表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/68

模擬戦闘

「お前も一緒だとは聞いてないぞ」


 拾った木の枝を即席の杖にして、ルテアは表に立っていた。


 目の前には、手頃な木の棒を剣代わりに見立てて持った僕とアムリボーの二人。


「アムも同じことを思ってたから。ダメかな?」


「まあ、別にかまわん。相手がいるほうが、より実戦に近い形で訓練できるだろうからな。ただし、私の戦い方は真似られんだろう。私のは、ほぼ戦場で習得した我流だ。お前たちには、ちゃんとした騎士としての戦い方を叩きこんでやる」


「よろしくお願いします、師匠」


 僕に続いて、アムリボーも頭を下げる。


「し、師匠だと……? まあいい。まずは剣を構えてみろ」


 こうして、ルテアの鬼のような訓練が始まった。


 彼女は妥協という言葉を知らない。ダメな点はとことん指摘して直させ、それをクリアしたら即座に次の課題を与えた。褒めるといったことも、まったくしなかった。


 ただ、さすがは武の道に精通している、戦いのプロだ。僕もアムリボーもメキメキ上達していった。ひょっとすると、自分はセンスがあるんじゃないかと思ったくらいだ。彼女には口が裂けてもそんなことは言えないが。


 ミラスは僕たちの稽古を遠目から眺めるだけで、参加しようとはしなかった。ルテアも、「あの華奢な体ではまともに剣を持つことすらできまい」と言っていた。あんたが言うなと思ったのは内緒だ。


 そんなこんなで、1週間が経とうとしていた。ルテアの傷の具合もよくなってきて、絶好調とはいかずとも、ある程度動けるまでに回復した。


「ルテアの傷も塞がってきたし、無理をしなければ旅を再開できるだろう。そこで、だ。1週間の訓練の成果として、一度模擬戦をやってみないか」


 そう提案したのはアムリボーだった。


「名案だね」


 と、答えたはいいものの、相手が自分と同じ練度の男とはいえ気が抜けない。体格は僕の倍ほどもあるし、力の差は歴然だ。経験値に差がないなら、あとは持って生まれた体力勝負ということにはならないだろうか。


「そうだな。100パーセントの実力とはいかんだろうが、ケガはちょうどいいハンデだ。二人相手でも、問題ない」


 どこで聞いていたのか、割って入ってきたルテアの発言に僕とアムリボーは顔を見合わせた。


「別に君と戦おうってつもりじゃないんだけど」


「はっきり言うが、戦わんぞ」


 口々に反対するも、ルテアはやけにやる気満々だ。


「なに、遠慮するな。傷がまた開いてしまっては困るからな。手加減はしてやる」


 無謀とわかっていながら立ち向かうとなったとき、人は案外、開き直れるものだと僕は思った。


 どうこう言っても2対1だ。1週間、真剣に取り組んできたし、勝てる見込みが全くないってことはないはずだ。


 ふと、ルテアの一騎当千の戦いぶりを思い出して身震いする。


 彼女は相手が複数人だったとしても、各個撃破できるだけの実力の持ち主だ。流れるような動きで敵に反撃の余地を許すことなく、確実に仕留めていく。


 僕かアムリボー、そのどちらかが倒れた時点で、勝敗は決するだろう。


「お前たちにはより実戦に近い形で挑んでもらいたいからな。今回は本物の剣を使うぞ」


「ちょっと待て。いくらなんでも、それは危なすぎやしないか? またケガでもされたら困る」


 ルテアに反論したアムリボーだったが、僕にはそれが失言に聞こえた。


 だって、それじゃまるでルテアがケガをする前提みたいじゃん。


「お前は自分の心配だけしてろ」


 冷たく言い放たれて押し黙るアムリボー。


 僕だって納得してるわけじゃないけど、ルテアが言う以上はそうするしかない。


 自前の剣を構え、その重みを改めて実感する。こいつを握ったのは、プラントンと戦ったとき以来だ。ただ、あのときはろくに扱い方も知らなかった。護身用としての役目を果たしていたかさえ怪しいレベルだ。


「とりあえず、一人で相手をするのは無謀すぎる。仕掛けるにしても、二人同時だ。いいな?」


 隣で剣を構えたアムリボーが横目にこちらを見ながら小声で伝える。


「うん」


 概ね、その作戦には賛成だ。


「どうした? 来い」


 ルテアに触発された僕たちは、お互いの歩調を合わせて徐々に加速した。


「うおらっ!」


 アムリボーがルテアの頭上から剣を振り下ろす。


 ターンしながら横に回避したルテアに、僕は斬りかかった。


 彼女は剣を使って攻撃を受け流した。彼女の剣の刀身を、体重の乗った僕の剣が滑っていく。


「わっ!」


 前のめりにこけそうになったところに、前方からアムリボーの横一線が飛んできた。


 頭の上半分が吹き飛ぶかと思った。が、剣は眼前で勢いを失った。ルテアが止めたのだ。


「バカか、お前は。こいつの顔面を叩き潰すつもりか?」


「そうだよ、アム! 死ぬよ!」


 珍しくルテアと意見が一致する。彼女が防いでくれなかったら、僕は頭蓋骨を粉砕されていただろう。


 というか、体格差でいうと二回りはありそうなのに、ルテアはアムリボーの攻撃をいとも容易く受け止めているように見える。鍔迫り合いになっても一向に押されている気配がない。


 そりゃ、バルエスダと一騎打ちをして勝ってしまうくらいなのだから、かなりの馬鹿力も持っているのかもしれないけど……。なんだか、世の中の法則を無視しているようにすら思えるぞ。


「ボーっとするな! エインズ! チャンスだ!」


 は!? えっ?


 二人の迫力満点の力比べに間近で見とれていた僕は、アムリボーの声で我に返った。


 チャンスって、どういうこと? たしかにルテアは僕を庇って身動きが取れない状態だけど、このスキに攻撃しろってこと? それって、かなり騎士道精神に欠けるというか、端的に言って卑怯だよね……?


 もしかして、アムリボーは最初から、これを狙ってたのか? 一人じゃ無謀だけど、二人なら片方が犠牲になれば勝算があると?


「ダメだよ、アム。こんなやり方で勝ったって、素直に喜べないよ」


「なんだとッ!?」


 力が入っているせいか、アムリボーの言葉はいつもより覇気がこもっている。


「甘いな」


 悠長としている間に、ルテアが行動に出た。


 アムリボーの剣を空高く弾き返したかと思うと、反転して僕の喉元に剣を突き付ける。同時に、空を舞っていた剣をキャッチして、唖然としているアムリボーにも同様に突き付けた。


 鮮やかだった。


「なんて女だ。感服したよ」


 アムリボーが降参する。僕も剣を落として、ルテアの剣技を前に投降した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ