表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/370

43.レンガルドの「王」

「王……?」


 政人は聖司教の言葉に首をかしげた。王と勇者と何の関係があるのか。

 そんな政人の疑問を感じ取ったように、聖司教は説明する。


「王はレンガルドでは特別な存在なのです。王という地位は、神によって授けられるとされています。つまり、王は既に神の加護を受けているのです」


「さらに闇の神の加護を加えれば、勇者の誕生というわけですか」

「そうです」


「王はレンガルドに八人いる」


 クリッタが言葉を挟んだ。「八王国に一人ずつだな。闇の勇者になれるのは、その八人だけってわけか」


 政人は絶望的な気分になった。


 王に会うだけでも簡単なことではないのに、国を統治している王に対して、「闇の勇者になって魔王を倒してください」などとお願いしても、聞いてもらえるとは思えない。


 しかも全ての王は『五神派』であり、闇の神の存在を認めていないのだ。

 政人だけではなく、この場にいる全員が、それが実現不可能なことだと理解していた。


「マサトが王になるのはどうだ?」


 ルーチェがまた突拍子もないことを言いだした。彼女は、マサトが何か言おうとする前に続けた。


「別にアタシが王になってもいい。闇の勇者になって魔王を倒す覚悟がある奴が、王であればいいんだろ?」


「どうやって、王になるんだ?」

「今の王を倒して、王位を奪い取ればいいんだ」


「そいつは、やめといた方がいいな」


 クリッタが言った。「レンガルドの民は『血筋』を大切にしている。王の血筋でないものが、武力で王に成り代わっても、決して民衆の支持は得られない。過去、王を倒して自分が新たな王となった奴は、すぐにその地位を失っている」


「そんなことはないのである」


 ハナコがクリッタに反論した。「二十二年前、メイブランド暦一七六二年にケモノビトのガウハント・リオンがヴァラリアル王国を滅ぼし、ズウ王国を建国している。『百獣王』は国民から支持されているぞ」


「ああ、確かにそうだったな」


 クリッタはハナコの言ったことを認めた。


「まあ、ズウ王国が国として機能しているのは、それまで住んでいた人間を追い出して、リオンを支持するケモノビトたちを外から連れてきたからだ。だが、マサトが王位を奪ったとしても、支持する国民を外から連れてくることはできない」


「我たちがいるのである。人数は少なくとも、国民にはなれるはずである。『国』というのはどのくらいの人数がいなくてはならない、と決まっているのであるか?」

「それは……」


「『百獣王』リオンは神の加護を受けていません」


 答えに(きゅう)したクリッタに代わって、聖司教が言った。


「王は即位の際に『降神の儀』を行います。

 その儀式において、王は火、土、風、水のいずれかの神の加護を受けるのです。

 神の兆しは誰の目にも見える形で表れます。

 リオンも降神の儀は行ったのですが、どの神の加護も与えられなかったと聞いています。彼に勇者となる資格はありません。

 おそらく古来よりの王の血筋を継いだ人間でなければ、無理なのでしょう」


 聖司教の言葉に、言い返すことはできなかった。

 やはり無理だったようだ。




「お力になれず、申し訳ありませんでした」


 聖司教が頭を下げた。彼は闇の神殿の入り口まで見送りに来てくれている。


 あの後ペトラススクの預言書について、政人が知っている内容を説明したが、特に役に立ちそうな部分はなかった。


「いえ、いろいろお話を聞けて勉強になりました。過分な贈り物も頂きましたし」

「そう言って頂けると助かります。私ももっと、闇の勇者について研究してみましょう」


 政人は目的は果たせなかったが、この老人の学識と人柄には敬意を抱いた。彼が上辺の言葉ではなく、親身になってくれているのが伝わってきた。


「なあ、じいちゃん」


 ルーチェが、相変わらず馴れ馴れしい口調で、聖司教に話しかけた。「アタシたちが王を連れてくれば、闇の加護とやらを授けてくれるんだよな?」


「もちろんです」

「そうか、じゃ、王に会いに行くぞ、マサト」


(コイツ、まだ諦めてないのか)


「おい、どうやって王に会うというんだ? 会えたとして、どうやって説得するんだ?」


「マサトならきっと、何かいい考えを思いつくさ」


 ルーチェは無責任に言った。「とりあえず王都に行ってみようぜ。諦めるのはその後でもいいだろ?」




―――




「お父様、シャラミアをこのまま放っておくつもりなの?」


 王太后のヴィンスレイジ・テラルディアは父親であるジスタス公に言った。


 ここは王都ヴィンスレイジアの王城、ジスタス公の執務室である。

 彼女はシャラミアと約束した通り、クオンに会うために王城にやってきた。


 だが、息子の相手を三十分ほどしてやると、それで義務は果たしたと思ったのか、「また来るから、いい子にしてなさい」とだけ言い置いて、部屋を出た。

 そしてその足でここに来たのである。


「どういう意味だ?」

「彼女は先王の姪で、先王の兄弟がみんな死んだ今となっては、王位継承の第一順位よ。クオンを退位させ、自分が王位につこうと考えているかも」


「久しぶりに会ったと思えば、何を言い出すんだ。あの娘にそんな気概はない」


「あの子にそのつもりがなくても、周りが(かつ)ぎ上げるかもしれないわ。クオンの人気が下がるのと反比例して、シャラミアを待望する声が高まっているそうよ」


 ジスタス公は面白くなさそうに、ワインを一口飲んだ。


「どうしろというんだ」


「こういうのはどうかしら」


 テラルディアはさも妙案を思いついたというように言った。「彼女はソームズ公に、クオンへの反逆を促す密書を送っていた。そしてその密書はソームズ公に届く前に、発見されてしまうの」


「その密書とやらは、こちらで偽造するということか?」

「そうよ。彼女の父親とソームズ公は仲が良かったから、ありそうな話だと思われるんじゃないかしら。ソームズ公の評判も落とせるし、一石二鳥よ」


 ソームズ公がジスタス公に反感を抱いているのは、有名な話だ。

 ジスタス公はグラスに残っていたワインを全て飲み干した。


「それで、シャラミアにありもしない罪を着せてどうするつもりだ?」


「王への反逆は当然、死罪でしょ」

「む…………」


 まだためらっている様子の父親に対して、彼女は言った。


「罪のない者を殺すなんて、今まで私たち、何度もやってきたじゃない。彼女の父親を毒殺したようにね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on 新作長編
黒蛇の紋章

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ