表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第六章:『偽カウンセラーと、脳を焼く声』

診療室の朝は、いつもより静かだった。

ミレイアは資料を整えながら、低い声で報告する。


ミレイア「《黒紡》を名乗る者の活動記録、三件確認しました。いずれも非公式での診療室“カウンセリング死亡例”です。共通点は――」


アーサー「“患者が別人格”だろう?」


ミレイア「……はい。しかも、その後全員が“指示された殺人”を実行していました」


アーサーは微笑みながら立ち上がると、黒い上着を羽織る。


アーサー「やはり現れたか。“偽カウンセラー”。表面は私を模倣しながら、目的は“人格の上書き”。それはもう治療でも診断でもない。“脳の誘導操作”――暴力より、遥かにたちの悪い洗脳だ」


そのとき、扉がノックされた。


ミレイアが開けると、そこには一人の男が立っていた。

長身、痩せ型、白いコート。

銀髪に真紅の瞳。口元には、絶えず薄笑い。


???「ごきげんよう、先達の先生。お噂はかねがね。“殺して癒す者”こと、アーサー・クロウ先生」


アーサーはその顔を見て、片眉を上げた。


アーサー「まさか自分から来るとはな、模倣者。またの名を"異端のネクロマンサー"…いや、君の本名を知っている。“オスカー・ハヴェリウス”。かつて“魂接合実験”で千人の人格を混ぜて失敗し、死亡扱いになった男」


オスカーは笑った。


オスカー「ああ、覚えていてくれて光栄だ。だがね、僕は“失敗”してない。あれは“完成”だった。“人格を混ぜ合わせる”んじゃない。“人格を初期化して入力する”。それが“人間製造”の新解釈だ」


アーサー「それが君のカウンセリングか。“患者”を壊し、器にして、作り直す」


オスカー「その通り。善人には殺意を、殺人者には優しさを。魂を上書きすることで、この異世界に“有用な人格”を輸出する。それの何が悪い?」


アーサーは椅子に座ると、静かに万年筆を回した。


アーサー「君の方法は“脳への暴行”にすぎない。魂を診る者として、それを私は“偽りの治療”と断じる」


オスカー「魂? ああ、君はまだそんな曖昧なものを信じてるのか。僕に言わせれば、魂とはただの“記憶と言語の集合体”…意識を持つ死霊そのものだよ。ならば書き換えればいいだけだろう?」


彼はポケットから水晶のようなものを取り出す。


オスカー「これは《共鳴導音器》。被験者に“声”を埋め込み、理性と倫理の優先順位を書き換える。言葉一つで人を“理想的な殺人者”にも“従順な羊”にもできる」


アーサー「……それで? 今日はその“被験者”を見せにきたのか?」


オスカーは扉を開けた。

そこにいたのは――ノアだった。

だが、彼の目は死んでいた。感情の光も、怒りも、もはや何もなかった。


アーサー「……ノア。貴様、彼に何をした?」


オスカー「何も。“君の望む未来”を覚えさせただけさ。“お前を殺す。それが母の願いだ”と」


アーサーは静かに立ち上がった。

彼の目から、感情が消える。


アーサー「それはもう“診断”ではない。“処刑対象”だ」


彼は棚から“処断の剣”を取り出した。


オスカー「おやおや、診療室で武器を抜くとは。カウンセラーとしての倫理はどこへ行ったのかな?」


アーサー「…君を“診断対象”として扱う事は既にない。君は今この瞬間から“思想犯罪の実行者”として、断罪の下で私が斬る」


診療室に、剣の音と“脳を焼く声”が響く。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ