表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おじーちゃん、『姫プレイ』なう!?  作者: 堀〇
登場人物・設定資料など(※本編のネタバレ必至注意)
3/127

『スキル』及び『称号』の紹介

◇ 【スキル】の設定

・原則、同じ【スキル】を2つ以上取得できない。

・初期の『スキル設定』可能数は3つ。

・種族レベル10以上で『スキル設定』可能数+1。

・〈職〉のレベル10以上で『スキル設定』可能数+1。

・所持【スキル】の合計レベルレベル100以上で『スキル設定』可能数+1。

・取得可能スキルの上限はセット可能スキル+10種類。

・取得可能数以上の【スキル】を取得する場合、取得を諦めて経験値とするか、取得している【スキル】を経験値に還元する。

・スキルにはランクに応じて最大レベルが設定されており、最大レベルに達した場合、『経験値への還元』、『上位ランクアップ化』、『固有技能スペリオル化』の3つの選択肢が現れる。

・ランク1のスキルは『スキル設定』、『控えスキル』の枠を1つ埋める。最大レベル30。

・ランク2のスキルは『スキル設定』、『控えスキル』の枠を2つ埋める。最大レベル60。

・第1回イベント終了まではスキルのレベル上限は50まで。

・スキルを『上位ランクアップ化』した場合、上のランクのスキルになるがレベルは0になる。

(例:【スキルLv.30】→『上位ランクアップ化』→【スキル・弐Lv.0】)

・2つ以上の特定のスキルを所持していることで取得できるスキルは、普通のスキルよりレベルアップに必要な経験値は多い。

・ランクの高いスキルの方が、ランクの低いスキルよりレベルアップに必要な経験値は多い。




◇ 【固有技能スペリオル・スキル

・原則、同じ【固有技能】を2つ以上取得できない。

・初期の【固有技能】でONにしておけるのは10つまで。以後は基本、OFFとなる。

・【固有技能】は基本、そのスキルの最大レベル。

(例:【スキルLv.30】→『固有技能スペリオル化』→【スキルLv.30】相当の効果を常時発動)



〇 武器戦闘系


・【盾術】

効果:盾系武装の防御力増加。

経験値取得条件:盾系武装によるダメージの減少量。


・【斧術】

効果:斧系武装の攻撃力増加。

経験値取得条件:斧系武装によるダメージ量。


・【槍術】

効果:槍系武装の攻撃力増加。

経験値取得条件:槍系武装によるダメージ量。


・【弓術】

効果:弓系武装の攻撃力増加。

経験値取得条件:弓系武装によるダメージ量。


・【槌術】

効果:槌・打撃系武装の攻撃力増加。

経験値取得条件:槌・打撃系武装によるダメージ量。


・【剣術】

効果:剣・斬撃系武装の攻撃力増加。

経験値取得条件:剣・斬撃系武装によるダメージ量。


・【投擲術】

効果:投擲ダメージ増加。

経験値取得条件:投擲によるダメージ量。



〇 強化系


・【強化:〇〇】

※〇〇は『筋力』『器用』『敏捷』『魔力』『丈夫』の中から1つ。

効果:レベル分、〇〇にプラス補正。

経験値取得条件:セットした状態での時間経過。

※ 累計200時間経過ごとにレベルアップ。



〇 魔法系


・【属性魔法:〇〇】

※〇〇は『火』『風』『土』『水』ほか、その中から1つ。

効果:レベルに応じて〇〇属性のマジックを覚える。

※〈魔法使い〉のレベルに応じたマジックにも〇〇属性のマジックを追加。

※【付与魔法】のレベルに応じたマジックにも〇〇属性のマジックを追加。

経験値取得条件:〇〇属性のマジックを使用した回数とダメージ量。


・【付与魔法】

効果:レベルに応じて付与のマジックを覚える。

経験値取得条件:付与のマジックを使用した回数とダメージ量。


・【回復魔法】

効果:レベルに応じて回復のマジックを覚える。

経験値取得条件:回復のマジックを使用した回数と回復量。


・【呪歌】

効果:『呪歌』の効果を上げる。

経験値取得条件:『呪歌』を聞かせる。



〇 便利系


・【交渉術】

効果:知らない言語の意味を理解できるようにする。

経験値取得条件:遺失言語の聞き取りと発声。


・【解読】

効果:読めない文字の意味を理解できるようになる。

経験値取得条件:遺失言語を読み、書き記す。


・【翻訳】

効果:読めない文字を理解でき、知らない言語の意味を理解できるようにする。

経験値取得条件:遺失言語を用いた会話や読み書き。

取得条件:【交渉術】+【解読】


・【収納術】

効果:インベントリの容量増加。

経験値取得条件:インベントリ内に物のある状態で一定時間経過。


・【暗視】

効果:暗い場所でも良く見えるようにする。

経験値取得条件:暗い場所で良く見ようとする。


・【察知】

効果:察しが良くなる。

経験値取得条件:気配を察する。


・【感知】

効果:感じようとする行動にプラス補正。

経験値取得条件:感じようとする。


・【直感】

効果:察しが良くなり、感じようとする行動にプラス補正。

経験値取得条件:気配を察し、何かを感じようとする。

取得条件:【察知】+【感知】


・【忍び足】

効果:移動の音を聞こえ難くさせる。

経験値取得条件:静かに移動し続ける。


・【聞き耳】

効果:良く聞こえるようになり、気配察知の範囲増加。

経験値取得条件:周囲の音に耳を傾ける。


・【潜伏】

効果:動かないときの気配を察知され難くさせる。

経験値取得条件:静止し続ける。


・【鑑定】

効果:対象の価値を調べることができるようになる。

経験値取得条件:対象を調べる。


・【解析】

効果:対象の価値や効果を調べることができるようになる。

経験値取得条件:対象を調べる。


・【診察】

効果:対象の状態を調べることができるようになる。

経験値取得条件:対象を調べる。


・【看破】

効果:対象の価値や状態を調べることができるようになる。

経験値取得条件:対象を調べる。

取得条件:【鑑定】+【診察】


・【慧眼けいがん

効果:対象の種族、レベル、状態、価値、文章や単語の意味を調べようとする行動にプラス補正。また、察しがよくなり、感じようとする行動にプラス補正。

経験値取得条件:対象を調べる。気配を察し、何かを感じようとする。

取得条件:【直感】+【解析】+【看破】


・【水泳】

効果:水圧や水の抵抗を減らし、水中でも思いのままに動けるようになる。

経験値取得条件:水の中で行動する。


・【漁】

効果:水棲モンスターを撃破することで特殊な素材アイテムを得られるようになる。

経験値取得条件:水棲モンスターを撃破する。


・【鼓舞】

効果:敵意ヘイトを集めやすくなる。

経験値取得条件:敵意ヘイトを集める。



〇 生産系


・【鍛冶】

効果:対象のシンボルが見えるようになり、『修復』・『強化』・『創造』ができるようになる。

経験値取得条件:『修復』・『強化』・『創造』の使用回数。

※ 『修復』:対象の耐久値を回復させる。

※ 『強化』:素材アイテムを消費して対象を強化する。

※ 『創造』:【鑑定】系の【スキル】にて調べたことのある武装を素材アイテムを消費して創造できる。


・【調薬】

効果:対象のシンボルが見えるようになり、『調薬』・『調合』・『凝縮』ができるようになる。

経験値取得条件:『調薬』・『調合』・『凝縮』の使用回数。

※ 『調薬』:対象を消費し、『薬品』を生み出す。

※ 『調合』:不明。

※ 『凝縮』:不明。


・【採取】

効果:特定のオブジェクト破壊時にドロップアイテムを得られるようになる。

経験値取得条件:特定のオブジェクト破壊時。また、この効果でドロップアイテムを得る。


・【採掘】

効果:特定のオブジェクト攻撃時にドロップアイテムを得られるようになる。

経験値取得条件:特定のオブジェクト攻撃時。また、この効果でドロップアイテムを得る。




◇ 称号の設定

・一定の条件を満たすことで取得可能。

・称号を取得するごとにNPCからの信頼度が上がる。

・称号を所持しているだけで称号ごとの効果を得られる。

・称号の所持数に制限は無い。



・【時の星霊に愛されし者】

効果:任意での体感時間の操作を行うと一定時間ごとにTPの最大値から割合でTPを減らし続ける。また、インベントリ内のアイテムの時間経過による劣化を抑えることができる。

取得条件:任意での体感時間操作。


・【粛清を行いし者】

効果:悪徳カルマの数値の高い相手に特攻。

取得条件:一定以上の悪徳カルマを得ている相手を撃破。


・【七色の輝きを宿す者】

効果:メニューに≪ジョブチェンジ≫の項が追加され、『職歴』に登録された〈職〉に転職可能になる。

取得条件:『職歴』に7つ以上の〈職〉を登録する。


・【水の妖精に好かれし者】

効果:水場での行動にプラス補正。また、水属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。

取得条件:50時間以上連続で液体に身を浸し続け、濡れた状態を保つ。


・【水の妖精に愛されし者】

効果:水場での行動にプラス補正。また、水属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。

取得条件:100時間以上連続で液体に身を浸し続け、濡れた状態を保つ。


・【水の精霊に好かれし者】

効果:水属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。また、水位に応じてステータスが上昇し、水中でも呼吸可能となる。

取得条件:200時間以上連続で液体に身を浸し続け、濡れた状態を保つ。


・【闇の妖精に好かれし者】

効果:暗所での行動にプラス補正。また、闇属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。

取得条件:50時間以上連続で暗闇のなかに居続ける。


・【闇の妖精に愛されし者】

効果:暗所での行動にプラス補正。また、闇属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。

取得条件:100時間以上連続で暗闇のなかに居続ける。


・【闇の精霊に好かれし者】

効果:闇属性の攻撃の威力と効果を上げ、ダメージを減少させる。また、暗さに応じてステータスが上昇し、MP回復速度が早まる。

取得条件:200時間以上連続で暗闇のなかに居続ける。


・【贖罪を終えし者】

効果:自身の悪徳カルマの値を減らし難くする。また、対象の『カルマ』の値を視ることができるようになる。

取得条件:一定値以上あった悪徳カルマを0まで減らす。


・【武芸百般を修めし者】

効果:『職歴』の登録可能数プラス5。また、『控えスキル』の総数プラス5。

取得条件:〈職〉と【スキル】の合計レベル100以上を両方とも達成。


・【武芸百般を極めし者】

効果:『職歴』の登録可能数、及び『控えスキル』の総数プラス5。また、資格・固有技能・スキルのON・OFFが可能になる。

取得条件:〈職〉と【スキル】の合計レベル200以上を両方とも達成。


・【エーオースの迷宮攻略者】

効果:エーオースのNPCからの信頼度上昇。

取得条件:エーオースの4つの迷宮を走破する。


・【アーテーに夜明けを告げる者】

効果:アーテーのNPCからの信頼度上昇。

取得条件:第1回イベント限定チュートリアル制覇。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ