表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/246

1 2-1 15-0 またその反応かい!


「うえーん! また負けたー! 環希ちゃん慰めて」


「負け犬には用はありません。しっし」


「またその反応かい!」



 優梨愛ちゃんが、神奈川県中学生テニス大会の決勝で負けました。また準優勝です。

 これはもう既に、彼女にシルバーコレクターやブロンズコレクターの異名を授けても問題ないレベルで、準優勝やSF止まりに愛されていますよね?


 それで、優勝したのは、三年生の松中恵玲那さん。松中さんは、優梨愛ちゃんが昨年まで在籍していた、STCに所属していますので、松中恵玲那さんは優梨愛ちゃんの元先輩に当たります。

 両者ともに、相手のゲームをワンゲームづつブレイクした互角の勝負は、6-6からタイブレークに突入して、最後は松中さんの意表を突いたドロップショットが決まって、ゲーム終了となりました。


 松中さんのテイクバックのモーションで、ドロップショットを打つと分かった瞬間に思わず、「ドロップ!」そう声を出しそうになってしまったので、慌てて手で口を塞ぎましたよ。

 よほど上手い人でもなければ、ドロップショットを打つ時の動作というのは、どうしても身体の動きがぎこちなくなるので、相手からすれば、ドロップショットが来ると分かることは分かるのです。


 まあ、それでも、瞬時に反応してドロップショットのボールに対応できるのか? それは、べつの問題なのですがね。

 ドロップショットに対応するには、前方に突進する瞬発力が必要になってきますので。


 それで、基本的にテニスでは、外野から声を掛けてのアドバイスやコーチングは禁止されているのです。

 応援もプレー中は禁止なのです。本来であれば、「頑張れ!」とか言うだけでも、ダメなんだよね。


 まあ、あまり厳格には守られてはいない気もするのですが。

 しかし、ルール上はそうなっているのですよ。


 もちろん、ジェスチャーやパントマイムで選手に指示を送ることもいけません。

 だけど、これには例外もあって、WTAツアーでは、エンドチェンジのインターバルの間に、コーチを呼んでのアドバイスは認められているのです。


 しかし、ITFが統括するグランドスラムや下部サーキットでは認められていません。

 これは、主催者と統括する団体の違いによるものですね。


 それにしても、バコってパワーテニスをしていた松中さんが、最後には自分のテニスを曲げて勝ちに来たということですね。

 ベースライン深くに押し込まれてレシーブをさせられていた優梨愛ちゃんは、この意表を突いたドロップに対応できなかったという訳です。


 自分のプレースタイルを捨ててまでセコく勝ちを拾いにきた、松中さんの執念の勝利とでも言えるでしょう。

 しかし、ドロップショット、それ自体がセコいとまでは思わないですけどね。私もドロップは多用しますし。


 といいますか、テニスでは前後左右に揺さぶるのは、普通に当たり前であり、それは戦術の範疇ともいえるのです。

 つまり、優梨愛ちゃんよりも松中さんの方が、一枚上手だったということである。これが、二年の経験の差なんだろうなぁとか思ってもみたりして。


 まあ、あのドロップショットはバレバレだったので、私には通用しないのですがね。

 松中さんはバコバコガンガン打つタイプの選手なので、小技はあまり得意なタイプではありませんしね。今回は優梨愛ちゃんの意表を突けたから、ドロップが成功したとも言えるのでしょう。


 でも、バコバコ打つバコラーとまでは言わないけど、パワーテニスの方が今のテニスでは世界の主流なんだよね。

 だから、松中さんも結構いい線まで行くのかも知れません。


 ちなみに、萌香ちゃんもSFで松中恵玲那さんに、6-4で敗れていたりします。



「優梨愛ちゃんが、同じセリフばかり言うからなんだよ」


「はぁ~… あたしなんだか、祟られている気がするわ。こうなったら、お祓いに行こうかな?」


「いや、祟られているというよりも、善戦の女神に優梨愛ちゃんは愛されているんだよ」



 私には見えるのだ。優梨愛ちゃんの背後で微笑んでいる妙齢の女性の姿が。

 背後霊とか守護霊とかではないと思いたい。


 ましてや、憑りつかれているだなんて、 ……ないよね?



「善戦の女神?」


「だって、優梨愛ちゃんは準優勝とか準決勝敗退が好きでしょ?」


「好きで準優勝ばっかじゃないんだよぉぉ!」


「そうだったの? 知らなかったよ」



 まあ、本当は知っているのだけど。誰も好き好んで優勝を逃すだなんて、酔狂な真似をしたがるアスリートなんていませんしね。

 そう、それが八百長でもない限りは。



「アンタねー、負けたのは三年生相手であって、同学年と二年生には勝っているわよ」


「でも、準優勝だったのだから、やっぱ愛されてるんだよ」


「それって祟られてるんだよ!」


「そう優梨愛ちゃんは仰ってますけど?」



 私はぴょこんと顔をずらして、優梨愛ちゃんの背後にいる女神さまに話し掛けてみた。



「女神さまは、腕を組んでおかんむりの様子でありました」


「アンタは一体、誰と喋っているのよ?」


「善戦の女神さま」


「環希ちゃん…… 病院行こうか?」



 うん、そんな幻覚が見えたんだよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ