表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

第五編「神域穢(かみつにわけがし)」

■粗筋>

 伯父・泰造の死により美晴は一人暮らしになってしまう。そんな常川稲荷に、猫が住みついた。美晴も猫との関係にぬくもりを憶え始める。そんなところへ、別の伯父が美晴の後見人として名乗り出た。


■人物>

美晴:更科美晴、冷たく無気力な感じの美少女。

浄雲:旅の仏僧。20歳くらいの青年。

華村:華村冴子、古文の教師。

中里:岩神達義。中里の伯父さん。泰造の兄。

谷原:谷原の伯父さん。退蔵の兄(長兄?)。

温子:岩神温子。中里の妻。

洋樹:岩神洋樹。中里の息子。

猫:雑種で、大きめの野良猫。可愛い猫ではなく、ちょっと恐い感じ。

  (でも実は鈍い)



[1]

  シャッ!

  御幣を振る美晴。

□ 美晴、稲荷祠に祝詞を上げてる。

美晴「かんながらたまえませ、神ながら魂ち栄えませ~…」

  パン! パン!!

  神社の森。木々の隙間から、丘の上に高校が見えてる。

□ 薮から美晴を見ている猫。


[2]

T「神域穢(かみつにわけがし)


□ (場面転換)どこかの家の応接間。

谷原(扇子をパタパタさせながら)「とにかく死んだ泰造の土地のことを

 はっきりさせよう」「住宅地の真ん中にあんな雑木林をほっとく手はない。

 マンションにでもすれば収益が出る」


[3]

中里「常川稲荷のことか?」

谷原「美晴だってその方がいいに決まってる」「常川稲荷は宗教法人に

 登録してないんだぞ? あんな土地の相続税をどうやって払うんだ」

谷原「収益の無い土地を受け継いでしまい税金が払えなくて一家心中

 なんてのは、バブル時代だけの話じゃないからな……」

中里「だけど宗教法人ではないにしても、あそこにあるのは一応

 神社だろ」

谷原「屋上か屋内に祠を移せばすむことだ、都内ではどこでもやってる」

谷原「あとは美晴のやつをどう説得するかだが…」

中里(もったいつけて)「それだけは大丈夫だよ。泰造の最後の遺言書は

 私があずかっている」

谷原(驚愕)「なに!?」


[4]

  ニヤッ

中里「死ぬ直前に会った。それは美晴も知ってる。そのときの遺言だ」

谷原(驚いて)「しかし泰造はもう意識がなかったんじゃあ…」

中里「死ぬ直前に意識が戻るなんてことはよくあるはなしさ」「そこで遺言が

 変更され、俺がそれを口述した。公証人も一緒だったから法的にも効力が

 ある」

谷原(汗)「お、おまえ…まさか……」

  中里、ニヤリ。

中里「さあねえ。死人に口はないし」「兄貴はどんな遺言がほしい?」


□ (場面転換)教室

  プリントが配られてる。

華村「これは『耳袋』といって江戸時代に根岸鎮衛という人が聞き書きを記した

 書物の一部です」「この文章の要旨を現代語に訳してもらいます」

  え~~~~……(生徒達の溜息)


[5]

□ 

華村「はい 次の部分…更科さん」

  立ってノートを読んでる美晴。

美晴「牛込山伏町の寺院で、猫が鳩を狙うのを見た。和尚が追い逃がすと

 猫が『残念だ』と言った」「怪しんだ和尚が猫を捕まえ問いただすと

 『猫は十年も生きていれば物を申します……』 …(中略)…

 猫は三拝して出ていったがそれきり帰ってこなかった……(*)」

誰か(書き文字)「あるわけねえよ そんなこと」

華村の声「静かに! では次の部分…」

 (*欄外注:参考文献「日本怪談集妖怪編」今野円輔 教養文庫)


□ (場面転換)常川稲荷。

  鳥居と、半壊した狐の石像がある。


[6]

  稲荷祠の前を通る美晴。

  白い狐の人形が並んだ稲荷祠。

  美晴、稲荷祠を横目で見ている。

 

(回想)

浄雲「…この祠には霊も神もいませんよ」「ようやく結界らしきものがあるに

 すぎません」

  はっとする美晴。

  ぶるぶる

  美晴、目をつぶって顔を左右に振る。

  パン! パン!

  雑木林にひびくかしわ手の音。

  ザワザワ…

  雑木林に風。


□ (場面転換)おふろ。

  かぽーん…


[7]

  内置きのガス窯式で古い形式。胸まで風呂桶に漬かってる美晴。

  (惜しいところで見えない(笑))

  無気力な表情。

  美晴、風呂桶に沈みつつボーッとしてる。


 (回想)

浄雲の声「今は思い切り泣いた方がいい」

  美晴、顎まで沈んだところで、


(回想)

  美晴、泣きながら浄雲にしがみつく。

(現実)


  ボッ!

  美晴、顔が赤くなる。

  ザブッ!

  怒って勢いよく立ち上る美晴の後ろ姿。

  (もうちょっとなのに波でお尻が見えない(笑))


[8]

  和室に布団を敷いて寝てる美晴。

  ボーッと目を開けてる美晴。

  ボーッと目を開けてる美晴。


(回想)

浄雲「力を貸してくれないか、美晴さん?」

  がばっ!

美晴「…もうっ!!」

  不快そうな表情で起き上がる美晴。(パジャマ姿)

  じゃーーーー

  排水溝に流れ込む水。


[9]

  キュッ

  蛇口を閉じる手。

  洗面所に立つ美晴。頭がびしょ濡れ。

美晴「一体なんなのよ…」

  水滴を垂らしながらふと横を見る美晴。

  暗い天井。

  消えた白熱球。

  継ぎ当てされた障子。

  廊下の隅の物入れの扉。


[10]

  暗い廊下と、開け放たれた障子の向こうに和室。

  タオルで頭を包んだ美晴。

美晴(心の声)「そっか……この家……いま、私一人なんだ…」

  かたん…

美晴「!」

  美晴、部屋の中に入って

美晴 「押し入れ?」

  ガラッ

  押し入れが開かれる。

  布団の上でうずくまってる猫がこっちを見る。

  (さっき見た猫)


[11]

  目が点になってる美晴。

猫「……にゃあ」

美晴「一体どこから……」


□ 場面転換

  がつがつがつがつ

  煮干しかけねこまんまを食べてる猫。

  布団の中から見つめてる美晴。

  美晴、煮干しの袋を見て気づく。

美晴「あ そうか……猫に人間用の煮干しを続けて与えてると塩分が強すぎるっ

 て何かで……」


[12]

  夜の道。

  美晴、ジャージ姿でコンビニの袋を下げてる。(猫餌を買ってきた)

  そよ風が出てる。

美晴「いい風……」「ちょっとだけ河川敷を歩いてから帰ろうかな…」


□(場面転換)橋の近くの土手道。

  美晴、コンビニの袋を下げて歩いてる。

  ふと気がつく美晴。

美晴の声(驚き)「浄雲っ!」

  橋の下の草っぱらにビニールシートを敷いて寝ていた浄雲も、美晴に

  気がつく。 側に置かれてるのは頭陀袋と笠と杖。枕元には線香立て。

  浄雲、身を起こしながら。

浄雲「美晴さん……? こんな時間に一人で買い物ですか?」


[13]

浄雲「日本はたしかに外国よりは安全だけれど、夜中に女の子が一人で

 歩くのはあんまり…」

美晴「そんなことよりなんであなたがこんなところにいるの!?」

浄雲「…………結界がどんどん壊れて、この辺りは悪鬼魍魎が溢れて

 います」「少しづつでもそれを抑えられればと思って」

美晴(激しく)「いや、そんなことじゃなくてっ!」「なんで橋の下で寝てるわけ?」

浄雲「これはしたり! 流れに(くちすす)ぎ石に枕す、古来それが修行の

 旅というもの……」「……というのは建前。正直言えば 今どき見ず知らずの

 流れ沙門を泊めてくれるような寺はなかなか(汗)」

美晴(目を逸らしながら)「じゃ……じゃあ……うちへ来る?」「布団くらい

 あるわよ」

浄雲(困惑)「……」「大変有難いお話ですけど、女性の一人暮らしの家に

 出家が泊まるわけには」


[14]

美晴(赤面)「バっ……部屋が別々なのは当たり前でしょう!」

浄雲(落ち着いたまま)「世間はそう見ない。それに私だって異性への煩悩が

 完全に無くなってるわけではありません」

  ドキッ!

  美晴、たじっとする。


 (回想)

  美晴、泣きながら浄雲にしがみつく。

浄雲「ここで美晴さんとお話できたのも きっと何かのご縁でしょう」「ですが

 私のことなら心配しないでくだい。野宿は慣れていますし、さいわい冬では

 ありませんから」

  ガサガサ

  美晴、溜息をつきながら袋の中を探る。

  トン

  美晴、草に置く、お茶のペットボトル。(500mlの烏龍茶)

浄雲「?」

美晴(体をかがめたまま)「ウーロン茶なら、戒律には触れないわよね?」

浄雲(ペットボトルを持ち)「私に?」

  美晴、肯く。


[15]

□ 美晴、きびすを返して立ち去る。

美晴「じゃ 風邪をひかないように気をつけて」

浄雲(合掌して見送る)「ありがとうございます。

 南無観世音菩薩、御仏の恵みが美晴さんにもありますように」

  去って行く美晴の後ろ姿。

美晴(心の声)「ただの同情よ」「それだけなんだから……」

  ぶつぶつ……

  浄雲、手にしたペットボトルを見つめてる。

浄雲(心の声)「……野宿に烏龍茶は、お小水がやたら近くなって困る…

 なんてこと知らないんだろうな、やっぱ(汗)」


□ (場面転換)稲荷祠前。

  チュン チュン…

  ジャージ姿で竹箒で掃除してる美晴。

  狐の置物が並ぶ稲荷祠。

  隅でうずくまってる猫。

  首にリボンが結ばれてる。


[16]

  チュン チュン

  地面に降りてくる雀。

  それを見ている猫。

  シャーッ!

  雀に飛びつこうとする猫。

  おどろく雀。

  バシッ!

  猫をたたく竹箒。

美晴「こらっ! 神域(しんいき)で殺生しちゃ駄目でしょ」「あとで猫缶あげる

 からがまんしなさい」

猫(去りながらつぶやき)「本能なんだからしょうがないじゃん……」

  ハッ!

  驚く美晴。

  擬音でつなぐ。

猫「!」

  しまった、という猫の横顔。


[17]

  猫、おそるおそる振り向く。

美晴「待ちなさい!」

  逃げる猫と追う美晴。


□ (場面転換)縁側。

  首輪をつけられ柱に繋がれてる

  猫。皿に入れられた餌を食べてる。

美晴(汗)「つまり……」


[18]

美晴「十年間生きた猫は人間の言葉を喋れるようになるって……本当だった

 の?」

猫「うん。本猫(ほんにん)の才能にもよるけどたいていは」

猫(皿を舐めながら)「猫は十七・八年も生きればちょっとした神通力も持てる

 よ。もっともそこまで生られる猫はあまりいないけどね」

美晴「あなたも 十年も生きたようには見えないわよ?」

猫(ニヤリ)「人間の言葉は狐に習った」「神社の裏に森があるだろ

 狐の巣穴の跡があるんだ」「そこにいた狐の霊に」

美晴(驚く)「和御霊(にぎみたま)…がいたの? お狐様の森に!」


[19]

猫(くつろぎながら)「昔はどこにでもいたらしいねえ」「人間の間にも

 猿かなんかの姿の御霊に武術を習ったなんて話があるんでしょ?」

  驚いて聞いてる美晴。

  ピピピピピ……

アラームの声「8時20分です」

  アラームに気がつく美晴。

□ 美晴、急いで上着を着ながら

美晴「ごめん……学校の時間」「帰って来てから詳しい話を聞かせてね!」

  バタバタバタ……

  見送る猫。

  猫、あくび。


[20]

  ブブゥー……バタン!

  眠りかかってたところで音に気がつく猫。

  緊張する猫。


□ 外。

  車を降りてくる、中里。そして温子と洋樹。

洋樹「ほんとにボロい家」

温子「こんな陰気なところに住まなきゃいけないの?」

中里「遺産の土地を手に入れるまでの我慢だよ。」

  ガチャガチャ

  中里、鍵を開けてる

中里「いいか」「遺言書をたてに名義書替え請求を裁判所に提出する。

 出頭命令は郵便で美晴に届く」「それを握り潰し、美晴の実印を盗んで

 兄貴への委任状をでっちあげる。兄貴とはすでに話がついてる」


[21]

  繋がれたまま下から観察してる猫。

  きょろきょろしながら家の廊下を歩く三人。

中里「執行も同じだ。美晴が知らないうちに、土地の名義は変更できる」

 「美晴が相続税を払い終わるころにはすべてウチのものだ」

  中里の足元で怒ってる猫。

猫(怒る)「フーッ!!」

中里の声「な なんだ!?」

□ 家の外観

声「うわっ噛み付いたぞ」「何この猫! 飼ってるの?」「こんな汚えの

 ノラに決ってるよ」「逃がすな!」


□ (時間経過)下校してきた美晴。


[22]

  パン パン!

  美晴、祠の前で柏手を打つ。

  ふと気がつく美晴。

  祠の近くの地面に血の滴れた跡。

美晴「…血?」

  美晴、ふと気がつく

中里の声「おかえり美晴ちゃん」


[23]

  座敷で向かい合って座ってる二人。

美晴「中里の伯父さんが後見人…ですか」

中里「そう。伯父さんたちみんなで話し合って、それがいいってことに

 なったんだ」「だから美晴ちゃんは安心して学校に通っていればいいんだ

 よ」

□ フキダシでつなぐ。

  美晴、視線を逸らして

美晴「…………」「わかりました。よろしくお願いします」

中里の声「じゃあ今日から一緒に住むからねもう淋しくないよ」

美晴「ところで…猫がいませんでしたか?」

中里の声「猫? 飼ってたのかい?」

美晴の声「いえ…野良だったんですが昨日から住み着きまして」

中里ごまかすように「野良猫はきまぐれだどこか行っちゃった

 んじゃないか?」

  美晴、柱の方を冷ややかに見てる

  紐とお皿がそのまま残ってる。


[24]

□ 夜。一室で寝ている中里。寝苦しそう。

中里「ううん…」

  ふと目を開ける。

中里「う…」

  ピチャ… ピチャ…

  起き上がる中里。

中里「なんだよ…水道の栓、閉まってないのか?」「ボロ家だからなあ

 まったく」

  隣の布団は空。

  中里、廊下を歩いている。障子の中から音が聞こえる。

中里「?」

  ピチャ… ピチャ…

  ガラッ!

  障子を開ける中里。

中里「おい 洋樹! 夜中に何やって……」


[25]

  部屋の中。

「!!」

  人間のように正坐した巨大な猫が、バラバラになった洋樹と温子の

  死骸を食っていた。その猫がこちらを向いたところ。

  巨大猫、口から血を垂らし、血走った

  目で睨みつけながら…

巨大猫(ニタリ)「…ニャ~~~」

  ピチャッ(血の音)

  恐怖に顔を歪める中里

中里「う……う……」


[26]

  だだだっ

中里「うわあぁぁっ!」

  走り出す中里。


□ 玄関。

  がちゃっ がちゃっ

美晴の声「どうしたんですか、中里の伯父さん?」

  暗い廊下をやってきた美晴。

中里「み 美晴ちゃん!」

中里「い 今でかい猫が!」

美晴「猫?」


[27]

中里「なんなんだあれは! なんで神社にあんなものが出るんだ!!」

美晴「伯父さん……殺生して神域(かみつにわ)を血で汚しましたね」

 「…猫を殺したでしょう!?」

中里「え…いや…だって…」

中里「しかたなかったんだ! 噛み付いてきたから…」

美晴「あの()は無念の思いを残して死に、荒御霊となりました。

 かわいそうですけれど奥さんと息子さんは贄になりました」

  ガチャッ

中里「わけわからん!」「俺は警察へ行くぞ! 殺人事件だ!」

美晴(ひややかに)「どうぞ」

  ガラッ(扉を開けた音)


[28]

  玄関を開けたところに、大口を開けて

  待ち構えていた巨大猫。

猫「シャーーーッ!!」

  断末魔の表情

中里「ぎゃあああああっ」

  美晴、冷ややかに溜息をつきながら、

  お札を顔の前に掲げる。

ピチャッ ピチャッ…(猫が血を舐めてる音)

美晴「やれやれ…下劣な人はこうやっていつも荒御霊を増やしちゃう」

 「……生け贄を三人もお供えしたのだからおとなしく鎮まってね、

 猫の荒御霊さん……」


(祝詞)

「……祓戸(はらいど)の大神たち

 諸々(もろもろ)曲事(まがごと)罪穢れを

 祓い給え清め給えと

 申すことの由を……」



 <つづく>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ