表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1 鯉と張三

 昔、中国で起こった出来事である。


 その年、日照りが続いたため、各地で作物が枯れ、人々は大いに困っていた。

 この川も、例年は水がとうとうと流れ、谷の両側には、緑の木々が生い茂っていたのが、この年は、木々も枯れ果て、干からびてヒビのいった川底がのぞくばかりの、惨憺とした有様だった。

 今、その干からびた川底に、一匹の、黒い、大きな鯉が、苦しそうに息をしながら横たわっていた。川にはすでに水が無いから、鯉はどこへも動くことができない。

 この鯉には、ある一つの目的があった。それはこの鯉にとって、どうしても果たさなくてはならない使命とも言えた。その目的を叶えるために、鯉は日に日に水量が乏しくなっていく川を、目的地へ向かって、一心に遡上して来たのである。

 しかし、とうとう川は干上がった。鯉の旅もここまでと見えた。

 その目に暗い絶望の影がよぎった。


 ところで、ここに張三という名の旅人がいる。特に変哲のない、ただの旅人である。

 張三は、今、山道を歩いている。山道と言っても、日照りのために、木々の緑の絶えた、殺風景な山道である。

 この山道で、張三は、不意に、ある欲求を感じた。それはある種の、ごく自然な、生理的欲求である。

 張三は、干上がった谷川に面した、急な崖の上で立ち止まると、おもむろにズボンを下ろした。そして、力を緩めると、体内に蓄えられていた水分が、金色の弧を描きながら、はるか下方の川底へと降り注いだ。音も立たないほどの高さである。

 張三の放水は長く続いた。しばらくぶりのこととあって、すべて出し尽くすにはまだまだかかりそうであった。その行為に常に伴う安楽とした快感が張三を満たした。無防備に己をさらしながら、張三は「ほう」と息をついた。

 その時、下方から音が聞こえた。

 バシャバシャと水を跳ねるような音である。

 それまで遠く空を見やっていた張三は、けげんに思いつつ、音のする方、つまり下方を見た。そして目を見張った。

 張三が作る黄金色の水の流れを、一匹の鯉が登って来る。黒い、大きな体をした、あの、川底で死にかけていた鯉である。無論、張三はこの鯉の素性を知るよしもないが、この鯉が何をしているかということは、おぼろげながら察することができた。

 鯉まさに其の滝を登らんとす。

 張三は、この鯉が、張三の放つ小便を滝に見立てて、必死に登っているのを悟った。

 鯉は最前の絶望的な目とは違って、生き生きと黒目を光らせていた。張三がその目と目が合った時、張三はぶるりと身を震わせた。これほどの驚きは初めてだった。

 鯉が滝を登りきる。

 たちまち、黒い鯉が、まぶしく光って、張三はまたもや驚かされた。光のまぶしさに閉じた目を開けてみると、さらに張三は驚かされた。張三のはるか頭上を、黒々とした鱗を持つ一匹の見事な龍が、長大な身をくねらせながら、じっと張三を見下ろしているではないか。龍の体からは黒い雲のようなものが発散され、それまで晴れていた空を覆いつつある。龍は「オオ」とうなると、牙をのぞかせつつ、張三に語りかけた。

「旅の方。あなたのおかげでどうにか龍になることができました。これで使命が果たせます」

 張三は、ぽかんと口を開けて、ただ黒龍を見上げるばかりである。

「旅の方。あなたへの感謝の印に、何か一つ、あなたの願いを叶えて差し上げましょう。今の私にはその力があります。何でも一つ願いをおっしゃってください」

「あっ、ああ、そうだな……」

 張三は、依然、驚きから抜けきらないまま、自分の足元を見やった。しばし間があって、張三は再び龍を見上げた。曰く、

「お前さんに驚かされたおかげで、ズボンがびしゃびしゃになっちまった。代わりのズボンを取って来てもらえるとありがたいんだが」

「承知!」

 龍は喜んで願いを叶えた。


 その年、一匹の黒龍が天を舞い、各地に大いに恵みの雨を降らせたという。人々はこの龍に心から感謝し、この話を語り継いだが、この龍を誕生させたのが、一人の男の立ち小便であったという事実は知られていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ