表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/246

1 2-2 0-40 いま私がやること


「それじゃあ、ママたちは行くけど、環希もちゃんとやるのよ」


「へーい」



 優梨愛ちゃんと萌香ちゃんの二人は、結局一番最初の予定通りに大阪で開催される、世界スーパージュニアの予選に出場する事となりました。

 同じ週にタイのバンコクと、マレーシアのボルネオ島サラワクで開催される、それぞれG2、G3の大会との受付リストを比較検討した結果、大阪になりました。



「アンタなら勝てるだろうけど、油断はしないようにね!」


「優梨愛ちゃんと萌香ちゃんも予選突破目指して頑張ってねー」


「予選は日本人のタメと高校生ばかりだから、なんとかなりそうだよー」



 むむ、さすがに予選では、ランキング上位のポイントを持っている萌香ちゃんは、余裕があるのか言うことが違いますね。


 今年のスーパージュニアは、私たちが当初予想していたよりも、ランキング上位の選手の集まりが悪くて、ダイレクトインできるランキングが600位近くまでの選手が本戦に直接入れたのです。

 玉突きでランキング下位の選手が繰り上がったので、これなら予選通過もしやすくなると、色気を出したということですね。


 早めに負ければ、さっさと横浜に帰って学校にも通えるしね。

 海外だとこうは行かないのが、海外遠征でのデメリットでしょうか?


 それで、ランキング上位の選手が、あと三人キャンセルしてくれれば、萌香ちゃんも本戦ダイレクトインできたのですけど、それは残念ながらも無理な注文だったようでした。

 萌香ちゃんにとってあまりにも、ご都合主義的な事象が発生しない限りは、起こり得ない結果だったみたいです。


 ちなみに、この時点での萌香ちゃんのITFジュニアランキングは、59ポイントで、ランキングは733位に位置してます。優梨愛ちゃんは、37ポイントで952位ですね。

 兵庫で二週開催された大会で、二人は着実に結果を残していたみたいです。



「じゃあ、また来週!」


「SFまで残ったら、再来週だよ」


「さすがに、それは無理」


「うん、現時点では荷が重いよね」



 そこは嘘でも、また再来週って言っておくべきなのになぁ。

 二人とも謙虚ですね。



「二人とも降りるわよ」


「「はい!」」


「じゃあ、またねー」



 さて、私は私のやるべきことをやりますか。

 みんテニwithスウィッチで、タマキング選手を育てるのが、いま私がやることなのだから。






 ※※※※※※






 もーもたろさん、ももたろさん♪

 ……吉備団子じゃなくて、テニスボールぶつけてやんよ!


 世界スーパージュニアの予選に出場する、ママたち三人と新大阪で別れた私は、そのまま一人寂しく西へと向かう新幹線に乗っています。

 本当に私一人って意味ではないよ?


 今回は、ママの友人でもある、麻生百合子さんという出来るキャリアウーマンみたいな女性と一緒なのです。年の頃は、三十路手前ぐらいでしょうか?

 大手企業の重役秘書みたいな、雰囲気を醸し出しているおば…イケてる女性ですね!


 優梨愛と百合子で、世代の差を感じてしまうのは、私だけでしょうか?

 最近の女の子には、"子"を付ける親が減っているからね。


 でも麻生さんは、ママの友達ということは、交友関係的にいったら、もう少し実年齢は上なのかも知れませんね。女性の年齢はアンチエイジングで不詳な人が多いから、分かり難いんだよなぁ。

 ママも四十路手前なのに、十歳は若く見えるしね。


 それで麻生さんは、ママの代わりに私の保護者代行ということです。

 べつに、私一人でも岡山に行けなくはないのだけど、この身体はまだ小学五年生の身の上ですから、一人では何かと不都合な場面も出てきますし、保護者同伴と相成りました。


 ちなみに、麻生さんは指輪をしてないから独身みたいです。たぶん。



『岡山、岡山に到着します。お出口は左側です』


「環希ちゃん、降りますよ」


「はーい」






 やってきました! 大都会、岡山!


 RSK全国選抜ジュニアテニスの本戦です。優勝すれば、来年のワールドジュニアの予選の代表に選ばれます。

 私はまだ、ITFジュニアサーキットには出場できませんので、小さなことからコツコツとやらねばなりません。


 まあ、本音を言えば、あまり気乗りはしないのですが。しかし、私が出られる大会は限られていますので、こうして岡山まで赴いたというわけであります。

 ママが勝手にRSKに登録していたともいいますけど。私もさすがに、ぶっちするのは気が引けますので、こうして岡山まで赴いたというわけであります。


 こうなったら、岡山と瀬戸内の美味しい食べ物でも頂かなくては、私の心の採算が取れません。

 マスカットって、いまの時期でも食べれるのでしょうかね?


 では、サクッと勝って横浜に帰りましょうかね!






 ※※※※※※






「どうだ、庭野は?」


「相変わらず、規格外の強さですね」


「やはりそうか」


「ええ、優勝は庭野で決まりでしょう」


「中一と中二では、庭野の相手にならんかぁ」


「坂巻や里田ですら勝てないのですから、それは仕方ありませんよ」


「里田は何度も庭野と対戦していたから分かるが、坂巻?」


「ええ、試合形式の練習を何度もしているようです」


「そういえば、坂巻も庭野さんの所に移ったのだったな」


「それ以前から、坂巻は練習に参加していたようですが」


「それ以前から?」


「ええ、お互いの家が近所という縁で、小学生の時からたまに通っていたそうです」


「なるほど」


「それで、庭野環希には勝てないと、坂巻本人から聞きました」


「マジで?」


「ええ、マジで」


「坂巻はG5とはいえ、シンガポールで準優勝しているんだぞ?」


「ええ、そうですね」


「G4の兵庫国際でもSFまで残ったのだぞ? その坂巻が小学五年の庭野に勝てない?」


「逆説的に言いますと、庭野環希は既にITFジュニアでも勝てるということです」


「……解っていたつもりではあったが、改めて指摘されると本物のバケモノだな」


「バケモノって、環希ちゃんに失礼ですよ。まあ、否定はしませんけど」


「しかしこれで、日本人女子では小坂以来の超大物の誕生は確定だな」


「小坂はアメリカ育ちですから、純粋な日本育ちでは、母親のまどかさん以来ですよ」


「庭野まどか以来だと約二十年振りか。しかもそれが、庭野の娘だとか笑えないな」


「日本人選手では、なかなか一流や超一流には届きませんから、それは仕方ありませんよ」


「やはり、育成の問題なのかねえ……」


「体格の問題もありますけど、育成環境もあるのでしょう」


「はぁ~、一人の大物に期待するだけでは、その後が続かないのが問題なんだよなぁ」


「私たちだけが心配しても埒が明かないですよ」


「それはそうなんだが、愚痴りたくもなるんだよ」






 ※※※※※※



「どっせい!」


「ゲーム、庭野! 6-1、6-0」



 サクッと勝ったどー!


 明日は月曜日だから、大阪は素通りしてそのままお家に帰りますよ。

 義務教育とは、教育を受けるのは子供の義務である。たぶん。


 つまり、学校があるのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ