表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/39

狂戦士の戦い方は

 どう言ってもカナリアは着いていくらしく、遂にはリューンも折れた。


「ただし、危険だと思ったら必ず逃げること。これが約束出来ないなら、これから毎食全部出来合いの飯な」


「ぐぬぬ、ご飯を盾にするとは……お兄ちゃんずるい!」


「ズルくありませんー。ちゃんとした交渉ですぅ」


 唇を尖らせるカナリアに向かって、ふざけた顔でそう答える。

 でも、これが彼の許せる最大限の条件であった。


 にしても、思えばなんとタイミングの良い話だろうか。

 “たまたま”リューン達がミズガルドに着いた日で、“たまたま”勇者がいない日なのだから。


 大正門をぬけて、ふと検門室が横目に入った。


『リューン! た——……いや、逃げてくれっ!』


『アネグロさん! 夜分遅くにどうしたんですか。そんな息を切らして』


『ドラゴンが、ドラゴンが出やがった!』


 そこで宿の階段を駆け上がってきたアネグロの顔を思い出す。


 ——無事に逃げられただろうか。


 本当は助けてと言いたかったんだろう。

 ぐっと我慢して逃げてくれと言い直したアネグロの強さは、確かにリューンに響いていた。


 ☆


 月光を背に受け、竜は滑空する。

 大気は両翼の羽ばたきで震え、地の砂は重力に逆らって舞い上がった——。


「竜、か」


 しばらく走り、少し広い場所へと出る。

 リューンは目端に竜を捉えて、力を練り上げていく。

 「狂化(バサーク)」を発動するには、精神(マインド)を深く落とす必要がある。

 集中が途切れると、かかりが甘くなってしまう。


「まだ気付いてくれるなよ……」


 狂戦士である彼のスキルは普通の「狂人化(バーサク)」とは訳が違う。

 より上位のスキルであり、一歩間違えると戻ってこれなくなる。

 ふぅ、と深呼吸をして姿勢を正す。


狂化操作(バサーク・コントロール)——」


 ちゃんと狂化から戻ってこれるよう、操作スキルも重ねて使用。

 ゆっくりと思考というモノが抜け落ちていくのを感じながら、ギリギリのところで理性を残す。

 八割の本能と、二割の理性。

 綱渡りのような操作を終え、手応えありの会心の発動を掴み取る。


「あれが狂化——」


 カナリアは目が血走る兄の姿を見て、何故だか戦いたい衝動に駆られた。

 真祖としての本能だろうか。

 その衝動を抑えるように胸の辺りを手で隠し、ただ行く末を見守ると言い聞かせるのだった。


 一方で、リューンは挑発を行う。

 全身から闘気を発して、竜の視線を奪った。


「ガァアアアアアア!」


 六メートル程の大きさである赤き竜がいち早く動く。

 町の上空から方向変換し、巨軀(きょく)をしならせる。

 敵を認知というよりは、屈辱とでも思ったのだろう。

 竜としての絶対的な誇りを以って、矮小な人間にナメられるなんてあってはならない。

 下降して、人間の前に降り立って、息を吐けばそれで終わり。

 赤い竜は青い竜に何やら合図をして、リューン目掛けて翼をはためかせた。


「ッああああ!」


 ——衝撃が竜の身体を駆け巡る。

 ありえない速度と判断の早さに、竜も状況が把握しきれない。

 さっきまでは離れた所にいたはずのリューンよって、アッパー気味の拳が腹部に叩き込まれていた。

 驚くべきことに、竜の重い身体が浮き上がる程の威力。

 衝撃の余波は離れているカナリアにも伝わる程だった。


「ラァアアア!」


 それだけでは終わらない。

 間髪入れずに、拳が数発打ち込まれた。

 闘争本能に則っているが、反撃の余地を与えないのは戦闘に慣れているだけある。


 龍の手から放たれる右手の一撃は狂化と相まって、武器の一振りよりも断然重い。

 おまけにスピードという要素もプラスで加えられているのだから、並大抵のモンスターならそれだけ動けなくなるはずだ。


「ギ、ィイイイ!」


 しかし、それでも相手は竜だ。

 比較的鱗の薄い腹や胸を狙って放たれていたが、それでも倒れ込むことはなかった。

 翼の一振りでどうにかリューンが届かない位置まで上昇すると、竜吐息(ブレス)で焼き尽くそうとする。


 その為に一呼吸溜めようと、間を空けた直後。

 尾が何かに掴まれて、赤竜は動きを止めた。

 届かない所まで上昇したはずなのに、脆弱な人間はその位置まで跳ねたらしい。

 ピラミッドの頂点に君臨する種は、初めて人間に恐怖を感じた。


「ガッア!」


 このままではいけないと、竜は急降下して尾をそのまま場面に叩きつける。

 倒れてくれれば、そのままトドメをさせると。

 だが、それも叶わない。

 地面が割れる程の衝撃だった。

 間違いなく、慈悲なく叩きつけたはずなのに、ソイツはまだ尾を掴んでいのだ。


 ——キィイイイ!


 事態を見かねたのか、加勢に来た青竜(せいりゅう)が、咄嗟に蒼き炎を爆風と一緒に吐き出した。

 赤竜の尾も無事ではすまないが、それどころではないと判断したらしい。

 爆炎はちゃんと直撃した。

 あの圧倒的な威力の竜吐息を受けて、五体満足で生きてるはずがない。

 二頭の竜はやっと安心して、大きく吠えた。


「おい、テメェら、——勝ち誇るんじゃねぇぞ」


 炎が消えて、煙が立ち込める。

 竜の目には、ゆらりと人影が見えた。

 二頭の竜の攻撃を凌いだどころか、今度は揃って相手しようとしているらしい。

 その闘気は否応なしに、竜の視線を奪った。

 竜としても、ここまで苛烈な人間に出くわしたのは記憶ない。

 改めて相対する二頭と一人、一見すると圧倒的不利な状況は人間のはず。

 なのに、どうしてか追い込まれているのは竜の方であった。


「……撤退です」


 竜には確かに撤退の声が聞こえた。

 狂戦士には届かないであろうその声は、二頭の竜を産み出した主人の声である。


「これ以上はこちらが不利になります。退いて下さい」


 悔しそうな声に呼応して、竜は弾けるように上昇した。

 リューンもそれを追うことはせずに、背を見届けた後、狂化のスキル解除を行う。


「いっつも後悔するんだけど、めっちゃ痛え……やっぱ竜二体を相手するのは無理しすぎたわ」


「お兄ちゃんっ!!」


「わー、こらこら! いま身体ばっきばっきだから、お兄ちゃん抱きつかれたら痛みで死んじゃう!」


 制止も聞かず、カナリアはリューンに涙目で飛びかかる。


「心配させないでっ! 心臓止まるかと思ったんだから!」


「いでえええ! カナリアちゃん、痛いから! なんかいつもより力入っててやべえから!」


 こうして、狂戦士は竜から町を守ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ