表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふらり、たちより、いのり、しり

作者: 浦田茗子



 ときどき訪れる駅の近くに、神社がある。


 薄い石段に、大きな石鳥居。

 石畳の参道に百度石があって、いつかのだれかの祈りをおもう。

 狛犬の台座のへこみは、空襲のあとだという。


 春は枝垂れ桜が美事で、それとは裏腹に、ぽんぽんした花たちは、さくらんぼのようにかわいい。

 初夏から、鎮守の森は、みどり深まる。何気なく見上げると、頭上高く、太い枝が方々へひろがっている。枝のゆくえをよくみようとして、気づけば首がいたくなっていた。


 今年初めての夏のにおいがここにあって、ふしぎにうれしかった。


 お参りして祈るのは、いつも同じことだ。同じことを、ときに違う順番で。

 そしてまた、いまの自分を知る。


 特別な信仰もなく足が向くのは、ほんの少し、何かと向き合えるからだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ