表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話 死神の未練

 

 

 それからの数日、踏切から家までの二十分は、彼女とのおしゃべりの時間になった。

 

 俺は歩き、シオンはふわりと滑るように付いてくる。傘の縁のフリルが風に揺れていた。

 俺達の会話は他愛もないものばかり。今日の給食の話や、校内の掲示の誤字の話で笑うこともあった。

 

 本物の死神と笑っている自分に気づいて、可笑しくなることもあった。


「そういや、シオン。君は、なんで死んで……なんでそんなに強い未練を残してるんだ?」


 信号待ち、横断歩道の白線の上で、俺は訊いた。

 シオンは赤い目をわずかに細める。


「……なんだよ、カナタ! アタシに興味あんのか? シシシ」


(変な笑い方だな)


「自分の身体を乗っ取ろうとしてる死神のことは、わりと興味湧くだろ」

「アハ! それもそうだな」


 彼女は語り出した。

 生前、彼女は幼馴染の女の子・赤井春香あかいはるかと、ピアノの発表会に出るのが夢だった。

 

 だが、本番の日に悲劇は起きた。

 

 会場に向かう途中、シオンは交通事故に遭い、病院へ緊急搬送されてしまう。春香は紫苑を待ち続けたが、そのまま紫苑のステージは無音のまま幕を閉じた。そして、両親への「ありがとう」も言えないまま――反抗期をこじらせたまま――彼女は死んだのだ。


「……だから、聞いてほしい。アタシの音を。はるかに。お父さんとお母さんに……」


 俺は何も言えなかった。胸の奥が、()けるように痛い。


「カナタ。最初にも言ったけど、死神は死神を認識できる人間の身体を乗っ取ることができるんだ」


 横道に入って、人目が途切れると、シオンはさらりと言った。


「そういう死神は他にもゴロゴロいる。全部奪って、そのまま生きるやつ。……でも、生きてる人間を乗っ取るには条件がある。乗っ取られる本人が、どういう経緯かはさておき、それを望まないと成立しない」


「そうなのか」

「そ。アタシは、カナタで三人目だ。前の二人も、生きてるのに死んだ顔してた。けど、結局、最後のところでアタシを拒んだ」


「……まぁ、普通はそうだろうな」


「ったく、あいつらなんかよりアタシの方が、ずっと“意味のある人生”を送れるってのに」


「“意味のある”か……」


 白線の上に、影が二つ、重なったり離れたりする。

 気づけば、俺は口を開いていた。


「――いいよ」


「え?」


「だから、いいよ。乗っ取っていい」


 シオンの瞳孔が、わずかに広がる。


「本気かよ。……それ、つまりお前は死ぬんだぞ」


「分かってる。嘘でも本当でも、シオンの話を聞いて、同情しちまったからな。

……それに、俺の身体だって、長持ちする保証はない。生きる意味も見いだせないまま、なんとなく終わるくらいなら――この身体を使ってシオンの未練、晴らしてこいよ」


 シオンは黙った。


 夕日が傘の縁を赤く染める。彼女は視線を落とし、つぶやく。


「……バカだな、お前は」


 

 * * *




 重厚な扉がゆっくりと閉じられ、ホールは静まり返っていた。


 ステージ中央には大きなグランドピアノ。

 その漆黒の表面がライトに反射し、静寂の中に張り詰めた緊張を漂わせていた。


 観客席には三人。


 赤井春香。かつて生前のシオンと一緒にピアニストの頂点を夢見た幼馴染。

 そして、前列中央にシオンの両親。


 三人とも、この場に呼ばれた理由が分からず、互いに小声で言葉を交わしている。


「春香ちゃんも! どういうことなの……?」


「分かりません。けど、ここに来いとだけ……」


「僕達を知る誰かが何かの目的で呼んだんだろうね」


 その時だった。


 ステージ袖の影から、一人の少年が現れる。

 制服姿だが、瞳は異様に“赤く”染まっていた。

 

 言うまでもない。彼は眞白 奏多(ましろ かなた)――の身体に宿ったシオン。


「あなたは……」

 春香が立ち上がる。

 

 だが、彼女は言葉を飲み込んだ。目の前の少年の仕草が、確かに“彼女”を思わせたからだ。


 少年は答えずにただ笑顔を三人に贈った。そして、ピアノの椅子に腰を下ろした。

 

 鍵盤の前に手を置くと服のこすれる音だけがその場に響いた。

 

 その背中に、三人は言い知れぬ既視感を覚える。


 ――静寂。

 そして、彼の指が一音目を奏でた。


 柔らかく、透明で、切ない旋律。

 指先から零れる音は、まるで長く途絶えた時間を繋ぎ直すかのように、ホール全体を包み込んでいった。

 春香の瞳が大きく見開かれる。


「……紫苑……」


 両親もまた、こみ上げる感情を抑えきれずにいた。

 母親の手が口元を覆い、父親は拳を震わせながらもただ聴き入る。


 音は流れる。

 未練。後悔。願い。――そのすべてを込めた旋律が、あの時に果たされなかった発表会を今ここで完成させていく。

 やがて最後の和音がホールに響き渡り、余韻が静かに消えていった。


 誰も拍手しなかった。できなかった。ただ涙と嗚咽だけが、空席の多いホールに滲んでいた。


 奏多はゆっくりと立ち上がり、赤い瞳で三人を順に見つめる。

 その表情は、どこか満足げで――そして、寂しげでもあった。


「……ありがとう」


 かすれた声が漏れる。


 それは、両親に一度も言えなかった言葉。

 それは、春香にずっと伝えたかった感謝。


 そう告げると同時に、赤い瞳はふっと色を失い、元の黒へと戻っていった。

 奏多は糸が切れたように膝をつき、荒く息を吐く。


(う……、シオン。もういいのか? 俺をそのまま乗っ取ってもいいのにと言ったのに……)

 彼女はあの踏切に戻るまで、俺の中に居たまま返事をしなかった。

 

 顔は見えなかったが俺の中で、シオンは確かに笑顔だったと思う。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ