表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吹けば飛ぶような、命だとかいうもの。  作者: ドキドキ☆悪魔ちゃん
1/3

プロローグ 復讐の時間の始まり

《だいたいぜんぶ社会がわるい》


 なんてことを思春期少女である「わたし」はぼんやりぃと思ってみたのだが、しかしまぁそれは相対的な見方だ。「わたし」にとって社会が途轍もなく最低のものであるからと言って、誰かにとって最高でないとは限らないのだから、斯くの如き物言いはある意味傲慢であるともいえる。とはいえ、「わたし」以外の誰かが仮に「わたし」と同じような立場に置かれたとしても、きっと同じように社会を恨むだろうし、憎むだろうし――そういう意味では「わたし」が思うに於いて、社会というのは絶対悪なのだ。

 社会、と言ったが、環境あるいは世界と言い換えた方がいいかもしれない。

 うん、きっとその方が正確だよねっ。ふひひっ!

 自分を取り巻く全て――「わたし」の世界を構築するモノ。世界を作り上げるモノ――世界を認識するモノ、ありとあらゆる全てを経験するモノ――知覚。「わたし」は世界を恨むと同時に「わたし」を恨んだ。悪を憎み、悪を憎むが故に「わたし」を憎んだ。

 なんだかぁもぅ、いやなんだよねぇ、何もかもがぁ。

 だから、ぜんぶ壊すことにした。

 なんて――こんなのは心底わがままだとおもう。壊される側からしたらたまったもんじゃない。でもこの世に理由なき戦争はないのだ。

わたしは戦う、わたしの為に。彼等は戦う、彼らの為に。

帝国主義戦争も、革命戦争も、宗教戦争も、民族戦争も、そのときにはそれなりに事情があった。彼等にとって戦争を選択することこそが正解だった。後の世からあの戦争は避けられたというのはかつての複雑な事情を鑑みない、まったく無責任な戯言だ。

 そういうわけで全面戦争――あるいは破壊という、「わたし」の選択は、ごちゃごちゃと色々考えた結果として「わたし」にとって絶対的に正しいのだった。

 これは――。

 つまり復讐の物語であると同時に、自己愛を取り戻す物語なのだ。

 否定され続けたわたしを正当化する物語。

 そして愛の革命――醜い世界へ送る愛の反逆なのだ。

 さぁっ、くたばれ世界! 滾れ「わたし」! うぉおおおおお滾るぜ! 燃えてきたあぁああああああああ! ぶっ殺す、ぶっ殺す、ぶっ殺してやるぜぃイィイイイイイヤアアアッ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ