表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

だからってなんで弟でやったのさ

『本日より着任されたルーズヴェルト新駐日大使が今、千葉県富里市の新東京国際空港に到着しました。

ルーズヴェルト大使はアメリカ史上唯一5期20年もの長きにわたりアメリカを率いたあのルーズヴェルト大統領のひ孫に当たり…。』

日本ではおなじみの空中に浮かぶモニター。そこに新任大使の到着を告げるニュースが流れていた。

「なして、イケメン二人が抱き合ってるんですか。」

[すまん。俺もあの人は苦手でな。トーマスはいろいろな意味でやられてるからな。かなりのトラウマなんだ。]

長野の―くんが持つ隠れ家の一つに居る二人のイケメン。

一人はあの、直宮を婚約者(来年には結婚)にもつ、東久邇宮機仁親王の名を持つ名宰相の生まれ変わりである東条英機氏。

もう一人は、アメリカ史上唯一国民の声に押され、特例法でもって5期20年もの長きにわたりアメリカを率いる事となった大統領の生まれ変わりトーマス・R・ルーズヴェルト。「シャルロットは、な。当時の恋人と、初めていたした後、なんでか、俺で練習をしたんだよ。訳わかんねぇんだよ。他には子供の頃から、いろいろといたずらをなぁ。」

シャルロット・アルテ・ルーズヴェルト。4人姉弟の一番上で、2023年時点で28歳。

28歳でアメリカが各国に送り出す駐在大使の中で最も格式高く、権威あると言われる、駐日大使に就任するほどの才媛だが、5年前まで弟相手にいろいろとやらかしていた。

近親相姦を平然とやらかし、弟の初めてを奪ったり、弟妹相手に、親が誕生日プレゼントとして購入した日本のゲーム機(海外仕様)をわざわざ日本に交渉し、日本国内仕様機を購入し弟妹が受け取り開封して、喜んだタイミングで海外仕様機を取り上げ日本国内仕様機を押しつける。と言うこともやっていた。

このときは、3人の弟妹が悲しげになるが、一番下のトーマスだけはパッケージを確認して、ものすごい明るい顔で抱きついてくるので、調子を崩され、いたずらをエスカレートさせると言うことを繰り返して今に至るらしい。

[蒋介石の最期の話を聞いていたしていたこともあったらしいからなぁ。]

蒋介石の最期とは、1949年末の長安で起きた蒋介石と、その妻たちである宋美麗、宋美鈴の最期を伝えるお話。

1949年10月に共産党軍にとらえられ、長安に連行された、国民党幹部と蒋夫婦。

他の幹部はさっさと銃殺されたが、蒋夫婦は長安の広場で正座させられ後ろ手に柱に縛り付けられていた。

その後、蒋介石と婦人たちは正三角形になるように座らされていた。蒋はズボンとパンツを脱がされ、下半身を丸出しにされている。

彼の目の前で宋姉妹はブルジョワジーの象徴として縛られたまま共産党軍の屈強な兵士に体中を穢されまくっていた。これを見て、蒋はなんども、果てて気絶した。

蒋が気絶したのを確認した共産党軍は毒薬を混ぜた睡眠薬を飲ませ宋姉妹を処刑し、その後も市民の性処理用に解放していた。その後、腐敗の兆候が見られたら、解放をやめ、ある程度体を清めた後軽い防腐処理をしてそれなりに、丁重に弔った。

数時間後、蒋は腹が張る感覚で目を覚ます。日本から呼ばれた技師により口から水と空気で消化管の中身を下から強制的に出された後、直腸から、ゆっくりと空気を入れられていた。空気が入るタイミングで直腸から前立腺を刺激され、蒋の蒋はまた元気になっていた。それを見た共産党はこれまた日本から、本番可能な女王様を呼び寄せ、SMプレイをされながら本番で達したタイミングで一本ずつ四肢を脱臼させられていき、痛みが快感に変わったあたりで、気を失いその後、蒋の目の前で、共産党による炊き出しを受けた住人がうまそうに食べるのを見せられていた。口から管を入れられ水だけ与えられていが、それ以外の栄養がないため49年12月下旬に蒋は餓死した。その後、蒋の死体は柱に縛り付けられたまま放っておかれ、白骨化するまで放置され、その後、アクリルケースに収められて1980年までそこでそこそこの小屋に置かれたが、蒋の遺体はある程度砕かれて、武漢のとある池に撒かれた。

49年の出来事は、呼ばれた技師と、女王様により撮影され、アングラなアダルトビデオとして出したらそこそこ売れそうな内容だった。

そんなお話をネタに自分を慰めたこともあったらしい。


礼輪3年1月現在中国は史実の領域から見ると7つに分かれている。

1940年に建国された立憲君主制国家、満州国。

首都は新京(旧長春)であるが、これは国家元首である満州皇帝の宮殿が有り、首相官邸や、国会があるだけで他の政府機関や経済的にも北京に中心が置かれていた

1960年に中華人民共和国が共産主義からさらに中央集権化を推し進め、専制君主制に変更し毛沢東を初代とする帝国「新」に国号を改めた。

首都は西安から旧名に戻した長安。

1980年に新から分割されて成立した、新中華民国

首都は南京。

チベットは仏教伝来の後完全非武装平和主義になったため、将来周辺国家が拡張主義になりと言うことに備えて、日本と協議の上で日本陸軍が駐屯している。

内モンゴルはモンゴルと一体化している。

ウイグルはキルギス、タジキスタン、ウズベキスタンとともに内陸ユーラシア連邦を構成している。

そんな中で今一番香ばしいのが、中華民国。日本で一般的に中国と行った場合この中華民国を指す。

平盛31年末頃から世界的に猛威を振るうウイルス性高致死性感染症の発端となる地が有り、世界的に調査を要求されているが、それを無視している。

一応共和制国家のはずなのだが、国民党の一党独裁状態となっている。

そんな中華民国に対する警戒の意図もあって、アメリカはアメリカのロイヤルファミリーともあだ名される、ルーズヴェルト家の30にも満たない長子を大使として、最大の同盟国である日本に送り込んだ。

そんなシャルロット・アルテ・ルーズヴェルト嬢(30になったら結婚しようという約束をしている男はいる。)、上記の通り、弟でいろいろやっており、7年前にホームステイでやってきた東条くん相手にも同じ事をしでかした。

それを知った日本政府から抗議を受け東条くんの立場を知らない状態で開き直りかけたため、国際問題になりかけたが、東条くんのもう一つの顔というか名前である、東久邇宮機仁親王を知り、顔を真っ白にして、在米日本大使館をすっ飛ばして、日本外務省本省へ突撃した。

そして玄関でDO・GE・ZAをかまして、日本政府側を唖然とさせた上で、それを耳にされた晶仁帝がツボに入り、笑いすぎて寝込まれたと言うことで、宮内省から「陛下を笑い死にさせる気か。」と怒られた。

そしたら今度は宮内省に突撃しようとして、その手前、皇居正門で皇宮警察に止められつつもこれまた見事な土下座をかまし、「いやー。昨日は大笑いをさせて頂きました。」と皇后とお茶を楽しまれていた晶仁帝、大音声で響く若干のアメリカなまりが入った流暢な日本語での謝罪を耳にされるや、思わず吹き出しそうになり、我慢をしたらお茶が気管に入り、むせながらも大爆笑し、腹筋がつって丸1日寝込まれるという珍事を引き起こした。

信任状捧呈式では、そのことを祖父から聞いていた栄仁帝が、一言。

「おじいさまと同じ体験を、楽しませて頂けること楽しみにしております。」

シャルロット大使、顔を真っ青にさせて、その場で土下座。

これをニュースの生中継で見ていた英機、トーマス、-くんの3人は、呆れながら、

「「国際生中継で何やってんのよこの人は。」」

と三人でタイミングまでばっちりに同じ事を言うもんだから後ろから見ていた―女史ツボに入って、過呼吸になりかけた。

「殺す気か!」

「私が姉さんに対して一切の害意がないのは知ってるでしょう。」

「笑い殺す気か。ゆうてるんやけど。」

「そないな気があったら、逆につまらんくなるんが私なんですけど。」

真顔でそんなことを言うもんだから、今度はヒデトーマスコンビがツボに入った。

「まあ、これは放置しておいてもでーじょーぶだぁな。」

[助けろよ。]「Reqest your apology for this laugh」

「「そこだけ英語なんかい。」」

今まで、流暢に日本語を話していたトーマスの英語で謝罪要求。

「あー、東条さん、東条さん。」

[何だ。]

―くん、直宮の方をさして、

「ツボってるので助けてきてください。」

「For the gazeds of this laughter, we will promptly promote apologies!」

「うるへー。日本語しゃべれるんやから日本語しゃべれ青タンク。」

いや、―くんよ、それわかるの素っ頓狂集団の暇人集団だけだから。

「どこぞの紳士か、英国皇太子連れてきた方がいい?」

わかる人が来ちゃった。

「For the gazeds of this laughter, we will promptly promote apologies!」

「るっせぇんじゃぼけ。顔近づけんな熱っ苦しぃ。笑いすぎが何じゃ。腹筋鍛えられたって喜んだらどうなんじゃ。てかきさんらアメリカの人ら年がら年中馬鹿笑いしとろうに。なぁに被害者面しとろぅか。ぁあ?!なんね。人のことまじまじと見て、失礼なやっちゃなぁ。なあ、ハル、ほんにこれが、あと10年ほどしたら大統領になるん?え。あぁ。そうなんね。生まれたときから32歳で大統領って決まってるって大変やぁねぇちみも。まあ、それいったら、そこの御仁も3年後に出馬かぁ。」

「なんしにきとぅとですか?」

ツボった直宮を介抱する東条さんを見て、神子さん一言。

「昨日の庁議でそこの角刈りに王国宙軍中佐を与えるって決まったから、その階級章をね。

っつー訳で、そこのスポーツ刈りが来月から入る課程が変わったのでそれも伝えに。」

この時点で東条さん神子さん見て、誰この人状態。

「傾注!告。東条英機こと東久邇宮機仁親王日本国3自衛隊佐官内定官殿。来る第―期4月1日より開始となる、貴官の蒼藍星間連邦王国南官庁国軍省統合国軍高等士官学校単期留学課程に関して修正が入った。」

この時点で東条さんもそして直宮も直立不動の体勢。

「先日可決と連絡した日本国防衛省経由で申請があった、貴官の王国軍佐官課程への編入について、一部再審議の結果これを却下することとなった。」

これに対しなんでか、トーマスが騒ぎ始めるが、神子さん無視して続ける。

「再審議において、「審議対象はすでに第100240号界駐日王国大使館領域における認定査察の結果、所定の基準を満たしており、申請のあった課程での受講は貴官の時間を無駄とする結果に他ならない。」と結論づけられた。これを受け同再審議と平行して行われていた、庁議において、貴官を王国基軍近衛軍連合艦隊第一師団艦隊総旗艦艦橋付き待遇の中佐を任じることとした。」

此処までで三人はぽかーんとしている。―くんは―女史のお手伝いで人数分のお茶を入れている。

「神子さーん、マグカップでよかですかぁ?」

親指を立てた拳を高々と上げる神子さん。

「三人はどうするん?」

「野郎には紙コップでいいでしょう。直宮にはきちんと湯飲みで出しますが、あの、角刈りエイゴリアンにはおもっきし渋っ茶入れちゃる。」

一服入れることにしたのか神子さんの宣告も一休み。

「「あっつ。」」

生まれ変わり二人があっつあつのお茶が8割ほど入った紙コップを受け取り、反射的に両手で包み込むように持ってしまったことでその熱さで我に返る。

「とりあえず一服しましょぅ。どうせ、中佐にするから留学中の課程は王国軍の何だっけ将官の最高…ああ、そうそう。将長。修了後5周期以内に将長になる事が確定しているエリート佐官用コースにしましたってやつでしょぅよ。」

「Exactly!」

オチを言われた神子さんにっこにこ。

「つー訳で、来月からよろしゅうねぇ。あ。うちは王国国軍統合元帥兼国軍統合軍令部総長です。偶に講師として顔を見せるのでよろしく。」

[そう考えると、トーマスとこうして馬鹿話するのも1年間はお預けか。]

しみじみとつぶやく東条さんだが、

「「どうせ日本時間で来週には帰ってくるって。」時管省のワーカーホリックどもをなめるなよ。

最短8徹は朝飯前で心配して休ませようと仕事与えんようにしたら、仕事中毒過ぎて禁断症状起こして、仕事与えないと暴動起こしやがる。限界まで仕事させて気絶するように眠ったら即座に病院に投げ込んで、大型動物用の鎮静剤と睡眠薬を8時間連続投与。その上で、30km規模の大型船係留用のワイヤーでベッドに縛り付けた上で病室全体に、空間接続阻害術式を展開しないと2時間も寝てないのに職場に復帰しやがるレベルのワーカージャンキーどもだ。1年後の王国藍蒼標準時時間座標と1週間後の東条日本世界明石標準時時間座標を同期させて元に戻すなんざ鼻ほじりながら片手間にこなしやがる。」

これにまたぽかーんとする客人お三方。

というか、この人、直系王族(初代の孫。つまり当代の従姉)なのに、口が悪い。ついでに、足癖が悪い。

「とー、ひとまずおいといてぇ、神子さん神子さん。」

「なんね。」

「こんな2Kのアパートの一室に直宮を居させるのは、ありがたくも皇室を戴く日本国民としてすごい心臓が痛いんですが。」

「まぁ、そうやんねぇ。一応、うちも直系王族やし、日本よりも規模大きい国の王族なんやけーどなー。」

そうはいっても、ーくんと同じしゃべり方なので仕方ないだろうって考える―女史。

「もうすぐおひるやねぇ。」

とりあえず場を動かそうとお昼ご飯時として告げた―女史。

「なんたべたぁい?」

「…個室焼き肉とかどうです?」

「いいかもしれんねぇ。」

焼き肉と言ってもこの世界では2万年以上の歴史を持つ日本の焼き肉。

―くんに押しつけられたトヨダのメビウスA礼輪元年マイナーチェンジモデルに乗って、神子さんの運転で、向かうは全国チェーン展開する焼き肉屋さんの最寄り店舗。

初めての焼き肉メニューに舌鼓を打つ直宮殿下。

食後のコーヒーブレイクで近くのファミレスに移動した一行。

[イヤーうまかった。帰ってきたらまた来よう。]

「この会社のこの店には因果を含めておくので、今度は、アキバで集めた護衛を連れてくると良いと思うんよ。」

[そういえば、なんで秋葉原の歩行者天国であのプラカードを立てて俺と直宮が立っているだけであれだけの人数が集まる。しかもなんであんなにきれいに整列する?」

びっくりした疑問を尋ねる東条さん。

「あれ?東条さんコミケ参加したこと無いっけ?」

[無い!]

いや、自信満々に胸をはらんでも。

「上皇陛下も、今上陛下も、太皇太父(先帝の長男で今上帝の父)陛下も、上皇后陛下も、皇太后陛下も、コミケに参加したことがあるし、皇室の愉快な仲間たちって名前でサークル参加してるからなぁ。しかも、コスプレはノリノリで披露してるんだよなぁ。」

サークル参加してるからのところで、飲んでいたコーシーを思いっきり吹き出し、見事な毒霧を―くんに浴びせかけた―女史。

「これ、太皇太父陛下のコスプレされた毘盧遮那仏と、皇太后陛下のコスプレされた(戦争が好きなことを説明する演説だけで13ページも紙面を消費する日本一有名なドイツ人少佐が登場する漫画に出てくる、イギリスの特務機関のトップを務める女性貴族)。」

画像をみて、口にハンカチを当ててむせる東条さん。

「東条さん飲んでるのリアゴ(ぼかすための略しています。作者はこんな略し方聞いたことない。)やん。「炭酸が気管と鼻に回ったか。きつかよー。それ。たぶん最低でも5分くらいそのままやし。」」

いや。―くんよ、そのコーシーまみれの状態をどうにかしてくれ。

「また、姉さんが吹き出しました。姉さん、あのコスプレ生で見て、同じく生で見たその他大勢とともに膝から崩れ落ちて十分ぐらい声殺して笑ってたもんだから、救急通報受け手やってきた救急隊員も真っ正面からそれ見ちゃって、なk。(またコーシーかかりました。)姉さん、鼻大丈夫です?」

「いだい。ねえトーマスさん、政界引退後は絶対に少佐のコスプレしないでね。」

それはフリですか?フラグですね、―女史。

「無理やろーなー青タンクやし。」

「気になってたんだが、青タンクってどういう意味だ?どこかの紳士か、英国王太子ってのもわからないんだが。」

神子さんのあきらめ言葉に反応して疑問を投げる未来の大統領確定者。

「ごればじっでるでじょ。」

まだ、コーシーが鼻に入ったダメージ―が抜けず若干の鼻声な―女史。

彼女が見せたのは20世紀初めに英国の鉄ちゃん聖職者が作った絵本を元に作られた世界で一番有名な鉄道系人形劇。その主人公とも言うべき番号「1」を与えられた青いタンク機関車がこのアメリカンVIPと同じ名前だった。

それをみて、そういう意味だったのねと、呆れるアメリカンVIP。

「とりあえず、姉さん、トイレ行ってきたら良いんじゃないです?この服は、「うりゃ。」この通りなので。」

神子さんが投げつけたのは、繊維組成強制変換式造形変成核と素っ頓狂集団の暇人集団が呼んでいる強制お着替えに大変便利な一品。

みこさん。

「なんね。」

なんで、ゴスロリなんですか。

「気分。こあがあるからいいのよー。」

コアというのは繊維組成強制変換式造形変成核の事。正式名が長ったらしいのでコアと呼んでいるそうな。


そうしてお三方は大使が公邸に入った2日後、各自自宅に帰還しましたがそこでも、宮内省職員がアキバで募集した有志からなる千名近いオタク護衛に守られ、アキバ近くの東久邇宮邸、皇居、ニューヨーク郊外のルーズヴェルト邸までという厳戒態勢3人が東京駅に着いたら、フラッシュモブかと言わんばかりに一気に一万人規模にふくれあがる有志オタク軍団。

コスプレした人たちも居り、その中に超VIP3人が混じっていてもわからなかった。

それよりも、おい誰だ。直宮に紫式部(本世界では彼女の写真がばっちり何百枚も残っています。)のコスプレさせて、東条さんに愛知出身のうつけと呼ばれていた名宰相のコスプレさせたやつ。

え?新幹線に乗り込むタイミングでどさくさ紛れに神子さんからコアを投げつけられた?じゃあしゃあないか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ