表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

2.1日目 森の中の風

「うーん...ここはどこだ...?」


 じめっとした空気の森の中少年は目覚めた。

 少年の名前は北風斗星きたかぜ とうせい。今を駆け抜く(?)中学2年生である。好きなものはうな重と刺身など和風の物、嫌いなものはカレーなど洋風のものである(ただしピザは好き)。欲望の塊のような人間。そして、元リアである。元リアである。


「繰り返すだけ悲壮感増すからやめよううん」


 若干話を盛り上げる程度のコミュ力は持ち合わせているものの、極度の人見知りで、初対面の人にはあまり突っかからない。それでも数日話して入ればすぐに仲良くなる。


「人とはあんましあいたくねえけどな...さて」


 目の前の景色を見て思わず唖然とする。


「これ...卵か?」


 禍々しい球体がこちらを見ていた。


「しかし、こんなアマゾンみたいな森に何でこんなもんあるんだ?いや、あるんだろうけど、こんなに禍々しいのはねえだろ」

 そう思っていると空から声が聞こえた


『それは私が置きましたよ』

「うおっ」


 突然の大きな声にびびる。さっきの精霊だ。


「そんな声出すんじゃねえよ、周りのやつら逃げるだろ」

『逃げたりしませんよ、テレパシーですよ』

「こいつ直接脳内に・・・!」


 微妙に使い方が違う気もするがまあいい。そうなると...


「俺だけ話してるってどうなの?はたから見ればただの痛い人なんだが」

『あなたもテレパシーすればいいじゃないですか』

「できんのかよ」


 まあ、そんな気はしていたが。


「でどうすんの」

『念じて話すだけ。簡単でしょう?』

「当たり前みたいに言いやがって。こちとら魔法の一つも使えん身やぞ」


 そういいつつも念じて話してみる。


『あーあーあーマイクテスマイクテス...聞こえますか~』

『聞こえませーん』

『聞こえてんじゃねえか』


 漫才にしか見えないやり取りをしつつも、そろそろ本題に入ろう。


『んでこの卵は?』

『ドラゴンの卵です』

『思ったよりなんの捻りもねえな。んでこいつをどうしろと?』

『育てて強いドラゴンにしてください。あなたの手助けになる、いい相棒になるでしょう。」

『何?進化とかあんの?』

『ありますよ』

『あるのかよ』


 あると決まれば聞きたいことはただ一つだ、それは...


『俺も進化できんの』

『残念ながらできません』

『できねえのかよ!ドラゴンできて人できぬとかなんだよ!何の境界線だよ!』

『できるのはマナを吸収してエネルギーに変換できるもののみ。それ以外はできませんよ』

『マナって魔法っぽいな、気に入った』


 中二心くすぐられる単語だ。マナといえば、魔法もありそうだな。


『んでこの卵いつ孵るんだよ』

『3日後です』

『おい!?普通すぐ孵るだろこういうの!』

『それまでどんな生き方をするのか見てみたいんですよ、私が』

『お前の私利私欲の産物かよ!俺は納得いかねえぞ!』


 と言って恨みを晴らすとそれから大きく息を吸った。


「まあ恨んでてもしょうがねぇ、まずは住居探さねえと」


 と声に出した


『そうですよ。うだうだ言ってても何も進みません』

『お前がそれをいう筋合いはないと思う』


 と声に対してそういった。

 俺は卵を担ぎ歩きながらテレパシーで話しかけた。


『そういやさ、お前なんて呼べばいいの?お前じゃやりずらい』

『そうだねえ...天の声とかどう?』

『テレビ番組みたいじゃねえか!』


 まあ、特に問題はないと思うので、それでもいいな。ってか急に距離詰めてきたな。


『じゃお前の名前は天精だ!』

『さすが中二』

『地味にdisんなし』


 そう話しながらうだうだ10分歩いていると


『ごめん、今日は終わりみたいだ』

『結構一気に距離詰めてきてんな。なんでだ?』

『マナが足りないんだよ、アナウンス程度ならできるけど、話すとなると長時間は持たない。そうだな あ、1日2時間ぐらいかな?』

『ゲームみたいだな。わかった、こっからは俺一人で何とかするよ』

『ありがと。んじゃ、おやすみ』


 とそこで声は切れた。

 あいつ、ものすごい距離詰めてるな。いやここまで詰められたのは久しぶりだ。親友と元k...


「それ以上はやめとこう」


 黒歴史っちゃ黒歴史なので、あまり思い出したくはない。


「さーて、さっさと洞窟でも...ん?」


 風が吹いた。それもただの風ではない。



 獣の臭いを乗せた風が吹いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ