表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「小説家になろう」の危機。

作者: いろは

 「なろう公式Twitter」より、驚きのニュースが飛び込んで来ました。



「ここ数日にて発生しております接続障害の原因に関してですが、上位回線の管理会社よりDos攻撃を受けているとの連絡を受けております。

現在、攻撃への対応と並行して安定化に向けての作業を行なっておりますので、作業の完了まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。」



 当初から疑問を感じていたのですけれど、やはりシステムエラーではありませんでした。

 ここから先は私の感じた事を綴ります。具体的な証拠があるわけではなく、単なる憶測に過ぎないのかも知れませんけれど、聞いて頂ければ幸いです。



 先ず1度目の「接続障害」は、夏休み明けの9月1日、午後10時40分頃〜午前5時頃まで続きました。

 翌日も午後9時30分頃〜午前3時15分頃まで「接続障害」が起きています。


 そして本日、9月4日は午前11時頃〜午後2時頃まで「接続障害」が起きました。



 2日連続で平日の夜に障害が起き、1日空けてユーザーが安心ところに休日の昼間に再び障害が起きるなんて。

 ……ちょっとタイミングが良すぎませんか?

 わざとアクセスが集中している時間帯を狙って、DoS(Denial of Service)攻撃を仕掛けている様に思えて仕方ありません。



 この問題は「なろう」だけではなくて、他のサーバーも被害を受けているので断言する事は出来ません。

 しかし、これが切っ掛けで「なろう」ユーザーさんが離れてしまう事を私は恐れています。


 どうか、作者の方も読者の方も早まらずに冷静な判断をお願いします。


 こんな事で「小説家になろう」を衰退させたくないんです。


 このエッセイはあくまでも私の考えを綴ったものであり、具体的な証拠は何1つありません。

 しかし、毎日トラブルと戦っている運営さんの気持ちを考えると、書かずには居られませんでした。


※指摘を受け「拡散希望」は誤った情報であることが分かりました。間違った情報を流してしまった事をお詫び申し上げます。


※同じく、ターゲットは「なろう」では無い、という情報を頂きました。またもや、混乱を招いてしまって申し訳ありませんでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  私も接続障害の長さは気になっていました。  ここの感想欄の意見交換を読んで状況を把握し、安心した読者さんもいるかもしれません。  それと追記などもしたようですが、迅速で率直な訂正はその態…
[一言] >ちょうどアメリカではレイバーデイなんですよね。祝日の前後のオンラインショッピングを見越した攻撃です。 それでこれならサンクスギヴィングデイ(11月第4木曜日)の時はどうなるのでしょう?……
[一言] ちょうどアメリカではレイバーデイなんですよね。祝日の前後のオンラインショッピングを見越した攻撃です。 ガンダムの例えはちょっと違いますね。震災の救援物資にウイルス付きの毒まんじゅうが仕込んで…
2016/09/05 18:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ