表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

第七話 四つの国と誓いの協定



 今朝方には、降り続いていた雨も止んだ。

 空には厚い雲がかかっているが、時折、太陽の光が顔をのぞかせている。


 自身に当てがわれた部屋の前。縁側に一人で座っていた雫音は、考えていた。


 この世界のこと。これからのこと。


 けれどいくら考えたところで、いい考えは浮かばなかった。雫音は何も知らないからだ。


(こんなことになるなら、あの子たちに詳しい話を聞いておけばよかったな)


 クラスメイトの女の子たちの顔を思い浮かべた雫音だったが、その考えをすぐに一蹴した。自分から話しかけている姿など、想像できなかったから。


「……ちょっといい?」


 雫音のどんより沈んだ心とは反するように、小鳥のさえずりが聞こえる長閑な時間。

 鼓膜を震わせたのは、聞き馴染みのない少年の声だった。


「千蔭に頼まれて、これ……持ってきた」


 雫音は顔を右に向ける。そこにいたのは、昨夜の宴会の席で、雫音の膳を運んできてくれた少年だった。

 珍しい白髪に、藍緑色の猫目が特徴的な男の子。雫音と同い年か、少し年下くらいに見える。


「これって……」


 差し出されたのは、雫音の持ち物であるリュックサックだった。屋上に置いていたはずなので、まさか共にこの世界にきているとは思っていなかった。雫音はきょとんとした顔で目を瞬かせてしまう。


「森の中に、落ちてたって。武器とかが入ってないか、中は一応、確認させてもらったって。……それじゃあおれ、もう行くから」


 少年は雫音と目も合わさずに、ボソボソとうつむき気味のまま話す。そして、これで用は済んだと言わんばかりに、この場を立ち去ろうとする。


「ま、待ってください」


 雫音は少年を引き止めた。すでに背を向けていた少年は、雫音の声に反応して小さく肩を震わせると、再びこちらに顔だけを向ける。


「……何?」

「あの……話を、したくて」

「……」


 少年は黙ったまま、斜め下に向けていた目線を更に下げて、自身の足元をジッと見つめている。


(突然声を掛けちゃって、迷惑だったかな)


 少年の反応を見て、雫音は断られてしまうだろうと思った。

 けれど、少年から返ってきた答えは、意外なものだった。


「おれが話せることなら……いいけど」


 そう言って踵を返してくれた少年は、雫音の右隣、二人分ほど空いた場所に腰を下ろす。


「あ、ありがとう、ございます」

「……別に、いいよ」

「あの、私は水樹雫音といいます。貴方の名前を聞いてもいいですか?」

「おれは、天寧(あまね)

「天寧、さん」

「さんなんて、付けなくてもいいよ。堅苦しい話し方も、しなくいていい」

「……それじゃあ、天寧くんで。天寧くんは、千蔭さんと同じように、この国の忍び隊に入っているんですよね?」

「うん、そうだよ」


 千蔭が忍び隊という部隊に所属している隊長であることは、此処で過ごすようになってすぐに、与人から聞いていた。

 千蔭と似たような格好をしていたので、天寧もそうではないかと思っていたのだ。やはり雫音の予想は的中していたらしい。


「千蔭は、幼馴染みたいなもの……だから。千蔭が忍び隊に入ることになったから、成り行きで、おれも入っただけ」

「そうなんですね」

「うん。……それで、他に聞きたいことは?」


 天寧はそろりと顔を上げて、窺うような目で雫音を見る。


「その……この世界のことを、教えてもらいたくて」

「この世界のこと?」

「はい。私は無知で、この世界にどんな国があるのかとか、情勢がどうなっているのかとか……そういったことに疎いので。教えてもらえませんか?」


 雫音からの質問に、天寧は何かを確認するように、一瞬頭上に目配せした。けれど、それはほんの一瞬、瞬く間のことで、雫音がその仕草に気づくことはなかった。


「いいけど……おれじゃなくて、与人様に聞いた方がいいんじゃないの?」


 ――会ったばかりの自分より、話す機会も多い与人に聞いた方がいいのではないか。


 天寧はそう言いたいのだろう。


「それも考えましたけど……与人さんが部屋を訪ねてくる時は、いつも部屋の前に、控えている方がいる、ので……」

「……あぁ、八雲のことか」


 皆まで言わずとも、天寧には分かったようだ。自身の同僚に当たる男の名前を口にして、納得したと言いたげに頷いた。


 八雲とは、雫音が牢の中で目覚めた時、一番初めに対峙した男だ。

 彼は千蔭のように笑顔で取り繕うこともなく、疑いのまなざしを一切隠す様子もなく、雫音に直接ぶつけてくる。

 雫音が少しでも与人に余計なことを口走ったものなら、直ぐに首を掻っ切られるかもしれない。冗談ではなく、本気で。それくらいの殺伐とした圧力を感じるのだ。


「うん、いいよ。教えてあげる」


 雫音の言い分に納得してくれたらしい天寧は、話し出す。


「まず、この日ノ本(ひのもと)にある国については、知ってる?」

「その、本当に何も知らなくて……此処は、風之国っていうんですよね?」

「そう。日ノ本は今、四つの国に分断されてる。風之国、緑之国、水之国。そして、火之国」

「風と、緑と、水と、火?」

「そう。外来からの影響も受けたりして、それぞれの国で文化はかなり異なってる。例えば此処、風之国は、昔ながらの風習も大切にしながら、外来からの文化も少しずつ取り入れている。そして先祖代々、隠密活動に長けた者を育成・輩出している家が多い、とか」


 天寧は、雫音にも理解しやすいようにざっくりと、掻い摘んだ説明をしてくれる。


「水之国は、四つの国の中で唯一の海に面した国なんだ。その分、外来との交易も盛んで、西洋の文化も積極的に取り入れているって聞く。緑之国は、風之国と同じく、山や森に囲まれた国だよ。自然と調和した生活を大切にしていて、珍しい薬草が生息してるって聞いたことがある」


 天寧は、ざっくりとした国の特性について教えてくれた。

 けれど、一つだけ名が挙がっていない国がある。


「それじゃあ、火之国はどんな国なんですか?」

「あそこは……荒くれ者が集う国、だよ」


 天寧は、眉を顰めてそれだけ言うと、口を閉じた。


(荒れくれ者が集うって、どういう意味なんだろう)


 天寧の硬い表情からして、風之国とは友好的ではないのかもしれない。


 気になるところだが、火之国についてはこれ以上話したくなさそうな雰囲気だったので、それ以上追求するのはやめておいた。


「つい数か月前まで領地争いの戦をしていたんだけど、各地で干ばつがあって、それどころじゃなくなったんだ。だから今は、四つの国で協定を結んでる」

「協定?」

「謀反を企てる国には、他の三つの国が協力して、火種となった国を鎮圧する。牽制みたいなものだよ」


 天寧はそこまで言うと、チラリと天井を見てから腰を上げた。


「ごめん。おれ、もう行かなきゃ」

「あ、はい。天寧くん、色々と教えてくれて、ありがとうございました」

「別にいいよ。……じゃあね」


 雫音は膝をついたまま、深々と頭を下げてお礼を言う。

 恭しい態度をとられることに慣れていない天寧は、困ったように眉を下げた。


 そして、雫音が顔を上げた、次の瞬間。

 この場に小さな風を吹かせた天寧は、一瞬で姿を消してしまった。


「……やっぱり忍者って、すごい」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ