表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

402/407

338


『クソ共め、この手でぶち殺した後は、NPCとして新しい拷問実験の材料にしてやる――!』


 突然何かの映像が、空中に浮かび上がった。

 白衣を着た気難しそうな男が映し出されている。

 すごい物騒なことを言ってるな。


「ナナコちゃん、これは誰なの?」

「これはこの実験を任されてる研究員。脳の保管庫に向かってる」

「操作を受け付けないから直接排除しに動いたんだね。思ったよりも動きが早い」


 モグラが焦ったように言っている。

 もし狙いが本当だとすると、このままだと俺達は殺されてしまう。


「あの人が言っていた、NPCにするって、どういうことですか?」


 ナナコに質問をしたのは、ミルキーだ。

 確かに気になる。

 今まで経験した事の無いような張りつめた空気に、危うくスルーするところだった。


「この世界で死んだ被験者は、記憶を元にデータとして再現される。本人はそれを知らないまま、実験の続きのつもりでNPCを操作している」

「そんな、そんなことって……!」

「気持ちは分かるけど、あいつらが悪どいのは今に始まったことじゃないよ。ナナコ、足止めを頼む」

「もうやってる」

「流石ナナコ、仕事が早いね」


 死んだらNPCとして再利用される。

 なんて酷い話だ。ミルキーがショックを受けるのも仕方がない。


 だけど、モグラは大して気にしていないようだ。

 それどころじゃないっていうのが正しいのかな?

 ナナコに足止めを指示して、ナナコも既に手を回していた。


 研究員の向かう通路は灯りが消えて完全な暗闇になっている。

 更に防火壁まで降りていた。

 ここまでやれば自由に行動出来ない筈だ。


「あれ?」

「わたし、あんなの知らない」


 映像の中の研究員は、特に困っていなかった。

 どこに用意していたのかライトを手にし、首からかけた鍵を使って防火壁の手前の壁の隠し扉を開く。


 あの様子から察するに、この研究員は明らかに備えていた。

 しかも、ナナコも把握していないぐらいこっそりと。

 運営の人達はかなり用心深いのかもしれない。


「まずい、このままだとすぐに地下室だ。加速は出来る?」

「出来るけど……システムへの負担が大きすぎてすぐには無理。少しずつ加速させて、完了するのに現実時間で三十分程かかる」

「それはちょっと間に合いそうにないね……」


 モグラがナナコに問いかけるが、その返答は無慈悲なものだった。

 三十分もかかるんじゃ、間に合わない。

 モグラはそう断言して、悔しそうに唇を噛んだ。


 何か、何か方法は無いか。

 俺達が生き残る方法。幸せに、第二の人生を生きる方法は……!

 どうにかしないと、俺達は脳を破壊されて死んでしまう。


 それだけじゃなく、死んだ後も死ねない。

 人格と記憶を持ったデータとして再現され、そしてNPCとして更なる実験に使われる。

 研究員のさっきの台詞を聞くに、辛い人生が待ってそうだ。


 そもそも、それは生きてると言えるんだろうか。

 でも、人格と記憶があるならそれは、生きてると言える気がする。

 そうなると、拷問されるのは間違いなく辛い人生だ。


 ――そうだ!!


「ミルキー、モグラさん、思い付いたというか、一つ提案があるんだけどいいですか?」

「わ、私は大丈夫です。ちゃんと聞きます」

「意見を出してくれるのは大歓迎だよ。遠慮せずに言ってみて」


 ミルキーとモグラの真っ直ぐな視線を感じる。

 タマとナナコまで、俺の方をじっと見てくる。

 上手くいく保証はどこにもない。

 だけど、このままでいても殺されるだけだ。

 それなら賭けてみる方がずっといい。

 息を大きく吸って、少し吐いた。


「俺と一緒に死のう」

「えっ……!?」

「ナガマサさん、それは……」

「死んだらダメー!」

「マスター、自殺は承認出来ない」

「あ、待って、すみません、言い方が悪かったです」


 ミルキーが困惑するような声を挙げ、モグラが渋い顔をする。

 更にタマが半泣きで飛びついてきて、ナナコにまできっぱりと止められた。

 違う。俺が言いたかったのはそうじゃないんだ。

 慌てて宥める。

 そして、ナナコの方を見て言い直す。


「ナナコちゃん、俺達βNPCを死んだ時みたいにデータとして再構築は出来る?」

「可能」

「ナガマサさん、それってもしかして」

「はい。いっそ脳を捨ててしまえないかと思って」


 そう。死んだらNPCにされる。

 ならいっそ、先にそうしてしまえばいいんじゃないだろうか。

 そう思った。


 脳と繋がってるのが問題なわけだし、そうしたら大体解決する。

 人格をそのまま引き継いで、これからも俺として存在出来るならそれは間違いなく俺だ。

 脳があるか無いかなんて、大した問題じゃない。


 と、俺は思ったんだけど、二人はそうは思わないかもしれない。

 それに、これは俺達だけの話じゃない。

 逃げるとすれば、βNPC全員を同じようにした方がいいだろう。

 つまりは人によっては、殺されると同じことになるかもしれない。


「どうかな?」

「オレは「――私は、ナガマサさんの決めた道に付いて行きます。どこまでも」


 モグラが何か言おうとしたのを遮って、ミルキーが力強く頷いてくれた。

 この子は、本当に強い。

 いつも俺の背中を押してくれる。


「オレも、それでいいと思う。というか、決定権はナガマサさんにあるからね。この世界をあいつらに好き勝手されなければ、後は全部任せるよ」

「二人とも、ありがとう」


 二人に感謝の言葉を告げる。

 二人とも優しく笑ってくれる。

 ほんと、お世話になってばかりだなぁ。

 

「それじゃあナナコちゃん、お願いしていい?」

「分かった。今までの行動と記憶を全て記録して、データとして構築する。ここはインスタントダンジョンだから、多分セーブ位置に移動すると思う」

「分かった」

「分かりました」

「おっけー、ナガマサさんの家に飛んでいくよ」


 全員が頷くと同時に、視界が白い光に包まれていった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めましたので、こちらもよろしくお願いします!
友人に騙されたお陰でラスボスを魅了しちゃいました!~友人に裏切られた後、ラスボス系褐色美少女のお嫁さんとして幸せな日々を過ごす私が【真のラスボス】と呼ばれるまで~
面白いと感じたら、以下のバナーをクリックして頂けるととても有難いです。 その一クリックが書籍化へと繋がります! ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ