184話 庭野家の朝に……
キリが悪くなるから今話は少し短めです。
庭野環希
@tamakiniwano
テニスとかピアノとか日々の出来事とか呟いてます。
DMには返信しないので送ってきても無駄だよ~♪
神奈川県横浜市 2023年3月からChuitterを利用しています
53 フォロー中 308.7万フォロワー
ツイート ツイートと返信 メディア いいね
──────
↻固定されたツイート
庭野環希@tamakiniwano - 2028年1月30日
Congratulations to Chris on Championship the Australian Open!
クリス、全豪オープン優勝おめでとう~❀
萌香ちゃんはシンガポール25k優勝おめでと~❀
優梨愛ちゃんは復帰戦の京都60kで頑張れ!
クリスはわしが復活させた! 萌香はわしが育てた!
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアで
す。設定を変更 表示
□ 1,429 ↱↲ 22.9万 ♡ 45.1万 ⇧
このスレッドを表示
庭野環希@tamakiniwano - 1時間
朝の6時に和田が申し訳なさそうにしながら我が家にやってきおった
□ 59 ↱↲ 2,981 ♡ 8,677 ⇧
庭野環希@tamakiniwano - 1時間
普段の私の起床時間は6時15分前後と決まっているのだから15分早かった
残念!
□ 77 ↱↲ 3,213 ♡ 9,763 ⇧
庭野環希@tamakiniwano - 1時間
アスリートの睡眠リズムをわざと崩す和田の所業は悪魔となんら変わらん
まあ、前に朝の5時に押し掛けてきた時に比べたら、まだマシではあるけど
□ 75 ↱↲ 3,029 ♡ 9,939 ⇧
庭野環希@tamakiniwano - 1時間
まあ、今回程度の誤差であったら勘弁したろか
たまきちゃんの心は海のように深く空のように広いからね!
□ 151 ↱↲ 8,119 ♡ 2.4万 ⇧
※※※※※※
「環希、朝だから起きなさい」
「う~ん…… いまなんじぃ?」
「もう6時だよ」
「起こすの早いじゃん…… あと、15ふ~ん」
今日ってなんかあったかな? 思い出せないや……
「ワダが来ているわよ」
「ワダ……? 和田って…… げぇっ!? というか、さむっ!」
思わずビックリして飛び起きてしまいましたよ。
ついでに、寒さで目も覚めました。
全豪オープンは一回戦負けで、失意のうちに日本に帰国して、いつもの日常が戻ってきたと思っていたら、このザマだよ。
夜討ち朝駆けとはご苦労なことで、ワダは相変わらず勤勉なことですね。
他人の粗を探すのを生業にしている人というのは、勤勉なのでしょうかね?
でも、アンチ行為をする人って、その対象を攻撃をする時だけに限っては、生き生きとハッスルしちゃって、やけに真面目で勤勉でしたね。
負のオーラをエネルギーにしているから、きっと勤勉になるのでしょう。
そういえば、ワダも名前からしてアンチそのものでしたね。
初めからアスリートを薬物中毒の犯罪者予備軍と規定し、鵜の目鷹の目の猜疑心の塊でアスリートを敵視している、アンチ集団がワダなのであります。
それと、私の抜き打ち検査は昨年の後半にやったばかりで、まだあれから三ヶ月も経ってないぞ? 抜き打ち検査って普通は年に一回か二回じゃないの?
年が変わったからとかいうオチなのでしょうかね?
あと、ジュニアからプロに転向したから、リセットしてもう一度検査するとかもありそうですね。
最後に考えられるのは、私がワダをボロカスに叩いたことによって、ワダが釈明する破目に陥ったから、それに関しての報復の嫌がらせでしょうか?
一見、社交的で明るそうに振る舞っているように見えても、文系の欧米人って結構粘着質な人が多いですから、あり得そうな気がしますね。
ええ、偏見ですとも。
まあ、ワダが報復行為だとか、そんなことは絶対に明言するわけはないのですがね。
だから、ちゃんと言い訳できる担保は取ってあるのでしょう。
組織というのは面子を重んじますので、面子を潰されたらあの手この手で報復を仕掛けてくるとか、なきにしもあらずだと思いますし。
しかし、そちらに信じる正義があるように、こちらにも信じる正義はあるのだ。
まあ、だからこそ、争いがなくならないのでしょう。
だけど、争い事は、スポーツで競い合うだけで十分だと思いますね。
「ムカついたから、検尿だけじゃなくて検便も提出したろか」
それに、ワダの中立性と公平性には、疑問を挟む余地があると思いますしね。
そう、旧東側の国出身や中国の選手には厳しく、西側の国の選手には甘いというか、特にアメリカの選手に対して甘い感じがするのは、誰の目から見ても明らかなんですよね。
やっぱ、スポンサーの金と政治なんだろうなぁ。
まあ、私の場合は、ジャイアンの子分だから、多少は手加減して貰える立場のような気がしないでもないのですが。
あと、私自身がアンタッチャブルに近い存在という立場を、自分自身で作り上げたのも大きいでしょう。
人権擁護、似非リベラル意識高い系、インフルエンサー美味しいです!
ザーメンツイートは無駄ではなかったのだよ、無駄では。
といいますか、なぜかそっち方面の人からのウケがやたら良くて、勝手にそっちの方向のマスコット的な立場に、成り行きで立たされているといった感じでしょうか? ふぁっきん!
人権という言葉は、軽々しく使うものではないと思いました。小並感。
だけど、言い訳をさせてもらうと、私も初めから狙ってやっていたわけではないのですよ。
私はただ単にワダにムカついたから、愚痴をこぼしていただけなんだしね。
だから、そういう人たちとは距離を置いている感じですね。
フォローもしてあげてないのだから、勝手にすり寄って来るな!
こっちくんな! あっち行け、あっち!
私なんかよりも、もっと意識高い系の発言をしているヤツなんて、ごまんといるだろーが!
テニスやピアノに関係のないことで、私に近寄って来られても困りますってば。
それに、私は他人のツイートってほとんど見ないしなぁ。
そんな時間もありませんし、時間があればSNSに注力するよりも、もっと有効に時間を使いたいと思います。
プロのアスリートというのは、暇ではないのだから。
でも、私がツイートするのは、別枠であります。
「バカなこと言ってないで、さっさとワダの用事を済ませちゃいなさい」
「あーい」
仕方ない、これもアスリートの義務なのだから、淡々とこなすことにしますか。
ふぁっきん!