第4回 蒜山高原で朝食を。
平「あっ!あれ!?」
佐「おいココだよ!」
平「ははははははは!」
美作追分PAを出て、すぐ。
そこが落合ジャンクションだった。
ここを米子自動車道に向かわなければ、出雲大社には向かう事が出来ない。さあどうしよう!
結局、次のインターで降りて引き返すことに。
そのまま一般道で久世から乗る事も考えたけど、H松君が
「一刻も早く朝飯を食いたい」
と本気で言ったので、時間的に早かろうとこっちにしました。
で、今度こそ落合ジャンクションから米子自動車道へ。
次の上野PAに入るも、ここもトイレと自販機のみ。
さっむー。平松と朝倉の缶コーヒーとタバコが実にうまそうである。まあタバコはあまり感心しないが、朝飯にはつきものなんだろう。
佐野君は吸わないのでコーヒーを2本飲む(いやその理屈はおかしい)。
午前7時47分。蒜山高原着。
気温7度。
ここで朝食を…と思ったが、朝っぱらから大混雑。
流石は観光地、その昔デーモン閣下がミサ中に足を骨折したのもココ蒜山であったが、我々の心も折れそうなぐらい食堂がダダ混み。
それでも何とか座席について、みんな仲良く地場産牛肉を使った牛丼を注文する。
お味は上々。
朝倉と平松は食後の一服。
佐野君は食後のデザートに地場産牛乳をふんだんに使ったソフトクリーム。
気温は7度。
お土産を見ようにもトイレに入ろうにも大混雑で、両方諦めた。
朝倉君はトイレを諦めたが、大丈夫だろうか。
ここを抜けたら、いよいよ鳥取県である。
さあ、出雲大社が呼んでいる!
…と、言いたいところだが、この旅はホントに一筋縄ではいかなかった。
出雲大社に着くまでが、そして、さらにその後が、我々行き当たりばったり3人組の本領発揮となるのである。
つづく(早く着けよ)。