表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御曹司とご令嬢  作者: 喜多彌耶子
そして二人の恋物語
13/15

3:唇に指を這わせ

違うのだ、と、言いかけて言葉を止める。それは、何が違うのか、という、それを説明できる気がしなかったからだった。

この場所を手放すと彼女は言う。その時に湧き上がった感情をなんと説明したらいいのだろう。激しい喪失感に似たその気持ちに追われるまま、零れ落ちかけた言葉を、止めた。

それは、、この場所を残して欲しいと願い求めるのは、ただ、この場所を残すのは、何かが違う気がしたからだ。

そう、自分が欲しいと、そう願い思うものと何かが違う気が、した。


――だったら、何が違うというのか。


はっきりとしない曖昧な感覚が、どこか不快で、気がつけば表情がこわばってしまっていた。

それが彼女にどういう印象を与えるか、なんて、普段なら気づかえるであろうことすらも頭から抜け落ちて、思考の渦にとらわれる。


求めているのは、この「部屋」じゃない。この部屋という物質的なものではなくて、もっと曖昧な、けれどどこか暖かい「なにか」が、欲しいのだ、と。

それはわかっているにもかかわらず、そこから先、それが実際なんなのかがはっきりとしなくて、言葉を飲み込んだ。


――俺が欲しいのは、いったいなんなのだろう。


目の前で目を伏せる彼女をみつめて、静かに思う。彼女が欲しい。ああ、確かに自分は彼女という存在を求めている。だが、それは正解のようで何かが違う。彼女の何を求めているのか。彼女の何に惹かれて、そこまで彼女を求めているのか。そして、この部屋を残したい。確かにこの部屋は居心地がいい。が、この部屋があればいいのだろうか。それも、何かが違うという思いが湧き上がる。彼女と部屋。この2つがキーワードであるにもかかわらず、そこから導き出されるはずの解に、なぜか辿りつけない。


では、何が欲しい?

いったい、何をもとめている?


答えは眼の前にあるような気がしているのに、掴み取れないのは、なぜなのだろうか。



沈黙が続く。静かな部屋の中に聞こえるのは、リズミカルに時を刻む時計の秒針の音、そして冷蔵庫などから聞こえる僅かな機械音だけ。

よく話に聞く安普請のアパートのようでいて、けれどここは、思った以上に静かだ、と、落ち着かない思考のすみをそんな考えが逃避するようによぎる。


テーブルの上のお茶は、もうすでに冷めている。秒針の音が響く中、見つめ合うわけでもなく、向かい合ったまま二人、ただ無言で座っていた。


その、状況が。


――苦痛ではない。もちろん、気まずさがないとはいわないのだけれど。それでも、この空間に、むしろ、どこか安らぐ気持ちを覚える自分に、戸惑いを覚える。


それは、なぜか。


浮んだ疑問の応えは、けれど流れる穏やかな空気の中、はっきりとした形になる前に、ぱちりと泡のようにはじけて、消えた。


訂正しよう。

形になる前に、無意識に、消し去った。


それは、自分から一番縁遠いと思っていたもので。

自分の中に「それ」を求める気持ちが存在するという可能性すら、この時は全くわかっていなかったから。


――答えがでるはずなど、なかったのだった。


気がつけば容易いはずの願いを、けれど建前と見栄と、さまざまな思考に囚われて見失っていた。


苛立ちを抑えるように、きつく眉を寄せて、目の前の湯のみを睨みつける。

もやもやとした感情が、表に現れるのを止められない。まるで幼い子供のように、取り繕っていた全てを引き剥がされて、感情が表に出てしまう。

こんなこと、今までなかったはずだ、と、困惑しながらも、抑えこむように黙りこんでいれば、ふ、と、部屋の中の空気が揺れた。


は、と、視線を上げれば、わずかにこちらに身を乗り出す彼女の姿。


視線が、会う。


すると、一瞬狼狽えたように瞳を揺らすが、けれど、じっとこちらを伺う彼女がいて。


「あ、の。だいじょうぶ、ですか? 体調が、お悪いのでは?」


おそるおそる、と告げられた言葉の、その響きと。

その揺れる瞳の奥にのぞく、こちらをいたわる色と。


その、両方が。


思えば、今までこんな感情を誰かに与えられたことがあっただろうか。

こんな風に、心配されたことがあっただろうか。


――いつも、どこかに、何かが透けてみえるような言葉と視線ばかりだったというのに。


今、彼女から与えられる視線と言葉は、ただ、まっすぐにいたわりと温もりを、伝えてきていて。



衝動、というのは、得てして、自分でコントロール出来ないからこそ、衝動というのである。


言い訳するつもりはない。


触れたい、という思いが、弾けるように湧き上がり、その想いのままに、行動していた。


「え……っ?」


驚いたように身を引く彼女へと手を伸ばす。そっと伸ばした先、びくり、と、震えた彼女は、けれどそれ以上は逃げずに、不安の色を浮かべながらも、こちらをじっとみつめて、いて。


後少しで、彼女に触れる、と、いう、その寸前で、思わず手が止まる。視線の先では、小さく揺れる薄紅の唇。そこに誘惑されるように、ゆっくりと、辿るように、指先を振れさせた。


息を呑む彼女の呼吸が、指先に伝わる。


そっと、唇を辿る指の動きに、ふるりと彼女が震えて。

その伝わる温もりと、動きに、周囲の音は全て消え、高くなる心臓の音だけが、耳に響いていた。


震える唇と、そのぬくもりが、胸の奥の深い所に、強く響く。


視線が絡む。

そらすことなく、お互いの視線が絡む。


驚いたように、わずかに震えすら伝えるその視線の奥で、揺らぐ仄かな色を、知りたい、と。

心から深く、願った。


手を引き戻し、無意識にそれを自らの唇に触れさせる。


指先を追っていた視線が、そのまま唇にたどり着いた瞬間、一気に彼女の顔が朱に染まった。


慌てて片手を頬に当ててうつむく彼女の目が、羞恥からか潤んでいるのがわかる。

髪の間からのぞく耳すらも、赤く見えるその姿に、湧き上がる感情を、どうしたらいいものか。


そうだ、愛しいのだ。

彼女が愛しく、大事なのだ。


――そして。


彼女のもつぬくもりが、欲しいのだ。

そばにいたい。彼女が欲しい。彼女を愛したい。そして――愛されたい。


たどり着いてしまえば、たったそれだけのことに、どこまで時間がかかったのだろう。


自分がどこまでもおかしく思えて、小さく笑ってしまう。


それをどう捉えたか、更にうつむいて縮こまる彼女に、席をたち歩み寄る。


欲しいものは、彼女自身。

欲しいのは、彼女の温もり。


――欲しかったのは、「高階のご令嬢」である、彼女ではなく。

この部屋を作り上げた、高階恵美という女性そのものと、そして彼女との穏やかな関係であったのだ、と。


いまさらながらにではあるけれど、気づいたからには、もう、見失いはしない。


彼女の隣へと向かい、ゆっくりと、彼女のそばに片膝をつく。


気配に気づいて顔を弾けるように上げた彼女に、ただ、一言を告げるために。



――今更でも、遅くても。


これから「先」があるのだから。


幼い頃に与えられなかった温もりを、彼女に求めることは間違いかもしれないと思いながらもそれでも。

また違う、「家族の温もり」を、創りあげていけるだろうと、そう思える相手だから。


改めて、告げなくてはいけないのだ。


「――俺の、妻になってください」


その、言葉を。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ