表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/68

覚悟を決める隣国の王

 ……なぜだ? なぜこうなった?


 1万の軍勢を率いての国取り合戦。軍配は確実にこちらに上がるはずだった。


 背後からの奇襲も退けたはずだ。バルエスダとクレインという、こちらの切り札的存在まで使ってな。


 なのに、あの狂気に満ちた兵士どもは、開き直ったかのように再び現れた。おまけに「クレインは打ち取られた」とバルエスダは言う。


 クレインは軍の頭脳だぞ!? そんな平然と報告するな! 軽く聞き流すところだったぞ!


 それから、なんだ? 赤茶瓶みたいな名前だったな。バルエスダは、その赤茶瓶が来るから退却すべきだと言い出した。赤茶瓶だぞ!? そんな腑抜けたハゲ茶瓶みたいな名前の集団に負けてたまるか。


 こうなったらヤケだ。全軍で王都を攻め落とし、後ろから追いかけてきた赤茶瓶を王都の外門で切り離す。どうせ補給部隊も壊滅したんだ。我々に残された時間は少ない。


 存外、悪い作戦でもないかもしれないぞ。目的を果たしながら、ケツについた火も消せるのだ。一石二鳥じゃないか。


「全軍に伝えよ。前進開始。王都に攻め入るのだ!」


「はっ」


 これでいい。もう長いこと時間が経つが、ガスティノ王が出てくる気配はない。籠城して長期戦に持ち込む気なのだろうが、そうは問屋が卸さんぞ。


 ん? 相手は長期戦を狙って、こちらの兵站が尽きるのを待っているのか……。そのための補給部隊襲撃だった……?


 なるほど。合点がいった。なかなか策を弄するじゃないか。少数では勝ち目がないから、姑息な手を使いやがって……。


 だが、もう終わりだ。そら、オレの軍が大波のように押し寄せてくるぞ。どうする、ガスティノ。


「門が開いたぞ!! なだれ込めえぇ!!」


 って、え? 門が開いた? 今、誰かそう言ったよね?


 もしかして、ゴドがうまくやったのか? 暗殺部隊とともに王都へ送り込んでやったが、大した報告もなかったので忘れていた。オレの全軍前進の号令に合わせて開門するとは、なかなかやるじゃないか。


 我が軍が侵入してしまえばこちらのもの。ガスティノの無様な姿が目に浮かぶようだ。


「門が閉まるぞ!! 退け、退けぇ!!」


 は? 今度はなんだ? 門が閉まるだと? まだ半分ほどしか王都に入ってないぞ!


「おい、早く行け! 退くんじゃない! オレは退却命令など出していないぞ!」


「外壁の上から矢を射かけてきてます! 陛下、下がってください!」


 なんだとッ? それは危険だ、危険すぎるッ!


「下がれ、下がれぇ!!」


「分断された……」


 バルエスダ! わかりきったことを無表情でつぶやくんじゃない!


「陛下! 後方からさっきの傭兵が!」


「なにィッ!?」


 マズい。これでは兵を半分失った上に、挟み撃ちだ。


「バルエスダ、なんとかしろ! 赤茶瓶どもを抑えるんだ!」


「御意……」


 その間にオレは――逃げ……!


「プラントン! お前が黒幕だったのか!」


 なっ!? エインズだと!? なぜこんなところに……!


 それに、後ろにいる獣みたいな男は誰だ?


 いや、そんなことはどうでもいい。エインズ、エインズをどうにかしなければ。


 しかしよく見たら、あいつは兵を連れてないじゃないか。……勝てる。勝てるぞ。


 あいつを生け捕りにでもしてガスティノを脅せば、一気に形勢逆転。我々の勝利だ。


「おい、誰か、あいつを捕らえろ!」


 ……。


 ダメだ、完全に混乱状態だ。さっきまで全員が城に向かって進んでいたはずなのに、今はてんでバラバラの方角に逃げ惑っている。


「ええい、仕方がない! オレが直々に相手をしてやる!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ