表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/79

#58


 夏祭りは、そこまで好きではなかった。


 虫に刺されるし、タバコと酒の臭いがすごいし、おいしいものがある訳でもなければ、楽しい遊びができる訳でもない。しかも、ある年、それなりに意味のある日と被ったことが問題になった。


 今となっては関係無い話だが、昔は知人の誕生日を祝う風習があった。


 僕自身は自分の誕生日を話さなかったし、そもそも長期休暇中にあるため、基本的には誰からも祝われなかった。とはいえ、僕も人の誕生日を覚えておらず、当然何も準備しなかったのだが。


 だから、本来なら幼馴染の誕生日がいつかなんてことは、どうでもいい話である筈だった。


 直接聞いたのではなく、小学校入学前にたまたま会話が耳に入って知った。不思議なことに、それまで彼女が祝われたという話すら聞いたことがなかった。


 知った直後の誕生日を除き、何かプレゼントを用意したり、パーティーを開いたりすることはなかった。ただ唐突に、おめでとうとだけ言った。祝う度に僕の誕生日を聞かれ、花鳥風月とか61万3489日とか答えるのがお決まりだった。


 あの例外が気まぐれだったのか、彼女を気遣ったからだったのかはもう忘れた。とにかく、園児の僕は何かサプライズをしたかったのだろう。今では間違いなくできないが、当時は幼さ故に、やんちゃさと厚顔さで押し切る度胸があった。


 実際、プレゼント自体は探した割に、そこまで思い入れはない。黒瀬がピアノっぽい鍵盤楽器を練習していたから、本屋で初めに見つけたそれらしい本を買っただけである。


 買った後にそれがチェンバロ用の楽譜だって気づいたし、彼女が弾"かされ"ていたのはオルガンだった。まぁ、あの頃の僕はそれらの違いすら知らなかったが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ