表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/220

No.38:約束です!


 食事をしながら、俺たちはいろんな話をした。

 大半は誠治のどうでもいいウンチクだった。

 ナポリにナポリタンはないだとか、ミラノにドリアはないだとか、ジャワ島にジャワカレーはないだとか、本当にどうでもいいような話だった。

 しかし何故か、JK2人には好評だった。

 

 ランチタイムのサービスとして、メインを頼めばワンドリンク無料だ。

 俺と誠治はホットコーヒー、女性陣は2人ともアイスティーで締めた。


 会計は前回のマクドと同じ、俺は明日菜ちゃんの分を、誠治はエリちゃんの分を支払った。

 2人とも恐縮していたので、井の頭公園で彼女たちにアイスをご馳走してもらうことにした。

 幸い今日は、お昼間の気温が高い。


「詩織さん、カッコよかったです」


「うん、そういうお客さん多いよ」

 そう、詩織さんは女性客にもモテモテなのだ。


 店を出た俺たちは、吉祥寺の駅を抜けて井の頭公園へ向かう。

 丸井の横を左に折れ、七井橋通りを抜けていく。

 おしゃれなカフェや画廊を目にしながら進むと、突き当たりがもう井の頭公園だ。


 黄色く色づいたイチョウの木が目に入った。

 赤、黄色、緑のコントラストが美しい。

 休日なので、やはり人通りは多い。


 池のほとりの売店で、小ぶりのカップアイスをJK2人に買ってもらった。

 人が多すぎて、座れるベンチがない。

 俺たちは池の周りの柵にもたれながら、横一列になってアイスを食べ始めた。


「冷たくておいしいです」


 俺の横で、明日菜ちゃんは満足げにそう言った。


「瑛太さんの実家の方だと、もっと紅葉が綺麗なんじゃないですか?」


「ああ、こんなもんじゃないよ」


 そう、俺は長野の実家で見慣れているので、この程度の紅葉だと期待外れなのだ。


「10月ぐらいから徐々に色づき始めるんだけど、ピークになると本当に綺麗なんだ。山全体が色づいて、ちょっと感動モノだよ。毎年見てるけど、見飽きなかったなぁ」


「えー、そうなんですね。見てみたいです」


「いつか見においでよ」


「え? いいんですか?」


「うん、ていうか秋もいいけど、夏もお勧めだよ。川遊びもできるし、バーベキューとかしても楽しいと思う。来年の夏休みとか、皆で企画しようか?」


「えーっ! 本当ですか!? 絶対ですよ!」


 俺はこんなに明日菜ちゃんが食いついてくるとは思わなくて、驚いてしまった。


「約束です!」


 明日菜ちゃんは、可愛らしく小指を立てた手を出してきた。

 俺は自分の右手の小指を立てて、明日菜ちゃんの小指に絡める。

 彼女の小さな小指の感覚に、俺の心臓はちょっと落ち着きをなくした。


「嘘ついたら、唐揚げ千個食べてもらいます」


「微妙な罰だな」


 それを見ていたエリちゃんが、「なになに?」と聞いてくる。

 明日菜ちゃんが説明すると、「えーっ、エリも行きたい!」と乗っかってきた。


「よし、じゃあ来年の夏は長野ツアー決定だな。瑛太の実家って、オレたちが泊まれるような部屋はある?」


「ああ、古い家だけど無駄に広い。部屋はいくつか余ってるから、そこは大丈夫だ」


 母親が掃除が大変だってボヤいているのを思い出した。

 まあ皆で避暑に行くのであれば、お金もかからないし良いプランだと思う。


「なんだか楽しみになってきました」

 明日菜ちゃんの目が、期待に膨らんでいた。


「といっても、所詮は田舎だからね。若い女の子が楽しめるような所があるかどうかは、疑わしいよ」


「いいんです。瑛太さんのご実家に行くことに、意味があるんです」


「だってさ、瑛太」

 

 誠治が茶化してきた。

 横でエリちゃんも、ニヤニヤしている。


 俺たちは公園内を移動した。

 池の橋を渡ったりして、いろんな角度から紅葉を見て回った。

 俺的には色合いが若干不満だったが、JK2人は楽しそうだ。


 その後歩道橋を渡り、自然文化圏という小さな動物園のような場所に移動した。

 リス園があったり、カピバラなどの動物がいて家族連れで賑わっていた。

 ここでもJK二人はテンションが高く、スマホで何枚も写真を撮っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ