表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2人の幼馴染  作者: ゆうちゃん
4/14

お昼休みと放課後

 午前の授業を終えた僕達は、昼休みの時間を迎えていた。


「優也! お昼一緒に食べよ?」


 奏がお昼を誘ってきた。僕はお昼も幼馴染2人と過ごす。中学の時も、クラスが違っても、中学の校舎の裏庭で待ち合わせて、幼馴染2人と一緒にお昼を過ごしていた。でも、僕は幼馴染2人と一緒にお昼を過ごして申し訳ない気持ちもあった。理由は、大星と奏が学校の人気者で2人とお昼を共に過ごしたいと思ってる人達がいるからだ。


 奏と大星がお昼を誘ってきた時は、毎回決まって、僕に鋭い視線を感じる。時には悪口を言われた事もある。休み時間にクラスの人のヒソヒソ話が聞こえてきた時、僕の悪口を言っていた。中学でも高校でもそれは変わらない。でも、僕はこの事について、奏と大星に相談しようとは思わない。だって、心配させたくないし、それに悪口を言われてる本人が全く気にして無いから 申し訳ない気持ちはあるけどね


 いちいち、人の言う事を間に受けてたら心が病みますぜ〜


こうして、今日も僕は幼馴染2人と一緒にお昼を過ごす。


「なぁ奏、優也、今日も屋上でお昼を過ごそうぜ!」


「そうだね! 優也はそれでいい?」


「僕はどこでもいいよ」


 僕達は高校生になってからは昼休みは屋上で過ごしている。理由は奏と大星が、お昼の時くらいは誰にも見られずに仲の良い人と過ごしたいからだと言われた。人気者はやはり大変ですねー


「はい!優也!今日もお弁当持ってきたよ!」


「いや〜いつも悪いね〜」


 僕はお弁当は奏に作って貰ってる。両親は今は海外出張でいないし、僕は料理苦手だし、下手だし、だから最初は、コンビニのおにぎりで済まそうと思ったけど、奏が気を利かしてくれて弁当を作ってくれるようになったのだ。


「いいよな本当、俺も奏の弁当を食べて見たいなぁ」ボソッ


「ん?何か言ったか? 大星」


「いや、何でもない」


  そのボソボソと言う喋り方って大星の中で流行ってるのか? 僕は弁当の蓋を開けて奏が作ってくれた弁当を食べる。うん、やっぱり奏の作った料理は最高だ。


 僕と奏と大星はたわいも無い話をしながら、昼休みの時間を過ごした。昼休みのチャイムが鳴り、教室に戻ろうとする。


「優也、優也」


 奏が教室に戻ろうとしたので僕もそれに続き、教室に戻ろうとすると、大星に呼び止められた。


「ん? どうしたんだ? 大星」


「優也、今日の放課後って空いてるか?」


「いや、別に何も無いけど」


「優也に相談事があるんだ 悪いんだけど今日の放課後教室に残ってくれないか?」


「別にいいけど」


「ありがとな」


そう言う言葉を大星と交わして、僕達は教室に戻った。そして、午後の授業も終わり、SHRが終わって放課後になった。


「優也! 帰ろう!!」


 奏が誘ってきた。 でも今日は大星に放課後残ってくれと言われている。


「ごめん、奏 今日はちょっと用事があってまだ学校に残らないとダメなんだ」


「え? そうなの? でも私、待ってるよ?」


「いや、でも遅くなるかも知れないんだ 待たせちゃ悪いし、やっぱり先に帰っててよ」


「そっか……わかった…」


 奏はそう言うと、残念そうな顔をしながら教室を出て行った。 そんなに僕と帰れなかった事が残念な事なのか?


「松田君、僕も帰るねー」


「あっ 志賀君 また、明日ー」


「近々、変わるかも知れないね 松田君と相田さんの関係が」


「え? どういう事? 志賀君」


「さぁ? それは自分で考えてみて」


そう言って、隣の席であり、僕の友達である志賀君は帰って行った。 変わるかも知れないってどう言う事だよ?


 他の人も皆、部活に行ったり、家に帰って行き、教室にいるのは僕と大星の2人だけとなった。


「ごめんな、優也 残らせてしまって」


「いや、別に全然良いよ それより何だよ?相談って」


「あ、あぁ そうだな…実はな優也…俺…奏の事が好きなんだ!」


「………え?」


 僕は幼馴染のまさかの発言に間抜けな声を出す事しかできなかった…











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ