表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

405/407

閑話


「あー、皆ともお別れか。色々予想外なことになったけど、オレ的には最高の結末かな」

「わたし達の為に頑張ってくれた。ありがとう」

「この世界をあんなクソ共の好きにさせたくなかったからね。とは言え、ここまで出来たのもナガマサさん達のお陰だけど」

「感謝しかない」

「マジね」

「モグラは、一緒に行かなくて良かった?」

「オレはナナコと一緒に、のんびり運営していくさ。管理する人間が必要だからね」

「分かった」

「さてと、その前にあの研究員には仕返しでもしとかないと気が済まないんだよね。人の脳をメチャメチャにしてくれちゃって、ナガマサさんが機転を利かせてくれなかったら死んでたっての」

「面目ない」

「ああいや、ナナコは悪くないよ。まさかがっつり対策されてるとは思わなかったし。10日くらいは稼いで見せるとか言った直後にアレだから、オレも死ぬほど恥ずかしかった。それどころじゃなかったから誤魔化せたけど」

「つらい」

「その辺りも全部あいつにぶつけちゃおう。全部あいつが悪いんだきっと」

「それは無理」

「なんで?」

「もう死んでる」

「は? だってさっきまで元気に怒ってたじゃん。いつの間に死んだのさ」

「部屋に戻って、モグラ達が死んでないことに気付いて今度は他の脳も破壊して周った」

「そんなことしてたのか」

「それで培養槽の崩落に巻き込まれて瀕死になった後、防火壁に押し潰されて死んだ」

「えぇ……呆気なさすぎない?」

「でも事実は事実」

「それはそうなんだけど、どうせなら自分の手でやりたかったというか」

「でも不可解な点がある」

「どゆこと?」

「計算上、あのタイミングでの崩壊は起きない。それに、防火壁が勝手に作動した形跡がある」

「人為的なもの、ってこと」

「システムは私が掌握していた。考えられるのは、別の電子知能の介入」

「別の電子知能ねぇ。ナナコの眼を掻い潜ってそんなことが出来るやつが――うん、一人いる気もする」

「あくまで可能性。真実は闇の彼方」

「ま、それならいっか」

「そんなことより、モグラは案内用のデータを作る作業が待ってる」

「えー、イノウエちゃんのデータどこ行ったの?」

「消した」

「げぇー、人と話すのあんまり得意じゃないんだけどなー」

「がんば」



お読みいただきありがとうございました。

よろしければ、感想、評価をお願いします。

いただけると、とても喜びます。


新作も書き始めましたので、そちらも是非、読んでみてください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めましたので、こちらもよろしくお願いします!
友人に騙されたお陰でラスボスを魅了しちゃいました!~友人に裏切られた後、ラスボス系褐色美少女のお嫁さんとして幸せな日々を過ごす私が【真のラスボス】と呼ばれるまで~
面白いと感じたら、以下のバナーをクリックして頂けるととても有難いです。 その一クリックが書籍化へと繋がります! ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] 大変面白く最後まで一気に読ませていただきました。 [気になる点] 運営側が、脳培養というような手間と金をかけて、いったい何をしたかったかがイマイチ分かりません。人間の行動データを取るだけな…
[良い点] 完走お疲れ様でした 長くもあり短くも感じ楽しく読まさせていただきました [一言] 次回はシリアス抜きで読みたい…
[気になる点] 最終話後の閑話で避難した全員、記憶が戻ってるみたいだけど、データ復旧できたんですか? [一言] 完結おめでとうございます、お疲れさまでした! あの研究者はアレで構わないとして、研究や…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ