表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/39

3話 厳しい現実

俺はひたすらにマニュアルを読んでいた。

とにかく気になったことは片っ端から検索をかける。



なにぶんその辺に生えている草が食べれるのか、毒があるのか、もっといえば目の前の川の水を飲んでも大丈夫なのか。とにかく右も左も分からないのだ。



幸い川の水は飲むことが出来るようだ。含まれている成分その物を1つ1つ検索して調べたので、体に悪影響を及ぼす物がないことは確認済みだ。



1番気になったのはこの世界にいる種族についてだ。



大まかに分けると、人間、動物、魔物、獣人、亜人となる。

獣人はなんとなく理解出来る。動物の特徴をもった人型の生物だ。


魔物は魔力を宿した"人型でない"生物を指すらしい。


そして亜人。これがかなり幅広く分類される。

例えば鳥の特徴をもった人型の種族。これは獣人ではなく亜人に分類される。

変わり種としてオオカミ男。狼の獣人も存在するが、オオカミ男は亜人となる。違いは変身するか、しないからしい。



そしてファンタジーでお馴染みの種族であるドワーフやエルフも亜人に分類される。



ノアの言う通り、この世界には様々な種類の生物がいるようだ。



そしてドラゴンも勿論存在し、そのドラゴンの中でも飛び抜けて強力な種族も存在するようだ。

まぁ関わることはないと思いたい。



さらにこの世界にはスキルと言われるものが存在する。

そしてなんと!

スキルの習得方法までマニュアルには記載されているのだ。



「やっぱりマニュアルチート過ぎるだろ…こんなのスキル片っ端から覚えたら無敵じゃねぇか……」



早速スキルの欄を見ていくと、数がかなり多いらしく、カゴテリーごとに分けられている。



その中で分かりやすく、必要そうなものを見つけ出し、習得方法を確認してみる。



―観察眼―

・習得方法

よく見る。



「……………………………はぁ?」



ま、まぁとにかく物は試しだ。

すぐ近くにあった石ころを良く見てみる。


………

……



確かに、表面がザラザラしてるなぁとか、変な模様があるなぁとか見て取れたけど……そりゃ良く見ればスキル使わなくても分かるだろ……



マニュアルを出す要領で自分のステータスを表示してみる。



―アベル―

・16歳・旅人(仮)


―所持スキル―

・魔法(火)Lv1

・観察眼Lv1



いやいやいや!

なんか思ってたのと違う。

すぐにマニュアルで調べてみる。



「とんだ落とし穴だこれ………いや、俺の思い込みが原因なんだけど………」



この世界でスキルとは免許証のような物なのだ。



スキルのLvが高いとそれに見合った技能が発揮されるわけではなく、その逆。

技能を身に付けることでスキルとLvで反映され、ステータスとして表示されるのだ。



つまり高レベルの無双スキルを数多く習得したければ、それに見合った努力と才能が必要になるわけだ。



これは結構厳しい……俺の異世界生活はかなり厳しくなりそうだ……



しかし、だからといってスキルが不要な訳では無い。

それは取得している技能を証明してくれるものでもあるのだ。



当然だが、先程習得した観察眼であっても、Lvが高ければその分野に関しての信用を得ることが出来る。



製造系のスキルを持っていれば腕の証明に繋がるため、重宝されるはずだ。

さらにスキルは偶然取得することが出来ないようだ。



例えば鍛治スキル。

無意味に金属を熱してカンカン叩いていても習得出来ないのだ。

学ぶ姿勢とでもいえば良いだろうか。心持ちも大切なようだ。



その後少しの間、休憩がてら目を閉じ、ぼーっとしていたのだが、急に不安が押し寄せてきた。



正直なところ、スキルの存在を知ってから、スキルで多少なりとも楽が出来ると思っていたのだ。

しかし結局は自分の努力次第。



色々とやるべき事もある。のんびりしている時間は無さそうだ。

今はスキルは捨て置いて、生きることに注力しよう。



まずは怪我をした際に治療が必要だろう。

ここは道が整備され尽くした世界ではないのだ。転んで怪我をすることなんてざらにあるだろう。

さらに毎日お風呂に入れて清潔な状態を維持できる訳でもない。



今はまだ問題にならないだろうが、清潔な状態を維持できなくなった時、怪我でもしたら例え小さな傷でも化膿して、そこから死。なんてことも考えられる。



まずは傷薬を調達しよう。

治癒魔法も存在するが、生まれつきの素質と高い魔法適正、さらには結構な量の魔力が必要なようで、異世界に生まれたての俺が使えるわけがない。



ここでもマニュアルが大活躍だ。



傷薬や解毒薬などの調合法も記載されており、素材もどの辺にあるか地図上に示してくれるのだ。



ここで更にマニュアルに関して、新たな発見があった。



なんと世界地図を網羅しているのだ。



地図はパネル上に表示され、縮小、拡大が可能。現在地も示してくれる。

まさに至れり尽くせりだ。



そして歩いて移動するには少し遠いが、比較的近い場所に人が住んでいる場所がある。



傷薬をつくって売ることも可能かもしれない。

傷薬、解毒薬の素材は共に現在地の周囲にある。

集めてマニュアルを参考に調合してみる。



………


……



道具がない!!



だから出来ません。では済まされない。良く会社の先輩が言っていた言葉だ。



なるだけ平な石と丸い石を選び、早速調合!と思ったのだが、洗わなくて良いのだろうか……



念には念を!魔法で綺麗な水を作り出せばいい!

そう思って集中し、不純物の一切ない真水をイメージしてみる。

だが、何故か途中で頭が真っ白になり、成功しない。

ここでもマニュアル。

結果、魔法発動に必要な魔力が足りない場合に起きる現象のようだ。



ならば発動出来るギリギリまで水の量を減らしやってみる。

すると手が濡れる感触のあと、俺の意識はぷっつりと途切れてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ