表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/290

第五十〇話 護衛

 そして、私とジルは男爵の馬車に乗る事になった。


 屋根付きで豪華な車体は特注らしく、前後四人ずつ八人が乗れるようになっていて、後部座席にはカットマン男爵と侍従長のキバジシが、対面式になっている前部座席には私とジル、それに男爵のお世話係のメイドが乗った。


 護衛という仕事がら、私たちの目的地も隣街から、領の中央街ヘッダに変更となった。ジルに、いくつかの街で布教出来なくなるのは大丈夫か尋ねると……。


「トロコンを目指している訳ではありませんもの。飛ばした街はニ、三百年後にでも行けばいいですわ」


 ……なんて、とても気の長い話をしていた。真竜(ドラゴン)の時間感覚は人間とは大きく違うみたい。二、三百年後じゃ、私はお婆ちゃんどころか生きてないんだけどね。

 それと、気になる単語が一つ。


「トロコン?」


「トロフィーコンプリートの略……アリサさん、ゲームはお詳しくないんでしたっけ……。ええと、とにかく、全部……全部の街って意味ですわ!」


 説明が面倒になって、適当にごまかされた。



    §  §  §  §



 ――走り出して五時間。馬車が急停車し、御者台から小さな叫びが聞こえる。

 おそらくまた野盗。私たちの出番だ。


「行くよ、ジル!」


「はい!」


 二人で勢いよく外に飛び出すと、六人の冒険者くずれみたいな男たちが、馬車の前に立ち塞がっていた。


 それぞれが手入れの行き届いていない襤褸(ぼろ)の鎧に、錆びたり刃こぼれしていたりする武器を手に、御者を脅している。


 まずは、御者に剣をちらつかせている男に駆け寄って一撃。


「《剣創世(ソード・ジェネシス)・刃引きの剣》!」


 馬車の中から用心棒が飛び出してきた事に驚いている内に、首の後ろを柄で殴って気絶させる。すぐさまジルが御者を馬車の中へと放り込んでくれた。


 残りの五人を三、ニで手分けして退治。


「畜生! 護衛を雇ってやがった!」


 叫ぶ男に一足飛びで間合いを詰めて、そのまま鎧越しに腹を突く。まずは一人。

 そのまま横に向き直って、隣の男の胴を薙いで真横へと吹き飛ばす。


「は……早い! 魔法か……っ」


 驚嘆の声を上げきる前に、加減して面に一撃。鍛えれば鍛える程、際限なく強くなれるこの世界では、私が本気を出してしまうと頭が割れちゃうから、最大限に手加減して打ち込む。こちらは三人を全員気絶させた。


「本当に早いですわね」


 一方ジルは、私の方によそ見をしながら二人の攻撃を捌く。

 馬鹿正直な太刀筋を除けば、彼女は攻めも守りも一級の腕前だった。流石は一万以上の世界を行き来した真竜(ドラゴン)


「手伝う?」


「いいえ、すぐ終わりますわ」


 よそ見をやめると、すぐさま宣言通りに二人を倒してしまった。

 この戦い、僅か一分少々。

 敵にしたら怖いけど、味方にするとジルは本当に頼もしい。


 今度、殺し合いじゃない手合わせをお願いしようかな。


 そして、気絶している五人を縛る。

 前回の野盗退治で私の縄は使ってしまったから、今回はジルにお願いする。すると、胸からするすると縄が出てくる。


 何度見てもこの光景は奇妙で、まるで手品でも見ている気分になる。


 この国では、野盗や山賊は殺してしまっても構わないという法律だけれど、一応生け捕りにする事が推奨されていて、その場合は近くの木や岩に賊を縛りつけて、最寄りの冒険者ギルドに報告する事になっている。


 後で報告を受けたギルドの職員が賊を回収しにくるという仕組み。ただし、賞金首だけは報酬が絡むので、討伐した証の首を持っていくか、本人を直接連行する必要がある。


 私たちは、何度も賊を退けているので、縛るのもお手のもの……のはずだったんだけど。


「ええい、いつまでちんたら戦っておる! 男爵様を待たせる気か! これだから冒険者は礼儀がなってないと言うのだ!」


 遅いと文句を言われてしまった。そんなに時間はかかってないのに。



    §  §  §  §



 陽が落ち、馬を休めて街道で宿泊。

 その前に夕食だけど、こんな事を言われてしまった。


「お前たち、私と男爵様に夕餉を献上しろ。こう、干し肉とパンばかりでは飽きるのでな。……新鮮な肉を獲ってこい」


 この開けた街道で肉を探せというのは、とても無茶な話だ。

 それに私、護衛のはずなんですけど。


 それでも、仕方なくジルに護衛を任せてひとっ走り。動物がいそうな茂みを探して、なんとかイノシシを一匹仕留めて帰ってきた。


「ええい、遅い! 遅すぎる! 腹の皮と背中の皮がくっつくかと思ったぞ!」


 二時間くらいかかった事を叱責されてしまった。

 イノシシのソテーを振る舞うも、理不尽な指摘を受けてしまう。


「……何と獣臭い。私と男爵様は最高級の肉しか食さないのだ、それくらいは気を遣え。ああ、こんな臭い肉は初めてだ。これだから冒険者は礼儀がなってないと言うのだ……」


 そして、その夜は私とジルが交代で夜営。

 流石に真夜中まで野盗が襲ってくる事はなかった。


 ――翌朝出発し、それから三度野盗を撃退した。


「この男爵領、野盗多過ぎない?」


「……これを御覧なさいな」


 ジルは、私に気絶している野盗の顔を向けた。


「こんなにやせ細ってますわ。相当、生活に困窮していたのでしょう……。大きな声では言えませんけど、領主の統治が悪いんですわ」


 ジルが言った通り、痩せこけて顔色も悪い。装備が襤褸だったのも理解出来た。

 私が納得して頷いていると、馬車の方から声が聞こえる。


「おい、何をこそこそ無駄話をしておる! 男爵様をこれ以上待たせるな! これだから冒険者は礼儀がなってないと言うのだ」


 またも怒られてしまった。



    §  §  §  §



 この窮屈な旅も、ようやく終わりが見えてきた。

 中央街ヘッダ――。


 立派な城壁都市になっていて、あと一時間もせずに到着……といったところで、やはり野盗の邪魔が入る。


「行くよ、ジル!」


「はい! ……って、このやり取り、一体何度目かしら?」


「いいから。多分最後だから、行くよ!」


「承知しましたわ!」


 馬車から出て、野盗と戦う……今までと変わらない流れなのに、今回の野盗だけは、それまでとは何かが違っていた。


 御者が人質になっているのはいつも通りだけど。


「領主を出せ!」


 ただ無為に襲ってくるのではなく、『領主』を狙っていた?

 訳が分からなくなって唖然とする私に、侍従長が怒号を放つ。


「さっさと退治せんか! 全く、これだから冒険者は……」


 仕方なく野盗を退治。七人いた野盗は、私とジルの連携であっという間に残り一人に。最後になった男は、武器である小剣(ショートソード)を私に投げつけると、避けている隙に逃げ出してしまった。


「どうしますの?」


「わざわざ、追いかけなくてもいいんじゃない? 街は目の前だし、もう襲ってこないでしょ」


「ほんと、甘ちゃんですわね」


 甘ちゃんかも知れないけど、怪我人は少ないに越した事はない。戦意を喪失した相手を追い立てるなんて、戦隊(ヒーロー)のやる事じゃないから。


 私とジルが相談していると、窓から顔を出して侍従長が声を張り上げる。


「何をしておる! さっさと追いかけて、とどめを刺さんか!」


「もう、追いかけても間に合いませんよ」


 私は両手を上げて、無理ですという仕草をした。


「それよりも、早くヘッダに入りましょう」


「ううむ……」


 私とジルが乗り込むと、馬車はまた目的地へと向けて走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 雲行きがすげぇ怪しい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ