表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七駅奇譚  作者: MUMU
4/7

四駅目 夜に来るもの

夜に来るもの







あるとき山道を歩いていたのですが、藪の中で方向を見失って散々迷ったことがありました。ようやく道を見つけたときはもう真っ暗になっていまして、私は暗い道をしばらく歩き、そしてバス停を見つけたのです。


金属製の表示板は長い歳月に黒ずみ、時刻表は錆が浮いてぼろぼろになっています。木造の駅舎は掘っ立て小屋も同然でした。

周りは田んぼが広がるばかりで、まばらな街灯からの光はとても弱々しいものでした。通行人もまるで通らず、私は心細い気分でした。


私はこんな時間、こんな寂れたバス停にバスが来るのだろうかと思い、時刻表を確認しました。


そこには確かに1時間に2・3本ほどバスの来る時間が書かれていましたが、

その数字はすべて、上から大きな文字を書かれることで塗りつぶされているのです。赤インキで殴り書きしたような文字でした。


18 こない こない こない こない

19 こない こない こない


表示はこのような具合でした。

これはイタズラなのか、それともバス会社の人が書いたものか判断が付かず、私はさらに下を読みます。


20 こない こない こない

21 こない こない

22 こない あたまあたま こない


私はその文字を見たとき、なんだか逼迫したもの を感じたのです。

あたまあたま、とは何を指すのかわかりませんが、その奇妙な響きは、そうとしか表現できないものを無理やりそう書いた、という印象があったのです。


私は腕時計を確認します。

時計は22:30を指していました。


私はハッとなって駅舎から出て、左右の道に目を凝らします。

片方から、何やらひたひたとこちらに歩いてくるシルエットがありました。


それは遠いために点のようで、白っぽい影にしか見えませんでした、

しかし私はそれを見た瞬間、狂ったような速さでそこから走り去ったのです。


その人影には頭が、二つあったのですから……。




(終)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ