表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女の父  作者: 舞花
2/5

2話


結論から言うと、娘は翌日には私達の手元に戻った。

あの容姿であれば、普通の赤子の様に人の目に触れないなど考えられない。

侍女はどうにか隠そうと苦心した様だったが、あまりに美しい赤子を抱く女の姿は、侍女の予想を超えて多くの人の目に止まっていた。


公爵家の騎士団に連行されてきた侍女は、常軌を逸していた。

私の娘を返せ!と、連行してきた騎士の手に噛みつき、顔に爪を立てる。

余りに暴れるため床に押し倒されても、何とか娘を取り戻そうと髪を振り乱し必死に手を伸ばす。

泣き叫ぶ侍女には誰の声も届かず、そのまま地下の一室にて幽閉する事を決めた。


急遽戻ってきた息子は、侍女をその手に掛けんばかりの勢いで、なぜ幽閉なのかと私にくってかかる。

侍女の事情とこれまでの働きをを考慮しての処置だったが…それも甘かったのか。


手元に戻った娘を胸に抱き、妻はごめんなさい、ごめんなさいとずっと泣き続けていた。

姉とも慕った者の裏切りに、その身も心も疲弊しきっている。

それから暫くの間、妻は娘の側を離れず、私と息子以外には触れさせないほど、周りを警戒する様になった。


その姿に私は何も言うことが出来ず、己の甘さを悔いるばかりだった。

自分の胸を去来する強烈な後悔と共に、自分自身を責め続けた。


それから月日がたち、私と息子の献身を受け、妻は徐々に人の手を許容し始めた。

娘が笑った、立ち上がった、しゃべったと、

日々成長する娘の側で、心も癒されて来たようで、その姿に安堵を覚えていた頃…更なる事件が起こった。


それは国をも揺るがしかねない、神官によるベアトリーチェの誘拐だった。





国境付近の、普段は人に見向きもされない教会で、娘は発見された。

白い衣装を着せられ、その小さな体に合わせて作られた様な棺の中、薔薇に埋もれた状態で眠らされていた。



なぜ、なぜ…!

神官であるお前が、その様な事をするのか!

公爵領の教会を預かる立場のお前が!

心配そうに、妻や私達の様子を見ていたお前が!


胸に荒れ狂う激情のまま、その男を壁に叩きつける。

狂った神官は、呆けた顔で私に語りかけてきた。


「貴方の娘は聖女様であられる。

聖なるお方は、聖なる者に仕える者の手で、

お育てするべきだ。

聖女様の父である貴方が許せば、それが叶うのです!」


その狂った言葉に吐き気が込み上げる。

更なる激情に抗うのを止めた私は、

力の限りその男を殴り付けた。


それに加え、予想された最悪な事態も露見する。公爵家の使用人の内少なくない人数が、神官の手引きを行っていたのだ。

しかも彼らは比較的娘に近い場所で、仕事をしている者達だった。


使用人達は犯罪者として公爵家にて即刻処分とした。

聖女様は聖なる方の身許でお育てするべきだと、うわ言の様に同じ言葉を繰り返す。

そんな者達を、少なからず私達の娘への想いを見ていた筈の者達に対して、赦す気持ちは微塵も無かった。


が、神官はそうはいかない。

教会に所属する者は、教会でしか裁けない。

断腸の思いで、私は王家へ協力を要請した。

それが娘の運命を変える可能性を十分に意識した上で。


公爵家からの要請を受けた王家は、即刻然るべき対応を見せた。

狂った神官は数日と立たぬ内に病死。

他に関与した者がいないか調べるという名目を得た王家は、これ幸いとばかりに粛々と教会の悪事を暴き出していく。

聖女なき今、神の御業を説き、急速に人々の支持を集めていた教会による数多の悪事の暴露。

今回の事はさぞ僥倖だった事だろう。




そして、事態が落ち着きを見せた頃、王家から一通の手紙が届いた。

それは来るべくして届いた通知。

娘が今代の聖女である可能性を鑑み、魔術師長が鑑定にくるとの内容だった。




あの日、妻の侍女による事件が起こった時から、私はその可能性を必死に否定してきた。

娘が無意識に、魅了を使っているのではという恐ろしい可能性を。



―魅了持ち

それは王家に遺された、聖女の遺産。

ここ数代発現しなかった異能。


発現した者によってその力に強弱はあるが、初代聖女はその大いなる力によって、敵を退けこの国を守った。

味方を鼓舞し、敵兵をその力で魅了する。

だが強すぎる力は両刃の剣。

聖女は王家に与する事によって、その力を振るう事を許された。


だが我が娘は?

聖女を妻とした王の、その王弟によって始まった我が公爵家は、連綿と王家との間に血を繋げてきた。

我が家に魅了持ちが生まれる可能性は十分にある。

だが、娘はどうなる?

私達の愛する娘は?


私は王家に連なる者として、聖女として崇められてきた者たちの実態を知っていた。


聖女と認められた者は、国の安寧を願い祈りを捧げるとして、その生涯を神殿で送る。

たがそれは、力を奪われ無いようにする為の監禁に他ならなかった。

戦が起きれば偉大なる力を振るう者として前線に駆り出され、平時であればその力を継ぐ子を産むための…道具とされた。

王家の血を継ぐ者からしか生まれない聖女。王族の男たちの種を受け、次代へ聖女を繋ぐための孕み腹。

それが、聖女と選ばれた女たちの実態だった。


そうして繋いできた聖女の力。

だが、いつしか濃くなりすぎた血故か、子が生まれなくなった。




娘を逃がす事も考えた。

だが、数代振りに現れた魅了持ちを、奴等が、王家がみすみす逃す筈がない。

何よりあの王の視線を思い出し、強烈な吐き気を催した。まだ幼子の娘に対するあの目を…

であれば娘のため、私に出来る事は何か。


魔術師長が訪れたその夜。

私は領地に隠遁していた父を呼び出し、息子、妻、家令と共に、長い時間を過ごした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ