表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

すばるちゃんは 私の友達だ


 すばるちゃんとお友達になった次の日、集団登校の集合場所にやってくると、先に来ていたすばるちゃんとクラスの子が楽しそうに話していた。でも、今日の私はひと味ちがうのです。

「おはよ、すばるちゃん、平戸さんもおはよう」

「まちるちゃん、おはようです」

 話に割り込んじゃったけど、きっとお友達なら許される、はず。

「あ、元野さん」

「元野さん?」

 すばるちゃんが不思議そうに首をかしげた。……もしかして、これは……? いや、すばるちゃんなら言いそうだ。だって、

「元野さんって、誰でしょう?」

「え、すばるちゃん、本気で言ってるの? 元野さんって、この子だよ」

 だって、すばるちゃんは変なのだ。

「どうせ名前でしか呼んでなかったから、私のみょうじ忘れてたんでしょ? ひっどーい」

「ごめんなさい。正解です」

 両手を上げて降参のポーズを取るすばるちゃんに、ふっと小さく笑ってしまう。

「もう忘れないでね、元野まちるです」

「うん、覚えます。さんかいすばるです、漢字はこう書きます」

 そう言って渡された紙に、またかと少し笑ってしまう。すばるちゃんもめげないなぁ、どうせ読めないメモだけど、いちおう開いてみた。

「あ、すごい。読める文字だ」

 そこには“傘海素晴”と、きれいな文字で書かれていた。

「それ、庇護者さんの文字なんです。昨日はまちるちゃんが読めなかったくさいんで、帰ってから書いてもらいました」

「そうなんだ」

「すばるちゃん、もうちょっとで出発だって! いっしょに並ぼうよ」

「平戸さん、そうですね。それではまちるちゃん、またあとで」

「あ、うん。またね」

 お友達になっても連れて行かれちゃうのか、まあ、しょうがない。そう思って、手をぎゅっとにぎると、手元で紙が擦れてかさっと音が鳴った。

「うわ! せっかくもらった紙が、しわになっちゃう」

 引っぱって折れ目をのばしていると、すばるちゃんの名前が書かれた紙が、もう一回折りたたまれていたらしいことに気づいた。そこには 同じ文字で、ていねいに 手紙が書かれていた。




まちるさんへ

 どうもこんにちは。すばるからどんな紹介をされたか分かりませんが、

僕はすばるの保護者の代役をやっている者です。

 さいきん、すばるからよくまちるさんのことについて話を聞いたり、

逆にまちるさんとどうやって関わればいいかと聞かれたりします。

 すばるはまだ人と関わることが得意ではなく、色々な経験をして、

たくさん学んで、いっぱい考えて、行動しています。

 おそらく、考えすぎて迷ったり、まちがったり、

まちるさんを困らせてしまうこともあるでしょう。

 ですが、すばるが今日とてもうれしそうに、

まちるちゃんにお友達だって言ってもらったと、僕に報告してきました。

 まだまだ勉強不足のすばるですが、どうかよろしくお願いできないでしょうか。

 僕は、すばるが家に帰って来てから、どうすればいいのか、

どうすればよかったのかという相談には乗れますが、

学校でのことに直接関われるわけではありません。

 ですから、まちるさんに頼みたいのです。

無理にとは言いませんし、まちるさんが気づいたときに、

すこしだけ助けてやってくれればそれで十分です。

それとは別に、すばるのお友達として、どうぞ仲良くしてやってください。

 それでは、失礼しました。  すばるの庇護者さんより


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ