こんなに“影の気配”を濃く感じたのは初めてだった。


「君の名前、聞いてもいい?」


月読つくよみ しおり。私は――“影持ち”よ」


 その言葉に、背筋が震えた。

 影持ち……?


「……“僕と同じ”ってことか?」


「似ている。でも、少し違う。あなたの影は……特別ね。とても強い波動を感じるわ」


 栞の視線が、僕の足元に向けられる。

 そこにいるカゲは、じっと黙っていた。まるで相手の出方を探っているかのように。


「何者なんだ、君……」


 そう問う僕に、栞はまっすぐな目で答えた。


「“影喰い(シャドウ・イーター)”を知ってる?」


 その言葉は、鋭い刃のように僕の胸に突き刺さった。


「……何それ」


「影を持つ者たちを狙い、その影を“奪う”組織よ。彼らは今、強い影持ちを探してる。あなたのような」


 言葉の意味が、すぐには理解できなかった。


 誰かが……僕のカゲを狙っている?


「冗談じゃねぇ……」


 カゲの声が、怒りをはらんでいた。

 珍しい。こんなに苛立ちを見せるのは。


「僕の影を、奪う……?」


「あなたがまだ知らないだけ。影には“意思”がある。……それを力として利用しようとする者がいるのよ」


 僕は、自分の足元を見下ろす。

 カゲがこちらを見上げているような気がした。


「灯、君はまだ知らないんだ。影ってのが、ただの黒い模様じゃねぇってことを」


「……知ってたつもりだった」


 ずっと一緒にいた。カゲは僕にとって“もう一人の僕”だった。

 でも、その力を……誰かが奪おうとしてる?


「なぜ……僕のところに来たんだ?」


 僕の問いに、栞はほんの少しだけためらってから、言った。


「あなたに“頼みたいこと”があるの。……でもその前に、見せて欲しい。あなたと、あなたの影の本当の姿を」


 その瞬間、栞の影が――動いた。


 それは音もなく、だが確実に、僕の足元に向かって広がってくる。

 まるで、僕とカゲに“触れよう”とするように。


「やめろ……!」


 とっさに声が出た。


 その時だった。


 足元のカゲが、ぐわりと大きく形を変えた。


 いつもの“人の形”ではない。

 まるで、何か巨大な生き物のように、黒く脈動しながら栞の影をはじき返す。


「触るんじゃねえッ!!」


 カゲの声が、僕の中に直接響いた。


 強い怒りと、何か別の感情――

 それは、恐怖に似たものだった。


「……ごめんなさい。確かめたかったの。……あなたの影が、どれほど“特別”なのかを」


 栞の影は、すっと後退し、また静寂を取り戻した。


 だが、僕の心臓の鼓動は、まだ収まらなかった。


「なあ、灯……これで分かったろ」


「……何が?」


「君の影は、ただの相棒じゃねぇ。“力”なんだよ。――そして、それを狙ってる奴が、本当にいるってことだ」


 僕はゆっくりと、栞を見る。


 彼女はどこか寂しげな目で、ただ黙ってこちらを見返していた。


「……これから、どうすればいい?」


「選ぶのは、あなた自身。でも、もう――」


 その時、古書店の外で、雷が鳴った。

 遅れて、建物全体が震えるような音が響く。


 その直後だった。

 店の照明が、ぷつん、と音を立てて消えた。


 暗闇。


 そして――


 僕の影だけが、ゆっくりと赤く脈動していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ