表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Twitterで読者数を増やすためにタグについて考えてみた

作者: 春日千夜

 このエッセイを開いたという事は、あなたも私と同じく読者数に悩む子羊なのであろう。そんな同志であるあなたに、私はTwitterを始めてから、まだ1ヶ月も経っていないという事を、まず始めにお断りさせて頂きたい。


 小説投稿を始めて、誰もが気になるのがPVだと思う。

 PVとは、page view(ページビュー)の略語で、何回ページを見られたかが分かるものだ。

 拙作「地に響く天の歌〜この星に歌う喜びを〜」( https://ncode.syosetu.com/n4764fa/ )は、2018年9月末から連載を開始したが、3ヶ月程かけて、先日ようやく1万PVを達成した。(軽い宣伝)

 このPVだが、私の場合、Twitterを始めてから一気に伸びた。


 PVが上がる方法は、いくつかある。


 1.予約投稿ではなく、手動投稿で正時(しょうじ)(9時ちょうどのように、○分がつかない時間)を避ける。


 2.読者数が多い時間帯、曜日に投稿する。


 3.1日に数回に分けて、連続投稿をする。


 などだ。

 私も御多分に洩れず、これらの方法をいくつか試しているが、これらの基本的な方法より、TwitterはさらにぶっちぎりでPV数をはね上げた。



 私がTwitterで宣伝活動を開始したのは12月19日からだ。この記事を書いている時点は1月9日だが、PVの変化数が、Twitter登録した日付から一気に上がった事を、下の画像で確認して頂きたい。


 以下、【地に響く天の歌〜この星に歌う喜びを〜】のPV変化数(オレンジ色のバーが、総PV)


 ■Twitter登録前は、100PVは(まれ)。↓


挿絵(By みてみん)


 ■Twitter登録前後。12月18日は、連続投稿をしたため一時的に増えたが、それでも200PV止まり。↓


挿絵(By みてみん)


 ■Twitter登録後は、安定して100PVを超える日が続く。↓


挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん)



 このTwitter効果は、PVのみならず、UU(ユニークユーザ)にも作用している。(UUとは、閲覧者の判別を行い、同一人物が同じ日に何回閲覧しても、一人としか数えないもの)


 以下、【地に響く天の歌〜この星に歌う喜びを〜】のUU変化数(オレンジ色のバーが、総UU)


 ■Twitter登録前は、20人が精々。↓


挿絵(By みてみん)


 ■Twitter登録を境に、一気に増える。PVが増えた18日も、読者数はいつもと変わらない事が、これでお分り頂けるだろう。↓


挿絵(By みてみん)


 ■Twitter登録後は、40人を超える日が続く。↓


挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん) 挿絵(By みてみん)



 このように、一気にPVとUUが倍増したわけだが、Twitterに登録し、宣伝ツイートをただ書いただけでは、当たり前だが自分のツイートは誰の目にも止まる事はない。

 そこで登場するのがタグである。


 タグなぞなくとも、フォロワーが増えればいいとか、リツイートされなきゃ意味がない、などのツッコミは、申し訳ないが受け付けないつもりだ。

 フォロワーやリツイートが少なくとも、誰かの目に触れる回数さえ増えれば、その分読者獲得のチャンスは増える。それを可能にするのが、タグなのだ。


 参考までに、私がツイートしている画像を掲示しておきたい。


 ■Twitterプロフの固定ツイート。簡単なあらすじと、小説へのリンク、タグを書いている。↓


挿絵(By みてみん)


 ■更新の際に書いているツイート。更新通知の固定文だけでなく、何か一言付け加えると、目に止めてもらいやすいかと思う。↓


挿絵(By みてみん)



 これを見てもらえれば分かるように、私は数種類のタグを表記する事にしている。


 1.自作品の投稿サイトに応じた名称タグ

「小説家になろう」→「#narou」又は「#小説家になろう」

「カクヨム」→「#カクヨム」

「エブリスタ」→「#エブリスタ」

 これらを書く事で、そのサイトの利用者の目に留まりやすい。


 2.ジャンルのタグ

「#ファンタジー」「#異世界」「#エッセイ」など。

 これらを書く事で、投稿サイトや表現媒体(小説、漫画、絵画など)に左右されず、そのジャンルに興味のある人の目に留まる。


 まだタグについては試行錯誤の段階であり、もっと効果的なタグの入れ方があるかもしれない。

 他にもTwitterには様々なタグがあり、「#小説の冒頭晒したら読者がブワァァアって増える」は、どこまで効果があったかは分からないが、こういったお祭りタグのような物に便乗するのも一つだろう。


 しかし、私の場合はとりあえずこの形でツイートをする事で、PVが倍増した。ブクマ登録者も、おかげさまで二人増えた。

 実は19日の登録当初のPVは、さして上がらなかった。理由は簡単で、タグをつけていなかったからだ。タグを入れない場合のPV検証画像を残していなかった事が悔やまれるが、今更タグを入れないなどという事はしたくないので、ご了承頂きたい。



 Twitterで宣伝活動をしているのに、いまいち読者数が伸び悩んでいるという方は、一度タグについて再考してはどうだろうか。

 私も今後、試行錯誤の結果、より良いタグが見つかった際には、またエッセイにしたいと思う。皆さまのPVが上がりますよう、心よりお祈りしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拙作、「地に響く天の歌〜この星に歌う喜びを〜」を、何卒よろしくお願い致します。
― 新着の感想 ―
[良い点] 参考になりました。 途中、エタって少しめげてたので、とても 勇気もらいました。 アナログ人間なので、SNS避けてきましたが、 ツイッター、ちょっと興味出てきました。 ありがとうございました…
[良い点] PV奪い合うライバル増えるかも しれないのに情報開示素晴らしい。 感謝の★5です。 [気になる点] なろうでPV増やしてもお金にはならないが、 アルファポリスならPV次第で幾らか入る事を考…
[一言] Twitterですか~、たまに読んでくれた方がツイートしてくれてますけど、私自身はしてませんね(;'∀') 個人的にはPV数よりもブクマ率と評価率、感想率が気になりますね。物語のクオリティ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ