表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お嬢様の行動力

作者: purapura

前作「おじいちゃんと白い結婚」の前日譚に

なります

ダイジェスト感がありますが、このお話単品でも読めます

アナベルお嬢様が機嫌よく歌いながら書類を処理している。

鈴を転がすような美声なのに音が外れてる。

「なによ」

「いえなんでも」

笑いをこらえているのは当然バレている。

長い付き合いだ。

「ルーカス、わたくしが下手だと言いたいの?」

「違います」

少し短気なところもとんでもなく愛しい。

気位が高い貴族令嬢の皮をかぶった傷ついた愛情不足の女の子。

本当は可愛いな、と言いたかったのだが、真っ赤になって仕事が進まなくなるから言わない。


半年前13歳になったお嬢様は爵位を継ぎ、リレンザ女伯爵となった。

未成年なので後見人は叔母である侯爵夫人にお願いした。


幼い頃より実父に虐待されてきたお嬢様。

伯爵夫人の浮気を疑い、お嬢様は母親似なので感情をこじらせたらしい。

治癒魔法持ちの私は、その傷を治すために雇われた。

その過程で恋心が芽生えてしまった。

お嬢様の近くにいるため、頑張って執事にまで出世した。


昨年、旦那様は人事不省とのことで隠居された。

隣国から入ってきた新しい麻薬の中毒になり、伯爵であることが難しくなったようだった。


お嬢様と私が、旦那様麻薬中毒者化計画を実行しようとしたのを、伯爵家の誰も止めなかった。

旦那様のお嬢様に対する虐待を止められなかった人達でもある。

家令や執事長は止めるかと思ったんだが。

それだけ旦那様の求心力が下がっていたのだろう。


伯爵夫人によく似た娼婦をあてがい(お嬢様は自分にも似ていて複雑な気持ちだと言った)、油断させ麻薬を菓子と酒に混ぜて与えたら、予想以上に簡単に堕ちた。

その娼婦には専属になってもらった。


伯爵の精神は薬込みで安定、娼婦は仕事が楽になり高給取り、お嬢様は暴力から解放。

三方良し。

最初は毒も考えたが、

「憎いけれど死んでほしいわけでもないの」

とのお嬢様のご希望で引退して頂いた。


執務室で2人、軽口をたたきながら仕事する。

「次はお嬢様の婚約でしょうか。どんな御方にします?」

「ルーカスはわたくしが婚約してもいいの?」

「指をくわえて見てるかもしれません」

「わたくしがルーカスがいいと言ったら?」

今日のお嬢様はすごく攻めてくる

でも。

「残念ですが身分が足りません」

泣きそうな顔しないの。

抱きしめたくなるから。

「ルーカスは貴族の血が入ってるのよね」

「見た目は、ですが。母は間違いなく平民で父は不明です。貴族だと言ってましたが。庶子では女伯爵には釣り合いません。お嬢様がいいと仰っても御親戚のご意向もあります」

「ルーカスがどこかの家に養子に入るのは?無理かしら?」

「お嬢様、国教の家庭教師が泣きます。」

この国で信仰されている国教は、婚姻を重視していて、庶子、つまりは婚外子は蛇蝎のごとく嫌われている。

私のように貴族の庶子は、母親が結婚するとき孤児院に放り込まれる。産まれてすぐのこともある。

跡継ぎがいない場合、庶子がいても他家から養子をとるのが普通だ。


150年前の戦争で、この国の支配者層が代わり王族と貴族は隣国の人間になり、平民とは人種が違うため、ひと目で分かるようになった。

「ルーカスじゃなきゃだめなの」

殺す気ですかお嬢様。

私の理性は私が信用できません。

「でも、方法はあるはず。あんなに怖かったお父様だって隠居させた。ルーカス、覚悟してね」 

覚悟って?


私は。

私はお嬢様がお幸せでいてくれればそれで。

…いや、嘘だ 本当は独占したい。

お嬢様の婚約など考えたくもない。無理だ。

なぜか幼い頃の鞭打たれて失神していたお嬢様のお顔を思い出し、鼻の奥がツンとした。


まさかその後私の実父?を探し出しイカサマ賭博で屋敷を巻き上げ、老伯爵と白い結婚して私と、私となんて思いませんでしたお嬢様!!

予定よりお嬢様が元気な御方になりました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ