表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

4 魔王

 何かに死というものが訪れる時、それは新たな生物が登場する前触れかも知れぬ。我――魔王も例外ではないのだ。


 そもそも魔王に血筋は関係ない。我の先代の顔は肖像画で知ったのだし、父と呼ぶには情報が少なすぎる。


 とにかく我が死んでも、新たな魔王が登場する。肖像画が増えるだけで魔族は滅びない。


 それはなぜかとたずねられれば、魔族は人間のように子をなさない。下級の魔族であっても毒の沼や霧で作られた物質に過ぎないのだ。


 すなわち、魔王も単なる物質である。魔王が消えれば新たな魔王が生まれるのだ。


 そのため、死を迎えれば、我の体がなくなることも承知していた。我の魂も消えてしまうと考えていたのだが、予想に反して瞼が開く。ぼんやりとかすんだ視界が徐々に晴れて広がっていく。それが完全に開けたとき、肌色に輪郭が生まれた。すべては人間の顔だった。


「神子さま!」


 声が聞こえた。1つとは限らず、かなり多くの声が「神子さま」と呼ぶ。


「あ」小さく声がもれる。


 確かに我の唇から発せられたそれは、甲高くまだ大人に成りきれていない子のような声だった。なぜだ。状況が把握しきれない。


「神子さま! しっかり!」


 彼らが我の手を取る。見たくもないのに見てしまった。我の手が青白くない。まるで、脈々と赤い血が流れているかのようだ。


 そして、帯びるこの赤さは血だけではなかった。人間の肌も空も赤く染まっている。焼きつくすような戦火が辺りを取り囲んでいたためだ。これはまさしく魔族に破壊されようとする人間の世界だった。


 我はなぜか、神子になったらしい。認めたくはないが、人間の世界にやってきてしまったようだ。


「神子さま、ここはもうダメです」


 野太い声が薄暗く言った。屈強な筋肉も下がり、表情も暗く絶望で満ちていた。


「あたしたち死んじゃうの?」


「そうね。もうダメかもしれないわね」


 親子はくっつきながら、肩を震わせている。人間の行動を眺めていると、しわくちゃな手が我の指を掴んだ。


「神子さま。お願いがあります。最期にわたしたちを殺してはくれませんか?」


 年老いた男が我に迫ってくる。なぜ、人間は結局死ぬのに、わざわざ殺されようとするのか。


「なぜ、殺さなければならん。お前らはどうせ死ぬのに」


「なぜ、ですと? 決まっておりますよ。魔族などに殺されるなんて誇りを傷つけられるようなものだ。ならば、神子さまの輝くような美しい手で殺されたい。みなもそう願っております」


 辺りを見渡せば、人間どもの目がこちらを見ていた。しかし、どこか視線が定まっていない。みな、遠くを見つめて、顔だけを我に向けている。


 なぜ、誰もおかしいと口にしない。狂っていると思わないのか。我の手に冷たい銀色のナイフを握らせて、年老いた男は場違いに笑った。


「では、女子供から」


 年老いた男は母親といた子供を引き離し、我の前に連れてこようとした。しかし、子供は年老いた男の狂気に怯えながら、泣きわめく。


「泣くな!」


 怒鳴り声で脅して黙らせると、我に笑みを向けた。胸くそが悪くなるような笑みに思わず舌打ちが出る。


 確かに魔王の我は人間の滅び行く姿を嬉しく思っていた。あんな荒れた地に追いやられた憎しみは計り知れない。だが、これは違う。


「では神子さま」


「違う」


「へっ?」


「我は神子ではない」


「何をご冗談を」


「我はこの世界を破壊した魔王だ。この手で殺されたくはないだろう、なあ?」


 年老いた男の顔が上気する。肩が震え、怒りが止まらないのだろう。


「……役立たずの神子がこの期におよんで何を言っている?」


「ほう、本性はそれか」


「貴様の力が無能なせいで、勇者さまは死に、俺たちが滅びなくてはならなくなった。すべて貴様のせいだ!」


 銀色のナイフが乱暴に奪われる。こいつら人間どもは知らない。勇者がなぜ戦ったのか。確かに表向きは世界を救うためだったろう。


 だが、そんな小さいことのためで人は命を投げ出さない。愛するものが平和を望むから戦ったのだ。死ぬまで勇者は神子を想っていた。


 神子はお前ら人間を想っていたが、最期にこの仕打ちとは。まったく笑わせる。そして、なぜ我が神子の代わりに殺されなくてはならないのか。


 もしや、世界は神子を愛しすぎているのかもしれない。滅び行く人間の世界を見せまいとしたのかもしれない。


 それならば、我は。


「待てよ、人間ども。取引をしないか?」


「取引だと」


「ああ、我ならこの危機を脱してやろう。ただし、平和となった暁には、この世界の王は我だ。いいな?」


「いいが、できるわけ……」


 神子の力など大したことはなかろうが、引き出し方は心得ている。人間どもを生かすのは本意ではないが、お前らが震え上がるような世界を作り出してやる。覚悟をしておけ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ