表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/48

第一話 面妖な少女と恵みの雨



(かしら)、ご報告があります」

「どうした?」


 (こうべ)を垂れる黒装束の男に、同じく似たような黒装束に身を包んだ男が、平坦とした声で続きを促した。一欠けらの感情も感じられない、業務的でいて無機質な声だ。


「備蓄庫の裏手の森にて、面妖な衣類を身に纏った女が倒れていたそうです」

「女が?」

「はい。年は十代半ばほどだそうで、他国の者ではないかと思われます」

「そう。で、その女は今何処に?」

「捕えて、地下牢に。未だ意識は戻っておりません」

「分かった。それじゃあ目が覚めたら報告して」

「御意」

「あ、それから八雲。頼んでおいた報告書って…「此処に」


 男が言い終えるよりも早く、八雲と呼ばれた男は、懐から綺麗に折り畳まれた紙の束を取り出した。


「さっすが、仕事が早いね」

「いえ。それでは私は、地下牢で女を見張っていますので」


 八雲は紙の束を手渡すと、この場から一瞬で姿を消してしまった。

 残された男は、先の戦での報告書に目を通しながら、小さな声で呟く。


「面倒なことにならなきゃいいけどねぇ」


 男は、冴えた月のような金色の瞳を細めて、薄暗い窓の外を見た。


 彼の者の名は、千蔭(ちかげ)

 此処、風之国の忍び隊にて、(おさ)を務めている男だ。


 数か月ほど前まで、風之国は他国と領地を賭けた戦をしていたのだが、利害の一致から協定を結び、此度の戦は終結を迎えていた。

 何故協定を結ぶことになったのかと言えば、各々の国で起きている予想外の事態により、戦をしている場合ではなくなってしまったからだ。


 それは、いくら歴戦の猛者でも、才略に長けた名将でも、どうすることも出来ない深刻な問題だった。


「……嘘だろ」


 頭の中を占めるその問題について思考を巡らせていた千蔭は、窓の外の変化に気づいて、思わず声を漏らした。風のような速さで外に出れば、自身の頬を濡らすのは、冷たい雫で。


 ――この地では、否、風之国に限った話ではない。


 諸国では、しばらくの間、雨が降っていなかった。日照りで作物は育たず、薬草となる植物も枯れて、川が減水している場所もあった。そのため、食料源である魚を獲ることさえも難しくなっていたのだ。


「あぁ、有難や、有難や……!」

「恵みの雨じゃ。神様、有難うごぜぇます……!」


 民家に住んでいる町人たちは、各々家から出て、天に向かって感謝の言葉を送る。

 ――この風之地で、数か月振りとなる、恵みの雨が降ったのだ。


 そして、同時刻。

 地下牢にて、気を失っていた少女が目を覚ました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ