表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メグ美農園の収穫祭へようこそ(改訂版)  作者: s_stein & sutasan
第3章 収穫の時
146/150

146.久しぶりにメグ美農園に集合した

 お誕生日席に座っていた私は、居ても立っても居られず、勢いよくコテージのドアを開けた。


 眩しい朝の光を浴びると、現実世界は夜なのに、ゲームの世界では「朝が来たー!」という気分になるから不思議である。


 風が土と緑の匂いを乗せて、全身を優しく撫でていく。とっても気持ちいい。


 いたいた。オークさんたちが。


 元気に手を振っているので、作物が順調に育っているのだろう。


 ドキドキしながら、その中に三人の姿を探したが、いなかった。


(そんな、都合良くインしていないわよね)


 フーッとため息をついた後、みんなに交じって作物の生育具合を眺めていると、コニーリアさんが「来たわよ」と私に声をかけた。


 さっきから心臓が高鳴っているところに、ズキッと大きな鼓動を感じた。でも、なぜか顔を上げることが出来ない。


「来たわよ、従業員が」


 体がこわばって動けない。どうしちゃったんだろう。


「ほら、待っていたんでしょう?」


 コニーリアさんにポンポンと背中を叩かれたことで呪縛の魔法が解けて、ゆっくり顔を上げた。


 テレーザさんだった。


「ご無沙汰しています」


 テレーザさんはそう言ってペコペコと頭を下げて、しばらく来なかったことを詫びた。



 5分後に現れたのはカレンさんだった。


「お久しぶりです」


 カレンさんも丁寧に頭を下げて、いろいろ忙しかったことを理由にした。



 あと一人が来ないので、私はテレーザさんとカレンさんと一緒になって、作物を見ているようで、その(じつ)コテージの方ばかり見ていた。


 今日は体調が優れないのかと諦めかけた頃、コテージのドアが勢いよく開いて両手を振りながらエレナさんが現れた。


「お待たせー!」


 私たちは、手をつないで輪になって再開を喜び合った。


「ごめんごめん! いろいろあってさ」


「うんうん、大丈夫」


 何があったのかを知っている私は、思わず涙をこぼしそうになった。



 それから、私はカレンさんたちに果樹園の構想を伝えた。


 カレンさんは大賛成で、「是非お願いします!」と最敬礼のように頭を下げる。


 しかし、植えるまでに8時間、それから実を結ぶまで最低で3年間かかるという事実を知らせると、みんなは黙りこくった。


「それで、植え終わってから、3年経過するのを早めるため、クイックモードにしようかと思うの」


 すると、エレナさんが顔を上げた。


「今から8時間後に? リアルな時刻では、えっと、3時……半だよ、たぶん」


 エレナさんが指で画面を表示させて「うん3時半だ」と頷く。


「そこは相談で……」


「苗木を買いに行くところからクイックモードにすればいいじゃん。つまり、8時間と3年を全部クイックモードにする。8時間なんて8かけ8で64秒だよ。3年から見ればゴミみたいなもの」


(なるほど……)


 ゲームの世界では、今は7時半。8時間と3年後は、クイックモードありなし関係なく15時半。


 現実世界では、今は木曜日の19時半。クイックモードで8時間と3年後は58時間25分程度に短縮されるから、日曜日の5時55分頃になる。


 その時間にゲームにインしてクイックモードを解除すれば、ゲームの世界で15時半に果物の収穫が出来る。時間は後で、ちゃんと計算しよう。


「じゃあ、そうしましょう」


 三人は大きく頷いた。その時、エレナさんが痛そうな顔をした。


「悪いけど、ちょっと落ちるわ。ゴメン」


 すると、テレーザさんとカレンさんが顔を見合わせ、「私たちも」「しばらくぶりで本調子じゃないので」と言って落ちることになった。


「無理しないでね」


 そう言う私に、三人はそれぞれ別れの言葉を残して去って行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ