クレアモンド語録(と、元ネタ)
物語に出てくる固有名をある程度まとめたものです。また、当然のように造語もあります。
クレアモンドなどは、造語です。まぁ、同じ仏語の組み合わせをもじったものですが。|(クレアシオン|(創造)+モンド|(世界)です)
某百科事典サイトさんからの引用も多々あります。ほんとは各自で調べてもらう方がいいのかもしれませんが。
また、感覚的な説明も多くなりますと思うので、それは違うぞ……と感じてもご了承を。
魔法について:
基本単語を組み合わせて、直感的に名前をくみ上げてます。基本はフランス語からです。
(例:オー・スフェール――「水球、水弾」のように)
性質…
エレマル――「元素」|(フランス語|(仏)語)
オー――「水」|(仏語)
フー――「火」|(仏語)
ヴァン――「風」|(仏語)
エール――「空気」|(仏語)
現象…
マジー――「魔法」|(仏語)
ゲリール――「治す」|(仏語)
ソワン――「治療」|(仏語)
エクレール――「閃光」|(仏語)
ティフォン――「台風」|(仏語)
アルシュ――「射手」|(仏語)
ラファル――「突風」|(仏語)
コネートル――「知る」|(仏語)
形や付与対象…
スフェール――「球」|(仏語)
エペ――「剣」|(仏語)
ブークリエ――「盾」|(仏語)
トゥルピヨン――「渦」|(仏語)
フォール――「砦」|(仏語)
その他…
フォリー――「狂気」|(仏語)
キャパシテ――「能力」|(仏語)
コンポーズ――「複合」|(英語・仏語)
ドゥ・~――「(状態)+~|(付与対象)」|(仏語)
Ex)クー・ドゥ・ヴァン――「強風」|(仏語)
エスクトレーム――「極端」|(仏語)
武器について:
長剣…
ファルシオン――「幅広の刀」刀身は流線型をしている。大きさや重さはブロードソードと同程度。
ブロードソード――「幅広の剣」約70~80cmで、1,5kg程度。サーベルと同じ程度の長さ。
バスタードソード――「片手半剣」両手、片手で持てる。大きさは成人男性の腕の長さ程度。重さは2~3kg。
短剣…
ダガー――「諸刃の短剣」10~30cm。おそらく重さは1kg未満。これだけでは致命傷となりづらい。
カッツバルゲル――「やや広めの刀身を持つ」長さ50~80cm、幅4~5cm。重量は1~2kg。
ジャンビーヤ――「刀身の湾曲したダガー」ダガーよりもやや小さめ。装飾されたものもあり、儀礼に使われたりもする。
世界の単位について:
時間…
1刻――約30分
長さ…
1寸――約3cm
1尺――約30cm
1丈――約3m
距離…
1間――約3m
…とりあえず以上です。随時、加筆したいと思います。
皆さま方と、多少|(あるいはそれ以上)の解釈の違いがあっても、とりあえずこんな感じで書いてしまっているので、おそらく訂正はしません。
(1刻とかは同じ土地や地域であっても、時代によっては長さが違うらしいですね……)