表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オートバイ  作者: そぼろはるまき
第一章「不登校の少年」
8/35

第8話「陽だまりの消しゴム」

 高校2年秋。

よく陽のあたる教室で受ける化学の授業は、昼飯後の高校生にはつらい。

 教壇ではボサボサ髪の化学教師が、不思議な色に薄汚れた白衣を着て独特の身振り手振りで化学式を詠唱していた。

 席替えしたばかりの怜の席は教室の一番後ろの真ん中だ。

 その日も早朝からエアコン工事のアルバイトで寝不足だ。

 退屈な授業は、怜の意識を花畑へ誘う。

 ⋯⋯ ねむい。

 眠ってしまわないように、新しい座席になった教室を見回すと、通路を挟んで隣の席が女の子だと気づく。


「こんな子クラスにいたかな⋯⋯」

 ポニーテール。自然なブラウンの髪は陽の光を反射してキラキラと輝いていた。健康的に焼けた肌で運動系部活なのだとわかる。

 大きな瞳とツンと尖った鼻先。

口角の上がった小さな口元に八重歯が似合っている。

 怜は彼女の存在自体気づいていなかった。

彼女に限らず、同じクラスの女子を怜は誰一人知らなかった。

 怜は口もきいたことがないその彼女をぼーっと眺めていた ⋯⋯ ねむい。。


そんなとき、

彼女の机の上にあった消しゴムがコロン。

”あっ”、と驚き追いかける彼女。

”あ〜あ”、と目で追いかける怜。

あたふたと、転がる消しゴムを彼女がつかまえると、

彼女は、”ほっ”

怜も、”ほっ”

そして二人は目があってしまった。


理由などない、ただ可笑しかった。

自然と笑いがこみ上げてきた。

怜が笑うと、彼女は下を向いてクスクスと笑った。

彼女が笑っているのを見て、怜もうつむき肩を揺らして笑った。

もう止まらなかった⋯⋯

二人は授業中ずっとクスクスと笑い続けた。


怜の心に、なんでもない陽だまりの幸せが記憶された。


「オートバイ」と、「陽だまりの消しゴム」が怜の孤独な心を癒やした。


10年後、怜と彼女は旅に出る。

オートバイで始まった、永遠の約束を交わして。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ