表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遠距離の想い人に贈るいろは歌

作者: 常葉 紡

()にくべた

()()()

(そら)(なが)めん

闇夜(やみよ)(われ)

(あい)()せぬ

()(ほし)

()うこと()てず

()ちつゝ(ねむ)


[解説]

いろは歌とは五十音全てをそれぞれ一度だけ使って作る歌で、完全パングラムとも呼ばれます。一番有名な『いろはにほへと』は皆さん知るところと思いますが、その47字に「ん」も加えた『鳥啼歌(とりなくうた)』もよく知られています。どちらも旧仮名の「ゐ」と「ゑ」を用いていますが、私の歌はそれらを除き、「ゝ」を入れた47字で構成されています。

一つ聞き慣れない言葉としては「()てず」がありますが、こちらは「()つ」の未然形 + 打ち消しの「ず」で、いわゆる「捨てる」と同じ意味です。歌の内容は以下のような解釈で書きました。


炉 (いろり)にくべた火も、他につけなおしてくれる人がおらず、消えてしまったことだし、空でも眺めようか。

夜の闇に飲み込まれるように消えてしまった炉の炎とは違い、私の熱い気持ちを消すことはできない。

星のように遠く輝く想い人を追う気持ちはなくさないで、次会える日を心待ちにしているうちに眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ