表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現世鳥の三枚者  作者: ひんべぇ
第二章:双子の偶像大使!
42/102

第九話:北の迷宮から!(1)

続きです、よろしくお願いいたします。

 ――空港の到着ロビーの手荷物受取所では、到着したばかりの飛行機から降りて来たブレザー姿の少年少女達が、ざわざわざわとお喋りをしながら、自分達の手荷物が出て来るのを待っている。


「く、首痛え……」


 そんな少年少女達の一員である、褐色肌のツリ目少年――『天鳥(たかとり)コラキ』は、右手を首の左側に当て、揉み解しながら疲れた表情を浮かべていた。


「んっ、あぁっ! 良く寝たぜ……」


 そんなコラキの横に立つ、坊主頭でスケベ顔の少年――『梧桐玲人ごとうれいじ』は、両腕を思いっ切り空に向けて突き上げ、欠伸まじりに背伸びをし、その頭から淡い白光を溢れさせる。


「私はお尻が痛いよ……、何か良い『スキル』持ってない? レイちゃん……」


 そして、コラキ、玲人のすぐ後ろでは、二人の少女が立っており、その内の一人、赤みがかったショートの茶髪をツーサイドアップに纏めた小柄な少女――『皇雛子すめらぎひなこ』は、自らのお尻を揉み解しながら、隣の少女、いや、コタツに声を掛ける。


『――ミィは、『ホワイト・ハウス(こたつ)』を取り上げられて、生きた心地がしなかったです……』


 声を掛けられた、白いコタツ――『レイ・ハーン』は、コタツの天板に「ウヘェ」と言いたげな顔文字を表示させると、雛子に『そんな『スキル』は持ってないです』と、謝罪文を表示させ、上下に揺れる。


 現在、コラキ達『冒険者養成学校』の三年生は、修学旅行の最中である。


 ――『幻想商店街』がある街から、バスで最寄りの空港まで約一時間、そこから飛行機に乗って一時間、乗り継ぎの飛行機で約二時間、更に乗り継ぎの飛行機で約一時間、最後にバスで約三十分、その他乗り継ぎ間の待ち時間も含めて、総計約九時間三十分程かけた結果……。


「いたた……って、あっ! コラキちゃん、コラキちゃん、アレ……、そうだよね? ね?」


「ん? 何だ……って……、ああ、そうか……、多分、そうだな……」


「ありゃ、夫婦揃ってどしたん?」


『アレが……、日本最北の迷宮…………』


 ――彼等『冒険者養成学校』の三年生は、日本最北の『異界化迷宮』、通称『雪ダル地獄』が存在する氷の島――が見える、『氷島前空港』に到着していた。


 四人が、到着ロビーの窓から見える青白い島を見て、静かに感激していると、手荷物受取所に、今回の修学旅行の引率教師が現れる。


「――チィっす! おめーら、自分の荷物は受け取ったか? 受け取ったら、ここから出て直ぐの広場に集まれ~?」


 教師の指示を聞いた生徒達は、それぞれ手元の荷物を再確認すると、手荷物受取所から出ていき、指定された広場へと向かう。


「――じゃ、俺らも行くか……?」


「ほいよ、コラキちゃん」


 そして、コラキ達四人も、その流れに乗って広場を目指す――。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


「おぅ、全員揃ったか? ――一応、各班の班長は点呼して報告しろよぉ?」


 ――広場に生徒達が集まり始めて約五分、教師は集まった生徒の数を、途中までは数えていたらしいが、やがて面倒臭くなったらしく、そう言って各班に委ねた。


 各班の班長から、点呼の結果を伝えられた教師は名簿の人数と、各班から申告された人数が合っている事を確認すると、口の周りを手の平で覆い、大声で話し始める。


「――良いか? これから、今日の宿泊先に向かう……つっても、空港の目と鼻の先だ、万が一はぐれても迷うこたぁないから、安心しろぉ?」


 そして、『冒険者養成学校』の生徒達は、教師の後に続いて、空港前のホテルへと進んで行く。


「寒っ!」


 空港から一歩出ると、その風の冷たさに、思わずと言った感じで、玲人がその頭を両手で抑える。


『? そうですか? レージさんは寒がり何ですね?』


「ふひゃっ? あ、そ、そーなんですよっ! レイさんッ!」


 そんな玲人の挙動が可笑しかったのか、こたつ(レイ)は笑顔の顔文字を表示させながら、そんなテキストを天板に表示させ、それを受けた玲人が更に挙動不審となる。


「――いや、ハーンさんはそうだろうけど……」


「まぁまぁ、よいと思うよ? コラキちゃん」


 そんな二人を、何とも言えない表情で見ていると、雛子が訳知り顔で「うんうん」と頷きながら、コラキの髪を両手でまさぐる――。


「ん~、寒いけど五十度っ! ――さ、早くホテルに入ろう?」


 雛子はそう言って、すっかり暗くなって来た空と、そんな中で明るく光るホテルを指差すと、コラキの手を引っ張り、突き進む。


「じゃ、じゃあ、俺達もイきましょうかっ? レイさんっ!」


『? そうですね』


 コラキ達が、仲良く手を繋いでホテルに向かう姿を見て、玲人もまたこたつ(レイ)に手を差し伸べるが、こたつ(レイ)はそんな玲人の心中を察する事無く、その手を通過(スルー)し、カサカサと一人、ホテルに向かう。


 ――そして、玲人の攻撃(アタック)が躱されてから数分後……。


「んじゃ、今日はもう遅ぇから、夕食後は交代で風呂入って、寝ろ~? 間違っても、異性の部屋に行くんじゃねぇぞ? じゃあ、夕食の時間まで解散っ!」


 引率教師の指示で、生徒達は取り敢えず解散の運びとなり、多くの生徒が、割り当てられた部屋へと向かう中、コラキ、玲人、雛子、レイの四人はロビーのソファに腰掛け、今後の予定を確認し合っていた……。


「今日は、移動だけだろ? んで、明日は……あれ? 自由時間だっけか?」


「うん、そうだよ~?」


 コラキがA三のプリントを広げて確認すると、コラキの隣に座る雛子が、手帳を広げてコラキに、日程が合っている事を伝え、「正解~♪」と、コラキの髪をワシャる。


 そんな二人の向かい側では――。


「レ、レイさんっ! ――もし、良かったら明日の自由時間、一緒に『コタツ博物館』に行きませんかっ?」


『――っ! そんな素敵な場所があるんですかっ? ――是非っ! 皆で行きましょうっ!』


 ――玲人とこたつ(レイ)による、そんな会話が行われ、何故か四人で『コタツ博物館』なる場所を訪れる事になった……。


 その後、予定確認と、ちょっとした雑談を終えた四人は、他の生徒達からは少し遅れて、コラキは玲人と、雛子はこたつ(レイ)と、それぞれ相部屋となり、四人は男女別に割り当てられた部屋へと向かった。


 そして、そのまま夕食も終了し、入浴時間となった時――。


「ふぅ……、コラキ……、ちょっと覗かねぇ?」


 ――玲人は部屋の窓から見える、夜の『氷島』を見つめながら、そう呟いた。


「――おま……、何でそんな格好良く格好悪い事言えんだ……?」


「フン……知れたこと……、それは俺が……、俺が『(ゆーしゃw)』だからだ!」


 呆れ顔のコラキに、玲人は「フッ」とニヒルな笑みを浮かべ、その頭を白光で輝かせながら、その質問に答えた――。


「――お、おぉ……、これで目的が『覗き』じゃなかったら……、俺も素直に「おぅっ!」って、言えるんだけどな……」


 コラキが更に呆れてそう呟くと、玲人は――。


「――皇も……いる……かもよ?」


 ――エサを投げるっ!


 しかし、そのエサは、コラキにとってはNGであったらしく……。


「よしっ、表出ろっ!」


「――フンっ! 偽善者めっ! お前だって見てぇんだろぉがよぉっ!」


「「――くたばれっ!」」


 その後、二人は入浴時間が過ぎ去り、消灯時間が過ぎ去り、朝が来るまで一晩中、殴り合い(まくら投げ)続けていた――。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 ――明けて翌日……。


「――どったの?」


「ああ……、ちょっとな……」


『大丈夫ですか? ――今日はホテルにいますか……?』


「い、いえっ、大丈夫ですっ!」


 目の下にくまを作ったコラキと玲人に、雛子とこたつ(レイ)が驚き、心配そうに尋ねる。――理由が理由だけに、「大丈夫」としか言えないコラキと玲人は、朝方までの争いが無かったかの様に、「理由は内緒」と言うアイコンタクトを成功させる。


 そんな四人は、大中小、色とりどりのコタツに囲まれた博物館へと立ち寄り、(主にこたつ(レイ)が)楽しみ、はしゃぎ、そのまま昼食を取るために博物館内の食堂へと足を運ぶ――。


「おぉ……、コタツカフェ?」


「メニューは……、鍋コーヒーとか、鍋サンドウィッチ……? ――『鍋』って付けば良いと思ってるっぽいねぇ♪」


 コラキと雛子は、一つのメニュー表を覗き合いながら、何を注文しようかとはしゃいでいる。


「――よし……、俺だって……」


 そして、玲人は、そんなコラキ達の様子を見て、何かを決意すると、隣で白い足を出してカフェのコタツに足を突っ込むこたつ(レイ)を見ながら、スッとメニュー表を差し出す。


「な、中々美味しそうですよね?」


『――ジー……カタカタ……。――あ、本当だ、美味しそう』


「そっ、そうですよね!」


 そして、注文を終えた四人が、それぞれ隣同士で話に花を咲かせていると――。


「んにゃっ? 財布がにゃぃぃぃぃっ?」


 ――隣で叫び声が上がる。


「「「『ん?』」」」


 そこには――。


「ち、違うんだよぉん? けして、決して……、食い逃げじゃにゃいんだぁ……。だからぁ、店員さん……そんな怖い顔しちゃやぁん……」


 ――コタツから出した生足であぐらを組み、涙を浮かべて店員と対峙する、猫の様な雰囲気の銀髪少女が居た……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ