BGM
Web番組の待ち時間にエンドレスで流れる音楽。
番組運営者によってさまざま。
今日であった音楽は爽やかで疾走感あるキラキラした音に重低音。
これを選んだ人たちがいると、そのことに気づいたら、何か物語が始まりそうで、書きとめました。
とある番組の待ち時間のBGMなんだけど
どういう基準で選んでいるのかな
かわいい高めの電子音に
時に響く重低音のオルガン的な音
主旋律は電子ピアノ的?
人間の耳に心地よい
あざといまでに
計算しつくされているのかな
フュージョン感覚っていうのかな
ABA´みたいな
音楽の型式にのっとり切らない
流行歌でいったら
サビの部分だけ
さわやかに
エンドレスにかかっているような
疾走感があって
仕事がはかどるかな
真面目っぽいWeb番組が
いきいきした予感に満ちる?
いいように
音楽に操られているじゃんワタシ
誰が選んで
流してくれているのかな
この曲が決められた場面を
想像すると
青春っぽくて
いいな
行き先を決めない、雰囲気だけを楽しむ。
楽しんでいることにも気づかない。
BGMの世界も奥が深そう・・・?